2019年1月15日(水)に放送されたNHKの情報番組『あさイチ』(平日あさ8:15~放送)にて、おっぱい大改革という企画が放送されました。
そこで取り上げられたサードウェーブブラが話題になっています。
ワイヤーでもブラトップでもない、快適な着け心地を実感できる新しい新感覚ブラを紹介します。
目次
サードウエーブブラとは?
最近新しく開発され、話題になっているのが第三のブラと言われるサードウエーブブラです。
このブラの特徴は2つの大きな特徴があります。
- ノンワイヤーで痛くない
- 柔らかい補正素材が入っていて胸の形が整う
これまでのワイヤーブラとノンワイヤーブラの特徴のいいところだけを集めたものがサードウエーブブラです。
ワイヤーの代わりに、合成樹脂やプラスチックでできた素材をアンダーバストや胸の谷間に入れてあります。
柔らかい素材なので胸にフィットし、動きを妨げません。
サードウエーブブラ利用者の声
サードウェーブブラという名前に覚えはないものの、番組を見て、これ使ってる!という人が多くいました。
実際使ってみると、その快適さに手放せなくなる人が多くいます。
楽で補正もしっかりなんて嬉しいですよね。
まさしくこのシリーズがサードウェーブブラで☺️昨日色々とフィッティングした結果つけ心地と求める機能がツボりました✨
— 女管理職サキちゃん (@sakiagain) 2020年1月15日
サードウェーブブラ?なに?と思ったら使ってるやつだった。これに変えたらこれ以外使えない。
あさイチで取り上げられたのね。やばいな。まさに買い足ししようとしてるとこなのに売り切れとかありそう…。— りあ (@hiro_cedar) 2020年1月15日
サードウェーブブラ、これすっごいラク。
現在2つ持ってるけど今後全部これにしたいくらい。#あさイチ— soku (@sokukuso) 2020年1月14日
サードウエーブブラの種類や買えるお店は?
サードウエーブブラという名称は、雑誌が作り出した名称なので、お店で伝えてもわからない場合があります。
メーカーによって呼び名が異なるので、購入したい場合は、お店の人に
「ノンワイヤーで補正力のあるものをください」
と伝えるのがベストです。
ワコール『SUHADA』『ブラジェニック』
ワコールのサードウエーブブラの代表商品は『SUHADA』と『ブラジェニック』です。
『SUHADA』はカップの中に埋められた3D同化フレームがバストを面で支え、形をきれいに保ってくれます。
『ブラジェニック』は下カップを支えるワードシートが内蔵されており、脇のハミ肉を抑え、丸くてきれいなバストと谷間を作り上げます。
トリンプ『ワンダーメイクブラ』
サードウエーブブラのパイオニアと言われるブラジャーです。
メッシュ状になったワンダーワイヤーがバストを面で支えます。
クッションカップで軽くて柔らかな付け心地が実現し、長時間付けていても楽ちんです。
グンゼ『フューチャーブラ』
一体型モールドカップが胸全体を支え、縫い目が無くてツルンとした形が特徴です。
立体カップが理想のバストラインを作り上げ、柔らかい素材がボディになじむので、カップ下も安定します。
通気性が高く、汗ばむ季節でも快適に使用できます。
正しくつけるにはバージスラインを意識!
ブラジャーを付けるとき、アンダーバストにぴったり合わせて装着するのが正しい方法なのですが、それができていない人が多くいます。

画像にあるように、垂れてきてしまった胸の場合は特に、青いラインでブラを着ける場合が多くなります。
自分がベストだと思う位置よりも数センチ下にブラを着けてしまうので、バストトップも下がってしまう結果に。
正しい位置でブラジャーを着けるには、まず90度の位置までかがみましょう。

そのままのかがんだ状態でブラを止めることで、正しいアンダーバストの位置で着けることができます。
起き上がってから、胸を寄せたり肩紐を正しい位置に戻すなどの調整をしましょう。
快適なサードウェーブブラで美胸に
現在多くのメーカーがサードウェーブブラを開発し、主力商品になってきています。
一時期はカップ付きのキャミソールやタンクトップが話題になりましたが、サードウェーブブラはそれよりも快適だと言われています。
胸にピッタリとフィットする分、カップ付きに比べて遊びが無いので、胸が揺れたりして痛むことがありません。
また、補正力が高いので、服を着た時のバストラインの位置も上がり、見た目も美しくなります。
ぜひ、サードウェーブブラを使って楽に美胸を手に入れてみませんか?
コメントを残す