ジャガー横田の息子、大維志君の姿を見て中学受験に興味を持ったのは、お笑いコンビ・デンジャラスのノッチさんの娘、叶望(かなみ)ちゃんです。
5年生までは公立の中高一貫校を目指していましたが、コロナでの休校措置で成績が落ち、私立に志望変更をしました。
その結果、勉強方針の変更による問題や家計の問題が浮き彫りになってきました。
こちらの記事は、「【スッキリお受験3】お笑い芸人ノッチの娘が中学受験にチャレンジ!コロナ禍での受験対策は?例年と異なる戦略受験についても」の続きになります。
現在、huluにて配信中です。無料トライアル2週間を利用して視聴できます。
※配信状況はサイトでご確認下さい。
目次
受験まで残り二か月!叶望ちゃんの志望校は?
化粧品の研究員になりたいという叶望ちゃんに、教育プランナーの宝田さんから受験校の提案がありました。
まず、化粧品の研究員になるには化学や薬学の知識は必須です。
そこで3つのパターンを提案しました。
- 付属大学に薬学部を持つ中高一貫校
- 理系大学に進学実績が多くある中高一貫校
- 在学中、化学の授業に重点を置いた中高一貫校
将来の職業から逆算し、イメージを膨らませるようにして中学や高校を選んでいくのが大事だということです。
このアドバイスを元に、ノッチファミリーは叶望ちゃんの受験校を今後決めていくことになります。
明日9時ごろ〜、
「お受験密着シリーズ」第3弾✏️芸人ノッチの愛娘・叶望(かなみ)ちゃんが中学受験に挑戦🔥
私立特有の問題に苦戦するかなみちゃん…。
さらに、ノッチ家が直面したのは入学金や高額な学費。どう乗り越える!?#かなみちゃん#ノッチ#お受験#スッキリ pic.twitter.com/33oyNbZu5A
— スッキリ(日本テレビ) (@ntv_sukkiri) December 10, 2020
コロナ禍で学校説明会が中止に!
志望校を決めていくことと、受験に対してモチベーションを上げていく大事な要素になるのが、学校説明会です。
過去のお受験企画でも、説明会や文化祭に行ったり、学校訪問をして実際の授業や生徒の様子を見てきました。
しかし、新型コロナウイルスの影響により今年度は学校説明会が次々に中止となってしまいました。
その為、学校の様子はホームページやオンライン開催される説明会で確認していくしかありません。
学校の雰囲気などを肌で感じることができないのがとても残念です。
高額な学費にノッチ唖然
私立の中高一貫校に通わせようと思うと、必ず避けられないのは学費の問題です。
中高を公立に通わせる場合に比べると、全国平均で約430万円もの差があります。

母・友美さんが調べた学校によると、修学旅行費で96万円、制服などの備品で15万円など、6年間で合計580万円かかることがわかりました。
これにはノッチさんも唖然となり「ちょっと考えさせてくれ」と言ってしまいます。
なぜなら、今年はコロナの影響で仕事が激減してしまい、9割無くなってしまったのだそうです。
頭では分かっていたお金の問題も、現状を目の当たりにするとのんびり構えていられません。
元々公立の中高一貫校を考えていただけに、私立への路線変更は家計に大きなダメージを与えてしまっています。
叶望ちゃんも受験を決意したときに「お父さん、お金大丈夫?」と声をかけたそうです。
そこで、ノッチ一家は節約生活を意識し始めました。
外食やテイクアウトを止めて月に5~6万円出費を減らして頑張ります。
叶望ちゃんの苦手分野は理科と文章題
私立校の受験勉強をし始めて判明したのは、叶望ちゃんの苦手科目です。
私立向けの勉強はこれまでやっていたものとは異なるため、まだまだ学習していない分野がたくさんありました。
残り2か月となった今、大きな不安となって叶望ちゃんにのしかかります。
理科は化粧品の研究員を目指す叶望ちゃんにとっては必須科目です。
10月の時点では100点満点中47点、偏差値は48と少し足を引っ張っている状態です。
そこで、自習室を利用して1人集中して先生からの課題を解いたり、わからないところは後日確認をしたりして、強化をはかりました。
また、文章題も苦手分野の一つです。
理屈を理解することはできているのですが、書いてあることを図にするといった中学受験に頻出する問題がまだできません。
完璧主義の叶望ちゃんは、先生から「5分考えてわからなかったら解答をみる」と言われていますが、それ以上の時間考え込んでしまって手こずります。
勉強が楽しくなってきた叶望ちゃん
今回は志望校についてのアドバイスや、家庭教師の先生についてもらって2週間経った様子が放送されました。
元々成績が良かった子だけあり、先生からのアドバイスもきちんと吸収することができているようです。
また、2時間集中して楽しく勉強することができたり、難しい問題にチャレンジする意欲もあるので、とてもいい効果を感じられます。
このままの調子でぜひ残り52日、がんばって欲しいと思います。
スッキリお受験企画を見た視聴者の感想


スッキリお受験企画人気記事一覧
前回のレビューはこちら