今話題のルビーチョコ。
ルビーのように赤い色をしたこのチョコは、外見からは想像し辛いイチゴとはまた違った、フルーティーで酸味のある味わいです。
数年前から、キットカットが販売していましたが、独占販売権が切れたためここ数ヶ月いろいろなお店で販売されて、話題になっていますね。
ルビーチョコとは何なのか?気になるその味は?そしてどこで購入できるのか?オススメのネット通販はどこ?気になる情報をまとめましたので、ご紹介していきます。
2019年のバレンタインで話題のルビーチョコとは

スイスが本社の有名なチョコレートメーカー「バリー・カレボー」が、なんと10年以上もの歳月をかけて開発しました!
本場フランスでは、ルビーチョコレートの板チョコにベリー系のフルーツなどをトッピングして、食されているちょっと贅沢なチョコレートなんです。
実は2年も前から発売されていたのに、今年から話題に
発売日は、2017年9月。
発売当初は、ネスレが独占販売権を所有していたため、キットカットのみでの販売でした。
それが解禁され少し前から話題でしたが、今年の2019年平成最後のバレンタインで一気に火が付いたようです。
食べるとイチゴみたいな味かと思いきや、フルーティーでちょっぴり酸味も
可愛らしい見た目のピンク色からイチゴ味をイメージする方も多いかもしれません。
しかし、実際はベリーのようなフルーティーな味わいがあります。
さらに、他のチョコにはない独特の酸味もあり、かなりおいしいです。
どうやって作られてる?他のチョコとの違いは?

見た目は、ストロベリーチョコレートのようなルビーチョコレートです。
しかし、ダーク、ミルク、ホワイトに続く“第4のチョコレート”と言われる最大の特徴のその色には、一切着色料を使用しておりません。
なので、着色料やフルーツフレーバーなどは一切不使用。
ルビーカカオ豆というカカオ豆本来が、持つ天然の成分だけを抽出することで、鮮やかな色と甘酸っぱい風味を引き出しているとのこと。
ルビーチョコのネットでの評判
今日のスイーツ🍰🍩🍮✨
ルビーチョコのプリン🍮とタルトだよ~😋 pic.twitter.com/Kljg7G7EjO— みっちゃん (@Mh02230) 2019年1月30日
流行りのルビーチョコ🍫が入ってるパンケーキ🥞😋 pic.twitter.com/HRBUssyyrp
— 🦎魔劉羅🦎Le monde du film et de la musique de Mayura (@mayura22_ciel88) 2019年1月30日
今年はルビーチョコ多かったね♩¨̮ pic.twitter.com/ck4Ie8Q3Vc
— ぽち (@pochi_1211_) 2019年1月29日
ルビーチョコっていちごみたいに甘酸っぱいんだね。美味しい😊💕シャルボネルエウォーカーはパケ買い🇬🇧 pic.twitter.com/ycyZjgjJQM
— becky (@Mahalo_sunshine) 2019年1月30日
今年はルビーチョコが全面解禁になって初のバレンタイン。(去年はまだネスレが権利独占してたのよね)
日本橋高島屋「アムールデュショコラ」が初日だったから仕事帰りに行ってみたらルビーチョコ(デルレイの板チョコとマジドゥショコラの生チョコ)売り切れ。青いチョコ(ケルノンダルドワーズ)は買えた pic.twitter.com/UphfquBoA7
— 美津濃香向 (@barakaju) 2019年1月30日
コヤマチーズ届いた!
新作はコーヒーとルビーチョコなんですが、コーヒーと合うのかな?って思ってたけどすっごい合ってる美味しい❤️ pic.twitter.com/UjgsA7OiwY— かおり🧀❤️ (@aoka47923) 2019年1月30日
ルビーチョコの購入方法は?オススメの通販をご紹介
今ではお菓子メーカー始め、コンビニ、パティスリーなどなど多くの会社からルビーチョコレートの新商品が次々発売されていますね。
その中でも、特に話題のお店や通販商品を紹介していきます。
ネスレのつきルビーチョコレート

コンビニやスーパーでも売っている、キットカット。
その中には、クーベルチュールというチョコレートが、たっぷりと使用されています。
クーベルチュールは、非常に厳格な基準があるため、ちゃんとしたものを使用しているパティシエは、なかなか日本でもいません。
さらにキットカットのショコラトリーには、一般パティシエとショコラティエの技と感性が存分に発揮されています。
厳選に厳選を重ねた素材を、選び抜きパティシエやショコラティエたちがブランドし、味だけでなく食感までも楽しめるようにと工夫を重ねました。
この商品を作り上げるために、毎日毎日研究を重ねて、もはやそれがパティシエとショコラティエたちの日課となってしまったほどだそうです。
あるときは、アーモンドペーストを隠し味に使い、またあるときには塩で味を引き締めたり・・・
様々な工夫と隠し味が、パティシエとショコラティエのテクニックを練り込むことで、完成された「キットカット ショコラトリー」
そんなひと味もふた味も違った、キットカットをぜひ味わってみてはいかがでしょうか。
バニラビーンズのショーコラルビーアソート
ルビーチョコで特に有名な店が、横浜のチョコレート専門店「バニラビーンズ」。
2018年にはすでに他店より先駆けて、商品を開発し発売しました。
その商品が、ショーコラルビーアソートです。
ショーコラルビーアソートは、クッキーサンドのショーコラを4種類詰め合わせたセット。

パッケージもおしゃれで、オンラインショップで注文すると、配送日が2019年2月4日以降なら、バレンタイン用の限定の包装紙で送ってくれます。
コントワール・ドゥ・カカオ グルメバー

産地ごとに選りすぐった、ピュアカカオとココアバターのみを使用。
シェフの腕を活かした伝統的な製法で作られた、「コントワール・ドゥ・カカオ」は本当に絶品です。
見た目もすごく可愛らしく、フルーツやスペキュロスを、そのままトッピング。
バレンタインチョコだけ食べるには、もったいない普段のお手土産やプレゼント、そして自分のご褒美にもぜひおすすめです。
ピーターバイヤーワールドオブチョコレートルビー

デンマークからわざわざ取り寄せた、「ピーターバイヤー」のチョコレートがついに販売です。
ピーターバイヤー氏とは、ショコラティエなのに、ドミニカ共和国でカカオ農園を運営しちゃってるんです!すごい・・・
とにかく質にこだわったチョコレート作りのため、日々研究に研究を重ねているそうです。
ルビーチョコレートはもちろん、異なる産地のカカオとアロマをブレンドして、1粒約1gの小さな粒に旨味をギュッと閉じ込めました。
パッケージもおしゃれで贈り物にもおすすめですよ。
ルビーミルフィーユ

ショコラティエによりこだわりぬかれた、バターをたっぷり使用。
食べたときの、サクサクとした食感が、たまらないパイ生地を使いました。
間のクリームは、甘酸っぱさがたまらないストロベリーとラズベリーのベリーミックスクリーム。
そして、最後の主役にルビーチョコレートで、丸ごとコーティング。
なんともリッチな仕上がりとなりました。
ショコラティエのこだわりと、ルビーチョコレートの魅力が存分に堪能できる、リッチな味わいのチョコサンドです。
ルビーチョコがその場で購入・食事できるオススメの店
シャングリ・ラホテル東京

東京の有名なホテル、シャングリ・ラ ホテル。
そこのラウンジ&バー「ザ・ロビーラウンジ」で、フレッシュ苺とルビーチョコレートの「ストロベリーパフェ」と和や京をテーマにした「MIYABIアフタヌーンティー」が開催されます。
ルビーチョコだけでなく、苺をたっぷり使った「ストロベリーパフェ」と、和風デザートやセイボリーが楽しめる「MIYABIアフタヌーンティー」の2種類のブッフェが別々に楽しめます。
ストロベリーパフェでは、ルビーチョコレートのクリームにガトーショコラ、生チョコレート、フレッシュ苺とバラの香りのローズアイスクリームなどなど他にも盛り沢山。

和をイメージしたコーナーでは、柚子ムースと抹茶のケーキ、金箔のかかったゴールドキャラメルムース、海苔と柴漬けをアクセントに加えたカニのラップサンド、手毬寿司、湯葉包み、鴨の西京焼きなど、本当に色々なスイーツだけでなくちょっとした料理も堪能できます。
エグゼクティブペストリーシェフの岡村直也氏による平成最後の”スイーツ”コレクションです。
ぜひ一度来てみてはいかがでしょうか?

概要
「MIYABIアフタヌーンティー」
場所:シャングリ・ラ ホテル「ザ・ロビーラウンジ」(28階)
期間: ~2月28日(木)
時間:14時30分~17時30分(月~金曜日)、13時~17時30分(土・日・祝日)
料金: MIYABIアフタヌーンティー お一人さま4,800円(税・サービス料別)
ご予約: 03-6739-7877概要
「ストロベリーパフェ」
場所:シャングリ・ラ ホテル「ザ・ロビーラウンジ」(28階)
期間: ~3月31日(木)
時間:12時~23時
料金: お一人さま2,000円(税・サービス料別)
ご予約: 03-6739-7877
アンダーズ東京
チョコレートをテーマに、ルビーチョコレートやアフタヌーンティーなどスペシャルフレーバーが登場です。
毎年大人気のアンダーズ東京のアフタヌーンティー。
平成最後となる2019年(平成31年)1月~2月にかけて、ラグジュアリーなバレンタインプロモーションが始まりました。
バレンタイン向けのスペシャルメニューには、チョコレートとバニラをたっぷり使用したスイーツが登場するそうです。

他にも最高級の、ブルボン産のバニラビーンズをたっぷり使用した、コクがしっかりしたプリン。
愛の泉という意味を持つクリームを、キャラメリゼしたフランス伝統菓子のピュイダムール。
さらには、カラメルの甘さと柚子の爽やかさがたまらない、コンフィチュールが、濃厚なチョコレートスイーツとともに楽しめます。
ホワイトチョコレートと、苺を使ったロールケーキのように愛らしいラップサンドも、おすすめですよ。
チョコレートビネガーが、アクセントのアランチーニなど本当に素敵なスイーツに囲まれて、天国みたいです。
まだまだ他にもあるのですが、ここでは紹介しきれません。
バレンタインデーとホワイトデーそれぞれの、スペシャルエディションも販売されるので、必見です。

概要
「 ザ タヴァン グリル&ラウンジ 」
場所:東京都港区虎ノ門1-23-4アンダーズ東京51階
時間:14:00 ~ 17:00、土・日・祝 13:00 ~ 15:00、15:30 ~ 17:30 ※ラストオーダーは30 分前となります。
期間:2019年1月7日(月) ~ 2月28日(木)
料金:チョコレート&バニラ アフタヌーンティー¥4,200/土・日・祝日¥4,500※記載の価格に15%のサービス料と消費税を加算させていただきます。
ご予約:03-6830-7739
(受付時間 月~土 9:00 ~ 21:00、日曜 9:00 ~ 19:00 ※但し月曜日が祝日の場合の前日は9:00 ~ 21:00となります。)
パイ専門店Pie Holic(パイホリック)(横浜)

バレンタイン限定で、ルビーチョコレートと苺をふんだんに使ったスイーツが登場です!
パイ専門店のパイホリックが、ケーキを作ったらをテーマに発売する、パイホリックでは初のケーキ商品です。
カリフォルニアスタイルのパイ専門店「Pie Holic(パイホリック)」で、バレンタインスイーツとして、レッドベルベットパイケーキが販売。
このお店は、全国のゲストハウスやウェディングプロデュースを、手がける有名なテイクアンドギヴ・ニーズ(T&G)が、運営しています。

今回期間限定で、特別販売されるパイは、アメリカの伝統的なお菓子である赤いスポンジのケーキ「レッドベルベットケーキ」を使用します。
さらには、スポンジを包み込むようにたっぷりと使用されるクリームに、ルビーチョコレートがたっぷり!
ホワイトチョコレートもブレンドされたこのクリームは、スポンジの間にもしっかり入って、存分にチョコを楽しめます。
トッピングの苺の酸味と、チョコの甘さがたまりませんね。
バレンタインにピッタリなこのケーキ、色とりどりに何重にも重なった、苺、ビーツ、ルビーチョコレートが味だけでなく見た目も、楽しませてくれます。
他にも様々なパイが充実してますので、ぜひ一度足を運んでみてはいかがでしょうか。

概要
Pie Holic横浜店
住所:神奈川県横浜市中区新港1丁目3番1号
電話:045-227-6777
時間:ランチ:11:00~,12:45~,14:45~の三部制
価格: 1,000円(ワンドリンク込・税込)
販売期間: 2019年1月21日(月)~2月14日(木)
※単品での販売はございません ※イートインのみでの販売
コメントを残す