占い・診断サービスサイトで、知られるハニホー。ここに、新作の性格診断サービス「性格免許証」が登場。
3月13日21時08分頃、この「性格免許証」がTwitterのトレンド入りしました。
この時点で、26,467ツイートされ現在(3月13日24時頃)も1時間に、約3,000ツイートされるなど今大変な話題を呼んでいます。
性格免許証とは一体何なのか?そして、その利用方法とは?他にも気になる情報を、まとめてご紹介します。
今すぐ『性格免許書診断』を試したい方はこちらから診断サイトをご覧ください。

「あなたの性格は、今日からお墨付き。性格免許証診断」のページへ
目次
ハニホー新作の性格免許証診断とは?
↑seikaku.hanihoh.com/license/より引用
占いや恋愛診断、性格診断などで知られる、ハニホー。このサイトで新しい性格診断サービスが登場しました。果たしてどういった内容なのでしょうか?
性格免許証診断の概要
この度、全ての国民は、国家性格認定委員会の発行する「性格免許証」を携帯することが義務付けられました(性格診断法 第十五条第一項)。
つきましては、本サイトにて性格を診断し、免許証の発行を速やかに受けてください。
また、各々の関係者に本免許証を開示することも義務付けられています(性格診断法 第十五条第二項)。
ということで、細かく性格を分析し、免許証(画像)を発行する、そしてあなたの性格にお墨付きを与えるという、画期的な性格診断です。(無料)
※性格ではなく「恋愛の免許証」は「恋愛免許証」にアクセスしてください。
※心理テスト・性格診断には、バリエーションがあります。「心理テスト・性格診断・性格占い」のメニューから選んでください。
性格免許証診断のTwitter(ツイッター)での反応
日曜日の夜嫌いとか確かにそうだわ
割と当たってるんだよな?#性格免許証 pic.twitter.com/NEKQBN9jht— 俺は男ですよ?? (@UAr4b) 2019年3月13日
社会不適合者で草#性格免許証 pic.twitter.com/uYnkVerAh5
— 東雲 (@Stukumo_wnk9) 2019年3月13日
カラオケが苦手なの見抜かれとるw#性格免許証https://t.co/p1cuVzTcFF pic.twitter.com/XTreXeNjrW
— 短パン小僧 (@tan_poke423) 2019年3月13日
【性格免許証】ユイさんの性格を端的に表現すると「穏やかさにつけこまれる損な性格」です。料理で例えると「ポトフ」。
[特性]委縮,プライド無,迫力不足,有能な秘書,徹夜は…#ハニホー
↓詳細。みんなやろう!https://t.co/PSK7Mbeqjo pic.twitter.com/CdIvGzpxFW— ユイ@氷鷹誠矢公認 (@h_hokuto_1217) 2019年3月13日
ヒドイパラメーターきたww
愛に生きまっす( TДT)#性格免許証 pic.twitter.com/PE0t3i93Hp
— かわしん (@kawashin00881) 2019年3月13日
活力無さすぎるww#性格免許証 pic.twitter.com/8LV8tM5t4p
— 鳳 恋?? (@renren_heart) 2019年3月13日
性格免許証診断のやり方・作り方は?画像付きで解説
きっと桜咲くよ!ପ(4⑅ˊᵕˋ⑅6)ଓ.。o○(あほ毛から…)#性格免許証 pic.twitter.com/kezdmWwHTi
— 電脳少女シロ (@SIROyoutuber) 2019年3月13日
これから、性格免許証を利用する方のために、利用手順をご紹介します。
hanihoh.comのサイトへ移動したら、基本情報の登録

- 1 診断ページへ移動したら、ページ下の「占い/診断する」のボタンをタップ。
- 2 名前・性別・生年月日を登録し、右下の「次の質問→」のボタンをタップ。
ハニホーの9つの診断テストに答える

- 3 質問に対する答えを、選択肢の中から全て選び、チェックを入れて下さい。その後、各質問ごとに設置された画面右下の「次の質問→」のボタンをタップ。
- 4 最後の質問に答えたら、一番下の「診断結果」をタップ。
よく当たるseikaku(性格・正確)診断の質問内容
◆あなたの感じ方や発想について、当てはまるものを全て選んでください。
- 数字や文字に、色か音、または匂いのようなものを感じる。そういうイメージがある。
- オリジナルの歌や踊りが自然と出てくることがある。
- 妄想のストーリーを紙に書き起こしたことがある。
- 仮に芸術鑑賞で「どう感じたかが大事」と言われても、何も感じなかったり、どう感じるのが正解なのか考えてしまうタイプだ。
- 仮に「好きな絵を描け」という宿題が出ても、何が正解なのか考えてしまうタイプだ。
◆あなたの人柄について、当てはまるものを全て選んでください。
- わりと高齢者の人生、昔話などに興味があるほうだと思う。興味を持って聞ける。
- 歴史を学ぶと、その当時の生活や人の気持ちを思って、ロマンを感じる。
- むしろ歴史を知ることについて、あまり面白いと感じないほうだと思う。
- アホっぽい小学校高学年の男子を思い浮かべた場合、自分はわりと好きだなと思う(かわいい、アホっぽさが良い、等)。
- 例えば寒空の中で酔っ払って寝ている人を見たら、心配になる。
- 正直、全然心配にならない。自業自得または迷惑だなと思う。
- 友人がひどく傷ついたときには、自分も胸を痛めたりショックを受けることが多い。
- 話を聞いてほしい、という人の意味が分からない。聞いたら何か解決するの?と思う。
◆あなたの価値観について、当てはまるものを全て選んでください。
- 服装や体型など「努力できるところを努力しない人」のことがわりと嫌いだ。
- 日本は、あまり弱者や少数派に優しくない社会だなと感じる。
- 世間で流行っていることを、わりと馬鹿にしたり、なかなか受け入れようとしないほうだと自分で思う。
- 他の人の、いろいろな職業や特技、生き方などに、いちいち感心する。すごいなと素直に思うことが多い。
- 他の人が好きな音楽とか、他の人がハマっていることなどに、ほとんど興味が湧かない。あまり知りたいと思わない。
◆日々の生活を振り返って、あなたに当てはまるものを全て選んでください。
- そこそこ楽しいことはあっても、心からやりたいこと、実現したいこと、というのは特にない。
- 逆にやりたいことが多すぎて時間が足りないと感じる。
- すぐ疲れたりダラダラしたくなるほうだ。
- 睡眠時間が短くても、わりとなんとかなるほうだ。
- 旅行先では、時間がもったいないので、できれば朝から活動したいほうだ。
- 空港のベンチなど、場所が悪くても、そこそこ眠れる。
- コース料理などゆっくり進行する食事がわりと苦手だ。
- 旅行するときに荷物が多くなる、あまり減らせないほうだと自分で思う。
- 体力や時間の限界はあるが、限界近くまでは活動したいし、スケジュールを入れたいほうだ。
◆あなたの正直な気持ちを思い返して、なんとなく当てはまるものを全て選んでください。
- 正直、自分は何かとコツを掴んだり理解をするのが早い人だなと思う。
- 正直、あまり人を尊敬することがないし、滅多に人を褒めたり認めたりしないタイプだと思う。
- よく人と比べては、自分のことが嫌になる。
- 正直、自分をイジりづらい雰囲気というのは、自分から出ていると思う。
- むしろ、自分は他の人から見てイジりやすい人間なんだろうなと思う。
- なーんか世の中「分かってない人」ばかりだなとよく思う。
- 「人として、この人にはかなわないな」と感じたことが一度もない。誰に対してもそう感じることはない。
◆あなたの感じ方について、当てはまるものを全て選んでください。
- 心から、友人など周囲の人たちに感謝している。ありがたいと思う。
- 将来のことを思うと不安しかない。
- お気楽に、開き直って生きていこうと何度思っても、すぐ不安になったり落ち込んだりする。
- 生まれ変わっても、また自分に生まれたいと思う。
- 自分は何事も楽しんで努力できるほうだなと思う。
- 誕生日を祝われたい、という気持ちがほとんどない。
- 明日のやるべきことを考えて眠れないことが結構ある。
- 待ち合わせ場所に早く着きすぎることがよくある。
- グループや複数人で協力するときに、人にまかせる、やっておいてもらう、頼みごとをする、などが苦手だ。
- 誰かに物を借りた状態だと、そわそわして落ち着かない。
- わりと自分は損な時代に生きていると感じる。
◆あなたに当てはまるものを全て選んでください。
- やろうと思えば、SNSやブログ等で自分が発信できるコンテンツは結構ある。そこそこ注目を集める自信がある。
- 仲間内で会話した場合、発言量は、かなり多いほうだと思う。
- 自分で何を言っているか分からなくなることがよくある。
- 小学生までの自分を思い出すと、よく人を泣かせたり傷つけたなと思う。
- 人に聞きにくいこと(例えば家族構成や年収や学歴など)でも、本人にわりとあっけらかんと聞いてしまうほうだと思う。
- 遊びに誘われて出向いた場所で、知らない人(友達の友達など)が飛び入り参加していたら、少し嫌な気持ちになる。
- 行列で隣にいる人や、タクシーの運転手などと、なんだかんだ話し始めて会話が盛り上がることが結構ある。
- 国際交流がわりと好き、または抵抗があまりない。
- 入学や入社など、新しい人間関係が始まるときには、だいぶストレスが溜まる。
- むしろ新しい人間関係は楽しみにするほうだ。
◆あなたの得意なことや感覚などについて、当てはまるものを全て選んでください。
- ある異性にバッグをプレゼントするとして、たいがいは、その人に似合うものを選べると思う。
- ある空き部屋に、わりと余裕のある資金で好きなように家具などを選んで配置して良いとしても、おしゃれな部屋にする自信がない。
- 自分のファッションを評価した場合、「無難」「普通」という言葉が当てはまる。または無難以下だ。
- 目隠しでイヤホンの聴き比べをするとして、たぶんそこそこは良質な製品を言い当てることができると思う。
- 何も見ずにちびまる子ちゃんの絵を描いたら、確実にまずい仕上がりになる。
- 他の人の服やバッグを見て、シワ、ヨレ、ほつれ、汚れなど、結構あれこれ気になってしまうほうだ。
◆あなたの得意なことや好きなことについて、当てはまるものを全て選んでください。
- クイズ番組などを見て、もし自分が出るとしたら、結構強いだろうなと思う。
- クイズ番組などを見て、もし自分が出るとしたら、活躍できる気がしない。
- テレビゲームやボードゲームなどは、ルールや操作を覚える段階で、わりと嫌になる。苦手だ。
- 普通の家庭料理なら、レシピを見て、ちゃんと作ることができる。
- 算数や数学は、世間の上位20%に入るぐらいにはできる(できていた)。
- 部活やバイトや仕事などで、わりとテキパキとやるべきことをこなすほうだと思う。
- 試験勉強をやるとして、「具体的に何をやるべきか」の方針決めからして、自信がない。どうしていいかイマイチ分からない。
- 旅行や複数人で遊びにいくなどで、計画を立てたり手配するのは、わりと得意だ。
- いきなり中国のよく知らない都市にワープして、無一文でスマホもないとしても、とりあえずなんだかんだで帰国して家に帰れるとは思う。
性格免許証の診断結果の項目一覧
- 性格の短評
- 基本的な性格
- 好き・嫌い
- 性格の大分類
- 認定された特徴
- (他の動物に)例えると
- 秘かなプライド
- みなぎる精神
- 問題解決能力
- コンテンツ力
- 一つのことにこだわる力
- 常識からの外れ具合
- 人に迷惑をかけたくない気持ち
- 人に流されない心
- 言論の説得力
- フレンドリーさ
- 心の壁の分厚さ
- ラブ&ピース
画像貼付欄に好きな画像を貼るやり方は?
【性格免許証】KMNZ LIZさんの性格を端的に表現すると「優れたセンスと弱々しい生き様」です。モノで例えると「紙風船」。
↓詳細はこちら。みんなやろう!https://t.co/nLPvu1kAZ0
THE・社会不適合すぎて泣いた pic.twitter.com/9hvDz20sj3
— KMNZ LIZ │ リズ (@kmnzliz) 2019年3月13日
このハニホーで作った性格・恋愛免許証は、「画像貼付欄」に自分の好きな画像を、貼り付けができるんです。
その加工方法を、載せますので、好きな画像を貼り付けて遊んでみては、いかがでしょうか。
加工がカンタンにできる無料アプリのご紹介(AndroidとiPhone共通)
まずは、オススメの画像加工アプリをご紹介しますので、インストールします。
アプリはこのPicsArtじゃなくても、画像に別の画像を追加・貼り付ける機能があれば、何でも大丈夫です!
画像を加工するやり方
- 性格免許証の取得
- サムネ・プロフィール用の画像を用意
- 性格免許証にサムネ・プロフィール用の画像を貼り付け
性格免許証に貼る画像は、ツイッターやインスタで、使っているサムネ・プロフィール用の画像など、お好きな画像を使って。
PicsArtを使った画像の貼り付け方法
1 アプリを起動
まず、アプリをインストールしたら、起動させてください。するとこの様な画面が、表示されます。
広告が事あるごとに表示されますが、気にせず無視をして下さい。

2 画像を加工するために性格免許証を選択
次に、画面下の中央にある「+」のボタンをタップします。
右下のような画面が表示されたら、「編集」という項目をタップして下さい。(「編集・コラージュ・ペイント・カメラ」の4項目が表示されない場合もあります)
すると、スマホ内にある画像が一覧で表示されます。その中から、自分の性格免許証の画像を選択。

3 画面下の編集機能の一覧から「写真の追加」を選択
性格免許証が画面全体に表示されますので、画面下の編集機能の一覧をスライドさせて、右の方にある「写真の追加」を表示させて下さい。

「写真の追加」というアイコンが、出てきますので、それをタップして下さい。再び、自分のスマホ内の画像が一覧で表示されます。
その中から今度は、画像貼付欄に貼りたいサムネ・プロフィール用の画像を選んで下さい。

4 貼り付け用の画像を加工(サイズや位置など)
サムネ・プロフィール用の画像を選択すると、画面右上に「(1)を追加」が出てきますので、それをタップして下さい。

選択したサムネ・プロフィール用の画像が、性格免許証の上に表示されます。それを画像貼付欄のサイズに合うように調整して下さい。
画像の位置の調整は、動かしたい画像の真ん中をタップしたまま、前後左右に指を移動させます。
画像のサイズ調整は、サイズを変えたい画像の右下にある斜め矢印のマークを、タップしたまま指をスライドさせて調整できます。

5 最後、画像を保存
最後に、画像を保存する作業をします。
- 画面右上のチェックマーク「✓」をタップ。
- 次に画面右上の右矢印「→」をタップ。
- 最後に、「完了」をタップ。
「よろしいですか?」という確認が表示されますので、「保存」を選んで終了となります。
恋愛免許証とは?性格免許証と何が違う?
↑gachi.hanihoh.com/menkyoより引用
性格免許証とほぼ同時期に、サービスが開始された恋愛免許証。どのような内容なのでしょうか?ご紹介します。
恋愛免許証の概要
この度、全ての国民は、国家恋愛認定委員会より「恋愛免許証」の発行を受けることが義務付けられました(恋愛診断法 第十二条第一項)。
つきましては、本サイトにて恋愛を診断し、免許証の発行を速やかに受けてください。また、各々の関係者に本免許証を開示することも義務付けられています(恋愛診断法 第十二条第二項)。
そんな感じで、あなたの恋愛を細かく分析し、免許証(画像)を発行する、そしてあなたの恋愛にお墨付きを与えるという、画期的な恋愛診断(恋愛占い)です。(無料)
※恋愛ではなく一般的な性格の免許証は「性格免許証」にアクセスしてください。
※恋愛診断(恋愛占い)にはバリエーションがあります。「恋愛診断・恋愛占い」のメニューから選んでください。
恋愛免許証と性格免許証の違い
性格免許証と恋愛免許証の診断を、両方受けてみました。
性格免許証は、その人の性格・人生観・人間関係全般についての質問・診断がメイン。
そのため、その診断結果も、「思考・自信・芸術・人望・活力・愛情」など内面的な能力に、焦点が当てられています。
その一方で、恋愛免許証は、その人の恋愛観・好きなタイプの異性の性格についての質問・診断が、メインです。
したがって、診断結果も、「男度・愛情・余裕・女度・純粋・モテ」など、恋愛に関するステータスが中心となっております。
そのため、自分の生き方や人間関係全般で悩んでいる人は、性格免許証の診断を、恋愛で悩める人は、恋愛免許証の診断を受けることをお勧めします。
恋愛免許証のTwitter(ツイッター)での反応
なにこの免許証wwww
あいすぎて怖いな??#恋愛免許証
#性格免許証 pic.twitter.com/kw0kYWmmTd— ふぁんた? (@CA0A1) 2019年3月13日
【恋愛免許証】ごまさんの恋愛を端的に表現すると「モテまでは容易だが交際後に試練」です。虫で例えると「アゲハチョウ」。
[特性]少し重め,なめられる,ビビリ,優柔不断,家庭的,作り笑い,顔に出る,結婚向き,自虐的,遠距離厳禁,ヲタに人気,一途,冷めやすい,寂しがり,利用される……。 pic.twitter.com/Y7BsTCTNUn
— GM_90??? (@Goma_90) 2019年3月13日
流行ってるからやってみた!#恋愛免許証 pic.twitter.com/WGnDdvk8Yx
— たいが オーラル横アリ (@taiga_rock_) 2019年3月13日
【恋愛免許証】たろぺさんの恋愛を端的に表現すると「優しいが、弱いインパクト」です。料理で例えると「具なし味噌汁」。
[特性]一途,結婚向き,家庭的,悲観的,寂しがり#ハニホー
↓詳細。みんなやろう! pic.twitter.com/Bx5j4izQ9N— たろぺ (@nnntarpe) 2019年3月13日
これが私の恋愛免許証 pic.twitter.com/PzVyfeecx1
— シバ (@Yuuki_S848) 2019年3月13日
ハニホーのオススメ才能・適職・性格診断は?
↑seikaku.hanihoh.comより引用
■よく当たる!心理テスト性格診断/性格占いの概要
生年月日から占うのも良いですが、性格や心理を読み取って、心理を解き明かしましょう!
この「心理テスト・性格診断・性格占い」というサイトは、分析の宝庫。
自分のタイプ(心理傾向)だけでなく、友人や同僚などの性格分析、自分の才能など、豊富な性格診断バリエーションがあります。
あなたの目が確かならば分かります。この心理テスト・性格診断が、群を抜いて的確で「当たる」こと。我々の研究成果を是非お試しください。
性格免許証以外のハニホーのオススメ才能・適職・性格診断サービスを、ご紹介していきます。
やれば自信がつく!?才能と性格を見抜く性格診断/心理テスト
↑seikaku.hanihoh.com/seikaku3より引用
自信がない人にも、優れた部分は必ずあります!この性格診断では、あなたの隠れた才能や性格、いや隠れていない部分も含めて、この才能調査員がザクザクと掘り起こします。
あなたの適職・天職も分かるかも?就職や転職の参考になる?質問数が多い重厚な性格診断ですが、結果も重厚です。ぜひ!(無料)
※恋愛における才能は「恋愛の才能を診断します」で診断できます。参考にしてみてくださいね。
※心理テスト・性格診断には、バリエーションがあります。「心理テスト・性格診断・性格占い」のメニューから選んでください。
自分のタイプ、心理傾向が分かる。性格診断・心理テスト(性格占い)
↑seikaku.hanihoh.com/seikaku1より引用
心理テスト・性格診断・性格占い 挿絵(無料)生年月日だけの占いより、性格や心理を読み解くほうが、もちろん正確。そして面白い。王道の性格診断・心理テストです。
自分のタイプは?どういう性格?早速、診断してみましょう!(無料)
※恋愛に関する性格診断は「恋愛診断・恋愛占い」へどうぞ。
※心理テスト・性格診断には、才能や優しさの診断など、いろいろあります。「心理テスト・性格診断・性格占い」のメニューから選んでください。
シンプルで、最重要。ネガポジ診断
↑seikaku.hanihoh.com/licenseより引用
性格を語る上で、基軸となるのが「ポジティブなのか、ネガティブなのか」というバロメーターです。
前向きか後ろ向きか、楽しいことや嬉しいことが頭に浮かびやすいか、辛いことや不快なことが頭に浮かびやすいか、と言い換えても良いでしょう。
明るく見えても落ち込みやすい人、笑いが多くても誰かを貶めてばかりの人、不安が多くても基本は前向きな人、いろいろいます。
ポジティブorネガティブという軸を中心に診断してみましょう!(無料)
※心理テスト・性格診断には、バリエーションがあります。「心理テスト・性格診断・性格占い」のメニューから選んでください。
優しさにもいろいろある。優しさ診断
↑seikaku.hanihoh.com/seikaku5より引用
困っている人を見かけて、声をかけることができない人は、冷たい人ですか?ただの自信がない人かもしれません。
人の気持ちに敏感な人は、優しい人ですか?感受性が強いだけかもしれません。優しさ、人間性、考えると分からなくなりますね。
これは単に優しいかどうかだけでなく、どういう形の優しさを持っているのか、それは実際に発揮されるのか、などが見えてくる性格診断(性格占い)なのです!(無料)
※心理テスト・性格診断には、バリエーションがあります。「心理テスト・性格診断・性格占い」のメニューから選んでください。
すべてを含んだ相性診断(相性占い)
↑seikaku.hanihoh.com/match4より引用
質問数はかなり多いですが、ありとあらゆる(?)視点からの相性を網羅した、相性診断(相性占い)の「全部盛り」です。
これさえやっておけば大丈夫という高精度かつ細かい視点の相性診断(相性占い)です。
一人でできますから、片思いの相手(好きな人)、彼氏、彼女、結婚を考えている人はもちろん、芸能人やアニメのキャラとも診断することが可能です。
相手のことをよく知っていれば知っているほど結果の精度は上がるでしょう。
※本気度の高い相性診断(相性占い)ですから、質問数がかなり多くなっています。ご了承ください。
※より簡易的な相性、彼氏彼女の相性、結婚の相性、二人でやる相性診断、ほか様々なバリエーションがあります。「相性診断・相性占い・相性について」をご利用ください。
ハニホーとは?占い診断の意味
毒舌が多くけれども、当たりすぎて怖いと、評判の性格・恋愛診断サービスサイト、ハニホー。
最近新しく開設されたサイトかと思いきや、前身となるサイトも合わせると、なんと23年もの歴史があります。
心理学や精神分析といった学術的な根拠に基づいて、1人の運営者が責任を持ってサービスを作っているため、診断結果には非常に統一性があることが特徴。
他サイトに、ありがちな同じサイト内の診断サービスにも関わらず結果が、毎回全然違うということも、ほとんどありません。
占いの結果で、自分の人生を決めつけてしまうことは非常に危険ですが、それを自分の判断材料として使うことで、成長・行動するきっかけとして活用していくことが大切です。
無料VS有料どっちの占いが当たる?違いは?

無料の性格・恋愛診断や占いでも、十分よく当たります。
なのになぜ、有料のサービスが世の中には、あるのでしょうか?その理由が気になったので、調べてまとめてみました。
無料と有料の占いでも当たる確率は同じ
無料だから当たりにくいとか、有料だから当たりやすいということはありません。
無料でも、有料でも、当たる所はよく当たるし、当たらない所は箸にも棒にもかからないほど、当たりません。
つまりお金をかけたからといって、無料よりも質がいいとは限らないというワケです。
有料のメリットは診断結果が詳細
有料が無料に勝っている点の1つは、とにかく診断結果が詳細なことです。
無料は、どうしても機械が自動的に診断結果を、出せるようにする必要があるため、ある程度診断がパターン化されています。
なので、もっと詳しく占いたいという方向けなのが、有料占いになります。
有料でも機械だと意味がない
有料占いにも、また様々なタイプがあります。それは、大きく分けると「人が診断するか」「機械が診断するか」の2択です。
有料のメリットは先ほどお話した通り、情報がより詳細な点。そして詳細に、細かく診断しようとすると、どうしても相手の話を聞く必要があります。
それが機械だと、用意された選択肢の中からしか答えが、選べないという状況になってしまい、診断結果がどうしても雑になってしまいます。
有料占いサイトを見極めるために必要な3つの要素
占いサイトに限った話では、ありませんけれども、見極める際に重要となるのが、手軽・安い・口コミが見れること。
人から直接占ってもらうにしても、現実問題として占い師というのは、なかなか街にはいません。
そこで、オススメなのが、ネット占い。ネット上で占い師を探して、スマホから診断してもらうというサービスです。
方法は簡単で、スマホから、チャット・LINEや電話で気軽に相談ができます。
料金も、コーヒー代くらいで診断してもらえて、非常にお手軽。
加えて、実際に受けた人の口コミ・評価・レビューが、見れることも必須。
これがかなり重要で、過去に占いを受けた人から、感想を聞いて自分にあった人かどうか見極めることが、大切になります。
- 手軽に診断
- 安い
- 口コミが見れる
オススメの占いサイトならココナラ一択

ココナラというサイトでは、先ほどご説明した3つのポイントだけでなく、さらに大手企業が運営しているという安心感もあります。
テレビCMなどでも、非常に盛んに宣伝しており、変な人と遭遇しにくいです。利用者も多いため、占い師への口コミの数も多く利用しやすいのでオススメです。
コメントを残す