毎週月曜から金曜の8時00分から10時25分放送の「スッキリ」で、ジャガー横田さんの息子木下大維志君の中学受験に密着する番組が2018年9月27日スタートしました。
プロレスラーの母親と医者の父親を持つ大維志君が、偏差値41からどこの中学校を志望校にするのか?どんな勉強方法なのかについて話題になっています。
親子二人三脚で取り組んでいく木下家族の中学受験について紹介します。
目次
ジャガー横田の息子大維志君の難関中学受験番組とは?
ジャガー横田さんの息子大維志君の難関中学受験に密着するのが、日本放送の朝の顔として人気の情報バラエティー番組「スッキリ」。
午前9時頃から放送される「スッキリTOUCH」にて2018年9月27日から放送をスタートしました。
明日も9時ごろ〜、#スッキリTOUCH👆🏻
スッキリお受験企画始動🧐#ジャガー横田 さんの息子・木下大維志くんの中学受験に密着!
大維志くんがめざすのは、偏差値71の難関校1校のみ。
受験まで残り5か月。スッキリは、2月の合格発表まで長期密着します。#中学受験#スッキリ pic.twitter.com/EApN2nCqwm
— 日本テレビ スッキリ (@ntv_sukkiri) 2018年9月26日
大維志君のプロフィールや偏差値
大維志君は現在小学6年生。2歳から9歳までインターナショナルスクールに通っていて、番組内でジャガー横田さんは、大維志君の性格を「個性が強い」「普通の子と同じことをあまりやらない」といった言葉で話していました。
個性が強いせいか、これまで担当した塾や家庭教師の先生と折り合いがつかず成績が伸び悩んでいるとのこと。
放送開始直後の偏差値は41。第1回の放送時に紹介された大維志君が受けた7月の首都圏模試の結果は、国語、算数、社会、理科の4教科で500点中163点でした。
首都圏模試の科目別得点は以下の通りです。
科目 | 教科点数 |
---|---|
国語 | 39点 |
算数 | 46点 |
社会 | 36点 |
理科 | 52点 |
大維志君の志望校は広尾学園
小学6年生の大維志君が難関中学受験を決めたのは、父親である木下博勝さんと同じ外科医になるためです。
外科医になるために選んだ志望校は、偏差値71の難関私立中学・広尾学園(東京都港区)の医進サイエンスコース。
広尾学園の医進サイエンスコースでは、「“本物”に触れ“本物”になる」ということ教育の軸に考えています。
医進・サイエンスコースでは、医学やサイエンスへの興味を軸に、本質を捉えたカリキュラムを展開します。
6年間を通して、国内外の医系・理系大学への進学を可能にする実力を身につけながら、医師、研究者として必要なマインドを育成します。
授業、研究活動、中高大・産学連携の3本柱を特徴とし、これらを支えるツールとして英語教育、ICT 教育にも積極的に取り組んでいます。
![]()
中学から本物の医療のカリキュラムを学べるため、受験倍率は非常に高く倍率は17倍、受験する学生は毎年約4,000人以上にもなるとのこと。
大維志君の中学受験第1回の放送は?
『スッキリ』大維志君の難関中学受験密着の第1回目の放送は、「スッキリお受験企画始動!ジャガー横田さんの息子・木下大維志くんの中学受験に密着!」と題して、番組内で放送されたのは、大維志君の受験する理由や志望校から勉強部屋のレイアウトなど多岐にわたりました。
大維志君の性格診断に合った家庭教師
大維志君の難関中学受験にあたり、相談役として依頼されたのが受験のプロである教育プランナーの宝田亮祐さん。
そして、大維志君の性格診断から家庭教師として選ばれたのがトライの家庭教師・澤寛高先生さん。
大維志君の性格診断結果は、知識探究タイプ。
トライの性格診断テストは、誰でも受けることができるので是非挑戦してみてください。
教育プランナー宝田亮祐さんが勧める勉強部屋のレイアウト
受験のプロである宝田さん曰く、「学習環境が受験生には重要」。
番組内で勉強しやすい机のレイアウトや教科ごとに分類する本棚の整理方法などを解説していました。
メモ 「机」
【スッキリ・12月27日(木)最新5話放送予定】#1 偏差値40台からの挑戦!ジャガー横田の息子・難関中学受験に長期密着「父のような医者になりた… https://t.co/VIecTbRCmz pic.twitter.com/qJTgbLrIxj
— matt (@matt59649858) 2018年12月25日
宝田さんが大維志君の部屋をチェックした時にポイントを下記にまとめます。
- 机から見える壁側に貼り紙教材を貼っていること
- ペンを持つ手の反対側に趣味の物を飾っている
- 本棚の本がバラバラに並べられている
- 本棚の本を教科ごとに分類して並びなおす
- 貼ってあった教材は、教科ごとに別の所に貼り直し
大維志君を受験合格へと導く講師陣は?
大維志君の受験を指導するのは、教育プランナー宝田亮祐と家庭教師の澤寛高さん。
教育プランナー宝田亮祐のプロフィール

名前:宝田 亮祐さん
年齢:31歳(2019年2月時点)
出身大学:東京大学文学部卒
肩書:難関校受験専任教育プランナー
担当した中学受験生は500人以上。一人ひとりの苦手科目や目標設定に基づき、学習法を個々に合わせて提案。
記述問題・思考問題が多く出題される中学の対策を得意とし、生徒の思考力を高める教育を心がけている。
家庭教師の澤寛高のプロフィール
名前:澤 寛高さん
年齢:不明
出身大学:東京大学文学部卒
合格実績:慶應義塾中等部、慶應普通部、早稲田、早大学院、武蔵、駒場東邦、広尾学園、聖光学園、海城、攻玉社、渋谷教育学園渋谷、青山学院、豊島岡女子、他多数
ジャガー横田が自身のブログで心境を告白
2018年9月26日にジャガー横田さんご自身のブロブで大維志君の中学受験密着への心境を書き留めていました。
この度、大維志が中学受験をする事で日テレ「スッキリ」からドキュメント撮影のオファーを頂きました。もちろん簡単に決められる事ではありませんでした…
大維志の気持ちだけを優先して出演を決めました。
本人は大きなプレッシャーを逆にバネにする!と言ってました…
親からすればプライバシーまで見せる事になるので出演が決まった今でも色々考えてしまいます…
しかし、普通にしてても芸能人はある事ない事を書かれてしまい嫌な思いをしています…有名税でしょうね。
今回はありのままのドキュメントですから受験生を抱える家族の在り方です。
皆様に見て頂いて一例として何かを感じて頂けたらプライバシーを見せる事も無駄では無いと考えます。
明日の日テレ「スッキリ」で1回目の放送予定と聞いております…時間がありましたら是非、息子を応援して頂けたら幸いです。
反抗期真っ只中の大維志です…愛想もありません…挨拶もろくに出来ません…そんな事でも私といつもバトルになります。
勉強に口を挟めない受験知らずの私ですが勉強の大変な受験生には躾としての小言も言わないように…刺激しないように扱わなければいけないのか未だに疑問です。
受験が終わった頃には答えは出るのでしょうか…
受験生の母親になれてない私ですが息子を応援する気持ちをどう表していいかも分かりません…私自身の課題です。
受験生を持つ親御さん、本当に大変ですよね…
お互いに頑張りましょう。
受験を通して親子の絆を感じる番組
スッキリの番組企画として放送される大維志君の中学受験密着ですが、番組を通して、木下一家の絆を感じる番組です。
難関中学への受験へ道は、厳しい道のりかもしれませんが、大維志君を応援するジャガー横田さんや木下博勝さんを見ていると、一緒に応援したくなりました。
今後、大維志君の中学受験がうまく良くことを願いながら第2回を楽しみにしています。
ジャガー横田息子大維志君の中学受験関連記事一覧
「大維志くんの難関中学合格までの道」第2話
スッキリで2018年10月25日(木)に放送した「大維志くんの難関中学合格までの道」第2話。大維志くんの模試の結果やトライ式学習法ダイアログ学習法ややる気をアップする方法について紹介しています。
「大維志くんの難関中学合格までの道」第3話
スッキリで2018年2018年11月23日(金)に放送した「大維志くんの難関中学合格までの道」第3話。記号式読解法と受験生にできる親のサポート方法を紹介しています。
「大維志くんの難関中学合格までの道」第4話
スッキリで2018年2018年12月20日(木)に放送した「大維志くんの難関中学合格までの道」第4話。受験生行わなければいけない5か条や、試験の必勝法を伝授!大維志くんの本番前最後の模試の結果を紹介しています。
「大維志くんの難関中学合格までの道」第5話
スッキリで2018年2018年12月27日(木)に放送した「大維志くんの難関中学合格までの道」第5話。大維志くんが初めて過去問に挑戦した内容や志望校変更と併願校について紹介しています。
「大維志くんの難関中学合格までの道」第6話
スッキリで2019年1月14日(月)に放送した「大維志くんの難関中学合格までの道」第6話。大維志くんが年末年始返上で受験合宿に参加!参加した合宿について紹介しています。
「大維志くんの難関中学合格までの道」第7話
スッキリで2019年1月29日(火)に放送した「大維志くんの難関中学合格までの道」第7話。ジャガー横田さんが合格祈願をした神社や、受験生と親の心構えについて紹介しています。
「大維志くんの難関中学合格までの道」最終話
スッキリで2019年2月11日(月)に放送した「大維志くんの難関中学合格までの道」最終話。ついに大維志くんの受験結果が明らかに!大維志くんが受験した中学校や合格した学校の予想を紹介しています。
コメントを残す