イラスト投稿サイト「pixiv」で連載中の人気web漫画、『ヲタクに恋は難しい(ヲタ恋)』の実写映画化が決定しました。
高畑充希さん、山崎賢人さんがW主演を務めるほか、追加キャストとして菜々緒さん、斎藤工さんも発表されています。
映画『ヲタクに恋は難しい』の気になるストーリー、映画の公開日や4人が演じる役柄についても紹介していきます。
映画『ヲタクに恋は難しい』動画フルを無料視聴する方法!高畑充希&山崎賢人W主演のラブコメ
目次
『ヲタクに恋は難しい』とは?
『ヲタクに恋は難しい』はweb漫画が原作で、2015年に書籍化され累計発行部数800万部を超える人気作品。
一体どんなストーリーなのか、『ヲタクに恋は難しい』の原作について、調べてみました。
『ヲタクに恋は難しい』のストーリーは?
BLを好む隠れ腐女子・桃瀬成海は、周囲の人間にヲタクだとバレること(ヲタバレ)を恐れており、親しい友人や家族にさえヲタクであることを隠して生活しています。
ところが、同僚の彼氏にヲタバレしたことがきっかけで破局してしまい、そのショックで会社まで辞める羽目に。
そんな成海が転職先の会社で幼馴染の二藤宏嵩と再開するところから、ストーリーは始まります。
一見、イケメンで仕事もできる宏嵩ですが、実はかなりのゲームヲタク。
そんな宏嵩は、隠れ腐女子の成海が本当の自分を曝け出せる貴重な存在です。
宏嵩は、ヲタク同士で付き合うことのメリットを成海に力説し、二人はめでたくヲタカップルに!
ところがそんな二人には、数々の試練や困難が待ち受けていて…?!
数々の賞を受賞、アニメ化もされた人気作
『ヲタクに恋は難しい』は2015年に書籍化されていますが、それ以前のweb漫画のころから大変な人気を博していました。
2014年から始まった「次にくるマンガ大賞」では、「本にして欲しいWebマンガ部門」の1位を獲得。
そして、書籍化された年の2015年には「このマンガがすごい!」でオンナ編の1位に輝きました。
また、『ヲタクに恋は難しい』はアニメ化もされています。
2018年4月~6月、フジテレビの「ノイタミナ」枠にて全11話で放送され、更に広くこの作品が知られるところとなりました。
映画『ヲタクに恋は難しい』実写化のキャストは?
実写化映画『ヲタクに恋は難しい』の気になるキャストについて、紹介していきます。
桃瀬成海役:高畑充希

- 忘却のサチコ(2018年:ドラマ)
- 過保護のカホコ(2017年:ドラマ)
- アオハライド(2017年:映画)
- DESTINY 鎌倉ものがたり(2017年:映画)
- 植物図鑑 運命の恋、ひろいました(2015年:映画)
漫画やゲームをこよなく愛する隠れ腐女子OLを演じるのは、実力派女優の高畑充希さん。
朝ドラ「とと姉ちゃん」や、「過保護のカホコ」などの人気ドラマが代表作と言われる高畑充希さんですが、舞台出身で歌唱力にも定評があります。
映画の監督・福田雄一さんとは以前にも、2013年の舞台「スマートモテリーマン講座」や2014年の映画「女子ーズ」などで組んだことがあり、このタッグも安定感がありますね!
高畑充希さんのコメント
物も人もBLに変換して考えてしまう成海というキャラクターに親しむにつれて、何事も“どちらが受けでどちらが攻めか”、という目線で見るようになってしまって(笑)。見える世界が広がった気がして、すごく楽しかったです。
ヲタク文化とミュージカルは、どこか親和性というか、しっくりくる感じがありました。キャラクターがいつもちょっと異次元のことを妄想していたり、現実じゃないことを考えたりしているので、急に歌ったり踊ったりすることへの垣根が少し低い気がして、その世界の行き来も、とても楽しかったです。
福田組はとても久しぶりだったので、ソワソワしながら入りましたが、相変わらず明るい現場だなというのは印象変わらず、あとゆるいなと言うのも印象変わらずで(笑)。ゆるいんですけど、なぜが凄く緊張感があるんです。だからこそ、沢山面白いアイデアが出てくるんだろうなと思いましたし、「こんな感じだった!」と懐かしい気持ちにもなりました。
出演者の方々が皆さん全力で面白いので、笑いを堪えるのに必死でした。堪え疲れて、日々ヘトヘトでした(笑)。
二藤宏嵩役:山崎賢人
- キングダム(2019年:映画)
- 羊と鋼の森(2018年:映画)
- グッド・ドクター(2018年:ドラマ)
- 斉木楠雄のΨ難(2017年:映画)
- オオカミ少女と黒王子(2016年:映画)
- な人がいること(2016年:ドラマ)
- 四月は君の嘘(2016年:映画)
- 一週間フレンズ。(2016年:映画)
- orange-オレンジ-(2015年:映画)
- デスノート(2015年:ドラマ)
- L・DK(2014年:映画)
イケメンだけど感情があまり表に出ないゲームヲタクの宏嵩を演じるのは、実写化作品に定評のある山崎賢人さん。
「L DK」や「オオカミ少女と黒王子」などの少女漫画から「デスノート」や「ジョジョの奇妙な冒険」などの少年漫画まで、数々の原作あり作品に出演し、幅広い役柄を演じています。
今年は、激しいアクションに挑んだ主演映画「キングダム」が45億円をヒットしたことも記憶に新しいですね。
山崎賢人さんもまた、福田雄一さんとは2017年の映画「斉木楠雄のΨ難」でタッグを組んだ経験があります。
山崎賢人さんのコメント
福田組は2度目ですが、正直怖かったです。ゲームヲタクの宏嵩は笑わないクールな役なんですけど、福田組に入ったらどうなるか分からない怖さとの戦いでした。
出演者のみなさんがこれだけ面白いのに笑えないというのは地獄ですよね(笑)。今年、この仕事を始めて10年目になるんですけど、ダンスに歌に、福田組で新しい扉を開かせていただいて、新しいジャンルに挑戦するということは本当に刺激的で楽しいことだと改めて実感しました。
ダンスと歌はほぼ初めてに近くて、最初に自分の練習の動画を見た福田さんから、「ダンサーとしての血が流れてない」と言われました(笑)。
撮影の時も緊張して振りも飛んでしまったこともあったんですが、何度か踊っていく中でダンサーズハイのような感覚になる瞬間がありました。体と音が自分の中でがっちり合う瞬間が気持ち良くて、とても新鮮な経験になりました。
小柳花子役:菜々緒
成海と宏嵩の同僚で、レイヤー界隈では有名な男装コスプレイヤーという小柳花子を演じるのは、スタイルの良いキャラクターを演じさせたら右に出るものはいない菜々緒さんです!
SNSでは、「花子役は菜々緒が良いのでは?」と予想していたファンもいたそうで、ビジュアルはまさにピッタリですね!
男装レイヤー役ということで、菜々緒さんの男装姿が見られる?!とネット上では期待の声も挙がっています。
菜々緒さんのコメント
原作を好きな方が、誰が実写にふさわしいキャストかっていうのを想像してSNSで公開していて「花子は菜々緒さんが良いんじゃないか」というのを見たことがあったんです。だからもし実写があったらお話をいただけたら嬉しいなと思っていたんですけど、福田さんのチームでやらせていただくとなった時は本当に嬉しかったですね。
現場での福田さんのオーダーがめちゃくちゃで、でもそれが福田組ならではの空気感だなと思って楽しみました。花子はコスプレイヤーで、劇中でも男装をするシーンがあったんですけど、どんどん自分が変わっていく工程や完成した自分を撮影する楽しみを味わって、新しい発見になりました。
私ヲタクの方ってすごいと思っていて、自分の熱とか気持ちを注げるものってなかなか見つけられないと思うんですよ。命がけで好きなものを見つけられたりとか、ずっと好きでい続ける力がすごくて本当に尊敬しています。
樺倉太郎役:斎藤工
真面目で面倒見がよいが、ちょっとデリカシーに欠けるという隠れヲタ・樺倉太郎を演じるのは、NGなし俳優としても知られる斎藤工さん。
「ストリートファイター」のザンギエフ級に恐いオラオラ感のある役柄ということで、「昼顔」でのセクシーな演技のイメージが強い斎藤工さんが、どんな樺倉太郎を演じるのかと期待が高まっています!
斎藤工さんのコメント
お話をいただいた際に主役のお二方の名前を伺っていて、樺倉が僕でバランスは大丈夫かなと正直思いました。樺倉の色を自分の中に見出してくださったことが嬉しかったです。ダンスについては最初の振り付け動画をいただいた時に気を失いそうになりました。
作品を通しても軸になるようなシーンなので素敵だなと思ったのですけど、そこに追いつかない自分、そして同時に高畑さんの万能さを知りました。歌も芝居もダンスもどんな球でも打てる人だと思います。音楽の要素はミュージカルに限らず映像作品にはとても重要なので、福田さんがこういったテイストでこの題材を映像にするのは全く不思議ではなかったです。
福田さんの作品はまずビジョンが明確にあって、それと同時にそこにいる役者やシチュエーションといったものと、そこで初めて生まれる化学反応を切り取る天才だという事を感じました。
原作再現率の高いキャスト陣!
原作が人気作品ということで、かなり注目度の高い『ヲタクに恋は難しい』の実写化。
キャストについてもネット上で様々な意見が寄せられていましたが、それぞれの役柄に扮したビジュアルが解禁されると、「原作再現率高い!!」と原作ファンにもおおむね評価が高いようです。
2020年2月7日公開予定ということで、公開日が待ち遠しいですね!
コメントを残す