目次
朝ドラ『エール』の見逃し動画を無料視聴する方法はある?
NHK連続テレビ小説『エール』の見逃し動画が配信されているは、NHKオンデマンドだけです。
NHKオンデマンドを無料で視聴したい方は、U-NEXTの以下の専用のページから登録すると、通常より多い1000円分のポイントがもらえるので、NHKオンデマンドを最大1ヶ月間無料で観る事ができます。

無料トライアル終了後も、U-NEXTをご継続される場合は、毎月1200ポイント付与されるので引き続き動画を色々と楽しむことできます。
合わせてU-NEXTで配信されている映画やドラマ等の見放題コンテンツも31日間無料でお楽しみ頂けます。この機会にぜひ!
※本ページの月額料金やキャンペーン情報は、2020年4月13日のものです。最新の配信状況は、U-NEXT公式サイトにてご確認ください。
NHK連続テレビ小説『エール』作品概要
2020年3月30日から朝ドラ「エール」放送が開始されました。NHKの働き方改革の推進に伴い本作より月曜日から金曜日の週5回の放送に変更されます。
主人公・古山裕一役を窪田正孝さんが、主人公の妻役を二階堂ふみさんが演じています。
この物語は、前回1964年の東京オリンピックの「オリンピック・マーチ」を作曲した、福島県出身の作曲家・古関裕而さんをモデルに、大正から昭和にかけての激動の時代を音楽とともに歩んだ夫婦の人生を描いています。
『エール』はどんなドラマ?
日本の産業革命時代と言われる明治時代。急激に近代化が推進されている明治42年福島県に、主人公・古山裕一は誕生します。
老舗呉服屋の跡取り息子として大事に育てられた裕一ですが、とても気弱な少年で周りからはからかわれがちな存在でした。
ある日、父が聞いていた蓄音機から流れる音楽を聴き、興味を持ち始めます。
のちに妻となる女性、音と初めて出会ったのは、5年生の裕一が7歳の音が歌う聖歌に聞きほれてしまいたまたま入った教会でした。
家業が傾いたため、音楽への道を諦め、伯父の養子となり伯父の経営する銀行で働きます。幼なじみの説得と作曲への未練からコンクールに応募し、見事賞を獲得します。その事を新聞で知った音がファンレターを送り、文通が始まります。
それがきっかけとなり二人は結婚することになります。
のちにスポーツ曲、応援曲や大ヒット歌謡曲など、皆さん誰でもご存知の多数の名曲を作曲することになる、古山裕一とその妻音の人生を音楽とともに生きた夫婦を描いた波乱万丈の物語です。
『エール』のモデルとなった古関裕而と古関金子とは?
朝ドラ『エール』は、古関裕而さんとその妻・古関金子さんの生涯をモデルにした、オリジナルストーリーです。
古関裕而さんは、生涯の総作曲数5000曲以上、1964年の東京五輪のための「オリンピック・マーチ」も手がけた昭和の音楽史を代表する作曲家。
そして、古関金子さんは妻として古関裕而さんを支えリードし続けた方であり、ドラマでも両方の幼少期から生涯までを描いています。
脚本は「コード・ブルー」など医療ドラマシリーズや、「BOSS」「ハゲタカ」など大ヒットドラマを多数手がけた林宏司さんでした。
しかし、撮影が開始した途中で林さんは降板され、代わりに清水友佳子さん、嶋田うれ葉さん、NHKの演出担当・吉田照幸さんの3人が後を引き継ぐことになりました。
第1週から第3週についての原作のクレジット表記は、林さんのみとなります。
『エール』の登場人物・キャスト一覧
古山裕一 役/窪田正孝(子供時代:石田星空)
福島の老舗呉服屋の長男として育ちますが、音楽の才能を開花させていきます。一度は家業を助けるため銀行員として働きますが、夢を断ち切れないでいる中、歌手を夢みる女学生、関内音と恋に落ち、ともに音楽の道へと歩んでいきます。
関内音 役/二階堂ふみ(子供時代:清水香帆)
裕一の妻になる女性です。豊橋市で馬具の製造販売会社を営む家の三姉妹の次女で歌手になる夢を追い続けます。結婚後も音楽とかかわり、夫の才能を信じて、気弱な裕一を力強くぐいぐいと引っ張っていきます。
古山三郎 役/唐沢寿明
裕一の父で福島の老舗呉服屋「喜多一」4代目です。音楽家になりたいという裕一の夢を応援します。
古山まさ 役/菊池桃子
裕一の母で、実家は資産家です。兄茂兵衛からの養子依頼と夫三郎の息子の音楽への夢を応援したい気持ちとの間で板挟みとなります。
古山浩二 役/佐久本宝(子供時代:潤浩)
裕一の2歳違いの弟です。夢を追いかけて東京へ上京する兄に反発しながらも、福島で家業のために奮闘します。
権藤茂兵衛 役/風間杜夫
裕一の伯父で母まさの兄です。資産家で銀行を経営しています。
佐藤久志 役/山崎育三郎
裕一の幼なじみで県議会委員の息子。のちの音楽仲間「福島三羽ガラス」となります。
村野鉄男 役/中村蒼
裕一の幼なじみで魚屋の息子。のちの音楽仲間「福島三羽ガラス」となります。
藤堂清晴 役/森山直太朗
小学校の時の担任で、裕一の音楽の才能を見抜いてくれた恩師です。
関内安隆 役/光石研
音の父です。陸軍向けの馬具製造卸売販売会社を経営し、音楽好きです。
関内光子 役/薬師丸ひろ子
音の母です。新しい時代の女性は自立すべきという考えのもと、3人の娘たちには自由な人生を歩んでほしいと思っています。
関内吟 役/松井玲奈(子供時代:本間叶愛)
音の姉です。
関内梅 役/森七菜(子供時代:新津ちせ)
音の妹です。
双浦環 役/柴咲コウ
音が歌手を目指すことになるきっかけとなる世界的オペラ歌手です。
語り/津田健次郎
数々の人気アニメ作品で声優を務める。イケボイス・イケメンと話題の人気声優。
朝ドラ『エール』の主題歌はGReeeeNの「星影のエール」
「エール」の主題歌は、数々のヒット曲があるGReeeeNが担当します。
GReeeeNは主人公の出身地、2002年に福島県で結成された、表舞台で顔を一切出さないグループ、として有名です。メンバー全員が歯科医師免許を持っていて、仕事と音楽活動を両立しています。
曲名は「星影のエール」です。
それぞれ自分にとって大切な人の顔を想像しながら聴いてもらいたい
とGReeeeNがコメントしているように、大事な人へエールを送りたいという想いが込められています。
朝ドラ『エール』1話から最終回までのあらすじ感想
第3週目『いばらの道』(第11話〜第17話)
2020年4月13日(月)~4月17日(金)放送分
福島商業学校で学ぶ裕一(窪田正孝)は、ハーモニカ倶楽部に入り、音楽に夢中の毎日。ある日、倶楽部の会長、舘林(川口覚)から、定期公演で演奏するオリジナル曲を作らないかと誘われる。一方、三郎(唐沢寿明)が経営する呉服屋喜多一は不況の影響を受け、売り上げが激減。融資を受けなければならなくなる。三郎は妻のまさ(菊池桃子)の兄・茂兵衛(風間杜夫)に頼むかどうか悩むが、それにはある条件があり…。
出典:NHK連続テレビ小説「エール」第3週目あらすじ
第11話の感想【4月13日(月)】





第12話の感想【4月14日(火)】



第2週目『運命のかぐや姫』(第6話〜第10話)
2020年4月6日(月)~4月10日(金)放送分
ヒロイン・音の波乱万丈な人生が幕を開ける――
豊橋で馬具を製作販売している関内家の次女、音(清水香帆)は、11歳。父・安隆(光石研)と母・光子(薬師丸ひろ子)のもと、姉・吟(本間叶愛)、妹・梅(新津ちせ)と楽しい日々を過ごしていた。音は、小学校の最高学年になり、クラスで竹取物語を上演することになり、主役のかぐや姫を演じることを願うのだが…。そんなある日、教会でオペラ歌手の双浦環(柴咲コウ)が歌を披露するところに居合わせる。
出典:NHK連続テレビ小説 第2週「運命のかぐや姫」
第6話の感想【4月6日(月)】





第7話の感想【4月7日(火)】





第8話の感想【4月8日(水)】





第9話の感想【4月9日(木)】





第10話の感想【4月10日(金)】





第1週「初めてのエール」(第1話〜第5話)
3月30日(月)〜4月3日(金)放送分
第1週「初めてのエール」あらすじ
大正時代。福島の老舗呉服屋の長男・古山裕一(石田星空)は不器用で内気な少年で、いじめられがち。しかし担任の藤堂先生(森山直太朗)の勧めで作曲を始めると、秘めた才能を発揮する。一方、父の三郎(唐沢寿明)と母のまさ(菊池桃子)は店の経営に行き詰まっていた。そこに裕一の伯父・権藤茂兵衛(風間杜夫)からある申し出があり…。ある日、音楽家を夢見る裕一は、ガキ大将の村野鉄男(込江大牙)の秘密を知ってしまい!?
出典:NHK連続テレビ小説 第1週「初めてのエール」
第1話の感想【3月30日(月)】





第2話の感想【3月31日(火)】





第3話の感想【4月1日(水)】





第4話の感想【4月2日(木)】



第5話の感想【4月3日(金)】





U-NEXTの無料お試し期間は、1ヶ月間(31日)!この期間を過ぎてしまうと、月額料金が発生するから注意してね。継続しない場合は、必ず1ヶ月以内に解約しておこう!