4月6日のマツコ会議で、博多のネオ屋台「Telas & mico(テラスアンドミコー)」が、紹介されました。
博多には、観光客に大人気の屋台から、地元の人がこっそりと通うような隠れ家的なお店まで、さまざまなお店が街に軒を連ねます。
そんな中、一際異彩を放つこちらの屋台。常識を覆すようなそのオシャレ外装だけでなく、ヨーロッパ風の料理やドリンクまでも取り揃えた魅力的なメニューが、特徴的なお店です。
博多の最新の流行屋台「Telas & mico(テラスアンドミコー)」、についてや、番組内で紹介された店長の久保田さんの恋人探しの結末についてなどを、ご紹介していきます。

目次
「マツコ会議」の動画を無料で視聴する方法とは?
「マツコ会議」の動画を、無料で視聴する方法をこちらの記事でご案内していますので、よろしければご覧ください。
テラスアンドミコーの紹介
本日の12/12(土)20:30start
OPUS(オーパス)@Telas&mico
の、会場です。
この鮮やかなブルーが夜は少し
見えにくいと思いますが、
春吉の赤い橋のすぐ近く!https://t.co/qemmna9Ms4 pic.twitter.com/BVjFteSH52— 酒瀬川 真世 (@sakase_n) 2015年12月12日
テラスアンドミコーは、春吉に本店を構えるお店です。
番組内で店長はお店のことを、カフェと言っていますが、スペアリブや串焼き、ステーキに、もちろん各種アルコールまであるので、もはやこれはカフェには見えません。
最近、屋台のお店もオープンされたそうで、これだけでも今までの博多の屋台の常識に逆行している感じが、「ネオ」という印象を抱かせてくれます。
博多の屋台は、通常は店舗を持てないようなお店が、小規模に営業するため屋台を、始めていずれは自分の店を持つのことを、夢に頑張るという人が主流でした。
そこに真っ向から、逆行して店舗を持ってから、屋台を持つという常識外れな行動に、驚きを隠しきれません。
そんな新規気鋭の屋台・テラスアンドミコーを、ご紹介していきます。
テラスアンドミコーの場所
■屋台の店舗情報
- 住所:福岡県福岡市中央区渡辺通4-9渡辺通りロフト前
- 電話:092-731-4917
- 営業:19:00~24:00
- 定休日:日曜、月曜
■本店の店舗情報
- 住所:福岡県福岡市中央区春吉2-1-16
- 電話:092-731-4917
- 営業:19:00~24:00
- 定休日:日曜、月曜
テラスアンドミコーのメニュー

■フードメニュー
- ミックスナッツ300円
- バケット4枚450円
- ピクルス&オリーブのグリル500円
- 自家製明太バターのブルースケッタ300円
- 糸島野菜のラタトゥイユのブルースケッタ300円
- 自家製ラムキーマカレーのブルースケッタ300円
- アンチョビキャベツ550円
- 季節野菜のグリル700円
- 糸島産の手作りソーセージ800円
- 糸島雪山豚のスペアリブグリル1500円
- パペットステーキ朴葉焼き1800円
- 焼き込みチョコプラリネのタルト550円
- 宮崎産鶏タンドリーチキン串350円
- 真鯛・ズッキーニ・ミニトマト串350円
- マッシュルーム串300円
■ドリンクメニュー
- オレンジジュース
- コカ・コーラ
- 烏龍茶
- 炭酸水
- ぽんかんコーディアル
- 季節のコーディアルスカッシュ
- 季節のコーディアルワイン
- 限定オススメコーヒー
- 国産ワイン
- サッポロ黒ラベル樽生
- サッポロプレミアムアルコールフリー
- ハイボール
- 日本酒
- 焼酎(芋)
- スパークリング
- ホットワイン
久保田店長の経歴とは?
独身の店長・久保田さんは、今年で40歳。
中華料理店を営む家庭で生まれ、中学・高校ともに男子校の学校に進学します。
卒業後は、しばらく働いた後、27歳の時に父から中華料理店を、引き継ぎカフェに改装。
一世一代の大勝負に出ますが、大失敗をしてなんと1000万円の借金を抱えてしまいます。
久保田さんは、ここからどのようにして、再起したのでしょうか。
借金返済のため日々労働に勤しむ毎日

カフェの改装資金1000万円を、全額返済するため、働くしかなくなった久保田さん。
転んでもタダでは起きまいと、修行も兼ねてヨーロッパに、思い切って渡欧します。
そこで、有名料理店のmozuで毎日14時間もの間、必死に働き借金を全て返済し終えます。
日本に戻りテラスアンドミコーを開店

その後、日本に戻り現在も経営している多国籍料理のお店を、開店したところ、なんとあっという間に大成功。
けれど、そんな久保田さんには、ある1つの大きな悩みがあります。それは、客との絡みが苦手ということ。
修行を積んだのが、ヨーロッパのお店だったので、とにかく料理の腕を磨くことに必至となり、トーク力が全く磨かれていませんでした。
番組中でも、何か質問されてもとにかくネガティブな解答が、非常に目立ちお客さんから励まされながらも、なんとか頑張っている様子が目立ちます。
早くも恋人ゲット?イメチェンした店長の恋の結末は?
今の久保田さんの最大の悩みは、彼女が全くいないということ。
仕事も落ち着き、年齢もアラフォーということで、そろそろ結婚したいご様子です。
けれど、これまで生きるために必死だった久保田さんは、全くモテるための努力をしてきませんでした。
服も1年に1回、ユニクロで買うだけ、服はダボダボ髪はボサボサ、かなーり地味な印象でした。
そこで、常連さんから、新しい服を買い髪も整えることで、イメチェンすることを提案されます。
そしたら、若い石原さとみ似の女性を、紹介してもらえるということだったので、久保田さんの目も真剣な様子。
ここから、久保田さんの怒涛の恋人探しが、始まります。
まずは洋服を買いにセレクトショップへ

1年ぶりに、服を買いに来た久保田さん。
いつもはユニクロの服ばかりで、全くそういったところに、お金をかけてこなかったそうです。
そこで今回は、思い切ってセレクトショップで、大人のゆとりのあるイケてる服を、手に入れることになりました。
今回購入することになったこちらの洋服、全身トータルコーデで、お値段は合計9万円ということで、ユニクロと比べれば破格ですが、表情は満更でもないご様子でした。
髪を整えに博多一の美容師の元へ

次に、博多で話題のモテ髪のカリスマに、お任せでカットしてもらうことになりました。
ヘアサロン「PEACE」で、思いっきりカッコよくしてもらいましたが、ここで不足の事態が起こります。
なんと久保田さんの鼻から、長々とした鼻毛が飛び出していることに、担当の美容師さんが気づきました。
慌てて美容師さんが、鼻毛を鼻に押し込んでくれましたが、これぐらいはしっかりとエチケット・マナーとして、済ませておいて欲しかったです。
いよいよ博多美人とご対面

常連さんに連れられてやってきた博多美人は、大手企業のOLとして、働くまなみさん23歳。
久保田さん、早速自慢の料理を提供すると、オシャレですごくおいしいと褒められ、満面の笑みを浮かべながら、嬉しそうな表情になります。
まなみさんの好きなタイプは、優しさは大前提で、いざとなったらオレについてこいと引っ張ってこれる人だそうです。ちなみに趣味はアウトドア。

最後は、なんとか連絡先を交換して、今度は二人っきりで食事に、行くという約束を無事に取り付けました。
まなみさんから、見た久保田さんの感想はいい人ということで、うまくいくかどうかわかりませんが、久保田さんにはぜひ頑張って欲しいです。

博多の屋台
徐々に数を、減らし続けている博多の観光名物の屋台。
かつては、街中にひしめき合うほどあった屋台ですが、衛生的な観点から、その人気度と知名度に逆行するように、その数を劇的に減らしてきました。
観光名所が、少ない福岡にとってこの屋台は、まさになくてはならない存在ともいえます。
現在残っている屋台は、全て1代限りで、廃業するという条例が、かつて決まりました。
そのことに対して、多くの反発があったため、長年の話し合いの結果、ようやく直系血族に限って1回だけの承継が、可能となります。
さらには、新しく福岡市長となった高島宗一郎氏が、少しずつ屋台を増やす活動なども始めたおかげで、絶滅しかけていた博多の屋台は復活。
おそらく今回のレミさんちのように、この施策のおかげで、誕生できた屋台も数多くあります。
けれども、博多の屋台はいずれは全てなくす方向で、動いていますので、興味がある方は無くなる前に、ぜひ一度行ってみてはいかがでしょうか。
コメントを残す