コパ・アメリカ2019に招待国として出場している、サッカー日本代表。グループステージ初戦のチリ戦は0-4で大敗するも、強豪ウルグアイ相手に2-2で引き分け、大健闘を見せました。
グループリーグ最終戦はエクアドル戦、勝利でベスト8への道も開けてきます。どうしても勝ち点3が欲しいこのゲーム、見逃せませんね。
気になるコパ・アメリカ2019、エクアドル戦の放送予定と、試合の見どころについて確認しておきましょう。
目次
コパ・アメリカ2019日本代表戦の放送局は地上波のどこ?

今のところ、コパ・アメリカ2019の試合を地上波や衛星放送で、放送される予定はありません。
残念ながら、日本代表が出場する試合も同様です。試合を観たい方は、DAZNに加入して視聴しましょう。
コパ・アメリカ2019日本代表戦の生中継はどこで放送?

今のところ、日本代表戦を含めコパ・アメリカ2019は全試合DAZNでの独占生中継予定となっています。
現地時間に合わせ、早朝から午前中の時間帯になってしまいますが、DAZNではすべての試合を生で観ることができます。
DAZNとは?コパ・アメリカ2019を視聴する方法をご紹介

今回コパ・アメリカ2019を独占生中継するDAZNは、スポーツ専門のインターネットテレビです。
地上波ではあまり放送されない海外のサッカーや、野球(プロ野球・MLB)・テニス(WTAツアー)・バレーボール(Vリーグ)などバラエティ豊かなスポーツを楽しめます。
DAZNは月額1,750円の契約ですべてのコンテンツが見放題です。NTTドコモと契約している方は、「DAZN for docomo」からの申し込みで月額980円となり、さらにお得に視聴できます。
インターネットに接続した、テレビやパソコンから登録が可能です。
DAZNはスマホやPCなどで視聴が可能!
DAZNはテレビだけでなく、スマホやPCなど、インターネットに接続できるデバイスがあれば視聴が可能です。
1契約で、同時に2つのデバイスで同時視聴もできます。テレビでサッカーを観ながら、スマホで別のスポーツをという楽しみ方もできますし、家族で別々の番組を楽しんでもいいですね。
ハイライト配信や再放送も充実
今注目のコパ・アメリカ2019は、日本時間だと早朝か9時~10時台の午前中に試合なので、仕事などの都合で観られないという方も多いですよね。
しかし、DAZNは生で試合を観られなかったという方のため、再放送(見逃し配信)も用意しています。DAZNなら試合開始から1週間、フルでの見逃し配信が可能ですよ。
便利な機能をもう2つ紹介します。1つは、ライブ中継でも使える巻き戻し(追っかけ再生)機能です。
試合開始時間に間に合わなかったという場合も、試合の最初から観戦できます。もう1つは時間がない方向けのハイライト配信です。
30日間、気になる日本代表戦などの試合をハイライトで観ることができるので、これも嬉しいですね。
6/25(火)までの登録で2ヶ月間無料トライアル実施中!
DAZNは、普段は入会から30日間がお試し期間として無料となっていて、30日を過ぎてから料金が発生します。
しかし、DAZNではコパ・アメリカ2019に合わせ、2ヶ月間無料トライアルキャンペーンを実施中です。6/25(火)までに新規登録すれば、無料期間が2倍になるのでかなりお得ですね!
コパ・アメリカ2019とは?

コパ・アメリカは、南米大陸のサッカー選手権です。年代によって開催頻度に差がありますが、ここ数大会は4年に一度の開催となっています。
南米ではW杯に次いで大きな意味のある大会ですので、ブラジルのような強豪もベストメンバーで挑みます。
そんな大会に、日本が1999年大会以来、20年ぶりに招待国として参加することになりました。
そのため、コパ・アメリカ2019はいつも以上に日本のサッカーファンに期待されています。
コパ・アメリカ2019の放送日程
- コパ・アメリカ2019はDAZNで独占放送予定となっています。
- グループステージ:6/15(土)~6/25(火)
- 準々決勝:6/28(金)~6/30(日)
- 準決勝:7/3(水)9:30、7/4(木)9:30
- 3位決定戦:7/7(日)4:00
- 決勝:7/8(月)5:00
これらのキックオフ予定時間に合わせて、DAZNでは全試合を生放送予定です。
コパ・アメリカ2019のエクアドル戦の放送はいつから?

コパ・アメリカ2019、日本のグループリーグ最終戦となるエクアドル戦は6/25(火)、日本時間午前8:00のキックオフが、予定されています。
テレビ放送は地上波、衛星ともにありません。生中継で試合をご覧になりたい場合は、DAZNで観戦していただけます。
DAZNで独占生中継
日本代表の試合を含め、コパ・アメリカ2019は全試合を、DAZNが独占生中継することになっています。
日本代表の試合だけでなく、スター揃いのブラジルやアルゼンチンのゲーム、そしてもちろん決勝戦も生中継されます。フットボールファンは是非チェックしましょう。
生中継の時間に間に合わないという方も、DAZNでは追っかけ再生や見逃し配信も可能です。最初からフルで試合を観ることができますよ。
日本の代表メンバーは誰?

サッカー日本代表が、伝統的にストロングポイントとしているところは、やはり中盤(ミッドフィールダー)ですね。コパ・アメリカに臨む日本代表も若手中心ですが、ここに注目選手が揃います。
まず注目されるのは、18歳にしてレアル・マドリード移籍を決めた久保選手。さらに欧州ですでに結果を出している中島選手、ウルグアイ戦2ゴールの三好選手も要チェックです!
ボランチはなんといっても、2018W杯でも大活躍した柴崎選手です。こちらもまだ若く、次のW杯でも主力メンバーとして活躍することが期待されます。
これまでの戦いを見ると、GKの川島選手やFWの岡崎選手といったベテランが、彼ら若手の精神的支柱となっているように見えます。彼らの頑張りも見逃せません。
エクアドルの代表メンバーは誰?カギは2人のWバレンシア

1134583696
相手のエクアドル代表は4バック、サイドからガンガン仕掛けてくる攻撃的なチームです。こちらも勝てばベスト8が見える試合、間違いなく勝ちだけを目指して臨んできます。
まず怖いのが、右サイドのアントニオ・バレンシア選手。プレミアリーグの名門、マンチェスターユナイテッドで長年プレイしている、右サイドのスペシャリストです。スピード・クロスの精度・運動量どれをとっても脅威となるでしょう。
もう1人、要注意がFWのエネル・バレンシア選手。上背こそありませんが、動き出しの早さで、中盤から供給される決定的なパスを、しっかりゴールに結びつけてきます。
彼ら以外でも、エクアドル代表には能力の高い、危険な選手が揃っています。FIFAランクこそ日本より下ですが、全く油断できない相手です。
エクアドル戦の勝利のポイントは?
エクアドル戦に勝利するポイントは、まず相手攻撃陣を守備がどう抑えるかになってきます。直近2戦で合計6失点しているので、ここは踏ん張りたいところです。
そこで見どころとなるのが、ここまで2戦続けて起用された、植田選手・冨安選手の両センターバック。この試合をしっかり抑えれば、今後も代表に選ばれるチャンスが広がります。
サイド攻撃に強みのあるウルグアイ代表を抑えるためには、サイドバックがいかに決定的なラストパスを封じるかも大切です。
左の杉岡選手、右の岩田選手(ケガが癒えていれば原選手の先発も)のハードワークにも期待したいですね。
勝てばトーナメント進出の大勝負!日本代表メンバーの活躍に期待
他リーグの3位チームとの成績の兼ね合いから、日本代表はエクアドル戦で勝利するとトーナメントステージへの進出が決まります。
南米遠征でのゲームで、しかも若手中心の日本代表にとっては厳しい状況ですが、何とか勝利をつかみとってほしいですね。
日本代表にはウルグアイ戦2ゴールの三好選手、2022W杯の主力と目される柴崎選手や中島選手と、注目選手もたくさんいます。日本からみんなでエールを贈り、勝利を祈りましょう!
コメントを残す