2019年2月5日(火)19:00から放送の火曜サプライズでは、野村萬斎さんと一緒に武蔵小山商店街グルメを堪能。
番組内で放送された、テイクアウトできるグルメから専門店など、こだわり店の武蔵小山商店街グルメをまとめて紹介します。
目次
武蔵小山商店街おすすめのグルメ7選!
火曜サプライズで野村萬斎さんが石ちゃんと青木アナと3人で武蔵小山商店街グルメを食べまくる企画。
テイクアウトできるお店から専門店まで武蔵小山商店街に行った時に立ち寄ってみたいお店がいっぱい!
紹介されたお店のおすすめグルメや価格、お店の場所についてまとめて紹介します。
こみねベーカリー「こしあんぱん」

常時10種類以上のあんパンが揃っている創業50年の老舗パン屋さん。
いろんなあんぱんが食べたいというお客さんの声に応えているうちに、常時10種類以上おくようになったとのこと。

野村萬斎さんが興味を示したのは「林檎あんぱん」。お店のおすすめは「つぶあん(110円)、こしあん(110円)のあんぱん」。
店舗情報
住所:東京都品川区荏原3-5-11
営業時間:7:00~20:00
定休日:無休
駐車場:なし
電話番号:03-3783-2068
こみねベーカリーの口コミや評価
やっぱり美味しいなぁ~♡こみねべーかりー
うぐいすパン(110円税込)はオッサン、カマンベール(130円税込)は私、ハムカツサンド(220円税込)は1つずつシェア。
ここのパンは生地も美味しいし具がむっちり入ってるから大好きなの。
カマンベールがこんなに入ってるパン、食べたことがないってくらいとろ~りいっぱい入っていたわ。チーズ好きな人には是非食べてもらいたい一品。
どのパンもふわふわ加減が半端なくて、手前のうぐいすパンなんて自分の重みでつぶれちゃってるのよ。めぼしいのはほとんどお試ししましたが、何食べてもハズレがないのよ。しかもリーズナブル!
店舗前にパンのショーケース置かれていて、そこに並ぶはあんぱんの数々。ごまあんぱん 110円(税込)購入
手に持つとずっしり。カットすると「あんこ多っ、でもって黒っ!」一口食べると黒ごまの風味。ねったりあんこが美味しくて〜♡これで110円(税込)とはコスパ良し♪
お店もご近所さんがひきりなしでした。また近くに行ったら寄りたいです(≧▽≦)
sakana bacca -サカナバッカ「鷹島本まぐろ」

ヨーロッパの魚屋さんをイメージしたようなお店。一般のお店では見る事のできない高級魚や珍しい魚を販売。
秋田で有名なハタハタやあんこうを丸々一匹置いてあったり、オシャレで楽しい魚屋さんです。

寒い今の時期のおすすめは、鷹島産の「本まぐろ(時価)」。柵にカットされた本まぐろは、ピンクの部分が指3本あると良いとのこと。
店舗情報
住所:東京都品川区中延3-2-9
営業時間:10:00~20:00
定休日:無休
駐車場:なし
電話番号:03-6426-1435
タケヤ・デザートイン「カスピ海ヨーグルト」

学生服タケヤという地元の制服を販売する傍ら、お店の前でタケヤ・デザートインとしてジェラートを販売しているお店。
柿味、すりおろしリンゴ味といった珍しい味のジェラートをはじめて、焼きプリンも購入することができます。

おすすめは、カスピ海ヨーグルト味のジェラート(350円)。ヨーグルト特有の酸っぱさがすくなく食べやすい味になっています。
店舗情報
住所:東京都品川区荏原3-3-20
営業時間:平日13:00-17:00/土日祝13:00-18:00
定休日:火曜日
駐車場:なし
電話番号:03-3781-8850
鳥勇 一番通り店「ミックス串」

創業は昭和元年(1926年)の武蔵小山商店街グルメを代表する焼き鳥店「鳥勇」。
武蔵小山商店街には二店舗あり、以前は、武蔵小山駅前店として駅の東口から徒歩10秒程度で着く場所にあったのですが、現在は本店と一番通り店の二店舗。
一番通り店は、商店街のアーケードから少し外れた場所に有ります。
すべて1本160円均一の焼き鳥を、お店独自のルールを守りながら店頭ですぐに食べることができます。
やきとりはセルフサービス
タレには一度だけつける。二度付け厳禁
勘定は串の本数を数えてもらって最後に払う

おすすめは一本で砂肝、皮、レバーが楽しめる「ミックス(160円)」。
店舗情報
住所:東京都品川区小山3-24-7
営業時間:平日14:00-22:00/土日祝12:00-22:00
定休日:なし
駐車場:なし
電話番号:なし
PIZZA Q(ピザ キュー)の「QUEEN」

大きい1枚のピザをカットしてテイクアウトできるニューヨークスタイルのピザ屋。
注文してからオーブンで再度、焼いてくれるので温かいピザをその場で食べることができます。

おすすめはフレッシュトマトソースとチーズのプレーンピザ「QUEEN(400円)」。
店舗情報
住所:東京都品川区小山4-9-1 1F・2F
営業時間:11:30-21:00
定休日:火曜日
駐車場:なし
電話番号:03-6421-6359
Le BRESSO 目黒武蔵小山店「厚切りバタートースト」

自家製食パン使った15種類のトーストメニューがあるトースト専門店。
スイーツ感覚で食べれる「ストロベリー&カスタードトースト(680円)」やがっつり系の「B.L.T(620円)」まで幅広く味を楽しむことができます。

お店のおすすめは、「厚切りバタートースト(380円)」。サクサクの耳に、しっとりとした生地の味わいに萬斎さんも「幸せですね」とコメントしていました。
トーストと一緒に提供される瓶のハチミツを好きなだけかけていいサービスも嬉しいですね。
店舗情報
住所:東京都目黒区目黒本町3-5-6
営業時間:平日9:00-19:00/土日祝8:00-19:00
定休日:なし
駐車場:なし
電話番号:03-6712-2780
Coffee Bar 38 (ミツバチ)「塩手羽先」

宝飾職人のご主人が営む38と書いてミツバチと読む「Coffee Bar 38」。
お店の名前の由来はハチのように働くようにということ。

お店のおすすめグルメは、冷やして食べる「塩手羽先(120円)」。珍宝という中華料理店にご主人が10年通って教えてもらったレシピとのこと。
ビールが思わず飲みたくなる塩手羽先。さっぱりとした味ながら素材の味が楽しめる逸品。
店舗情報
住所:東京都品川区小山3-5-7 フラワーマンション 1F
営業時間:[月~土]12:00-22:00/[祝]18:00-22:00
定休日:日曜日
駐車場:なし
電話番号:03-3710-4630
野村萬斎が火曜サプライズで明かす意外な一面やエピソード
石ちゃんこと、ホンジャマカの石塚さんと青木アナと様々なジャンルのグルメを満喫していた野村萬斎さんは終始笑顔。
鷹島の本まぐろを味わえるサカナバッカでは、「狂言の世界で美味しいを伝える言葉はあるのか?」と石ちゃんに聞かれると「さてもさても美味いことじゃ!」と狂言師の言葉を使って回答する野村萬斎さん。石ちゃんの食べ方を真似したり面白おかしくレポートをしていました。
また、武蔵小山商店街を歩いている途中に出くわしたら雑貨屋ミカヅキモモコでは、娘さんへのプレゼントとして、ウサギの顔のデザインの足裏モップ付きルームシューズを購入。
購入後にすぐにルームシューズを履き、店内を歩き出すと「これだけだと面白くないから」と言ってムーンウォークを披露。石ちゃんに「狂言師ですよね?」ってツッコまれる萬斎さん。
厚切りバタートーストがおすすめのLe BRESSO目黒武蔵小山店では、「和食派、洋食派、でいうとどっち?」という質問に対して萬斎さんは、「洋風のほうがオフな気がすると」
和のイメージとは逆の生活が日本的なに囲まれていると仕事モードになってしまう」という和のイメージとは逆の生活を過ごしているとのこと。
そして、冷まして食べる塩手羽先のお店では、「狂言師と違う道に進みたいとは思わなかったのか?」聞かれた萬斎さんは、「外交官になってみたいな」と考えたこともありますし、「なぜ狂言をやらないといけないか」とずっと思っていたと打ち明けてくれました。
そして、3歳から狂言師の世界に入った長男からも萬斎さんが思っていたこと「どうして狂言をやらなきゃいけないの?」との質問をされ、その質問に対して「僕もわからない」と答えることができなかったという子供とのエピソードも聞けました。
また、萬斎さんが3歳の時、狂言の初舞台のご褒美としてウルトラ怪獣をたくさんの人からもらいウルトラ怪獣園ができるくらいもらったとのこと。
野村萬斎が選んだ武蔵小山商店街グルメNo.1は?
番組の最後に武蔵小山商店街グルメ7店のおすすめグルメを食べた野村萬斎さんが、一番美味しいと思ったグルメを発表!
栄えある1位に選ばれたのは、Le BRESSO(レブレッソ) 目黒武蔵小山店の「厚切りバタートースト」。
ヒロミさん、ゲストの飯豊まりえさんも絶賛の素材に拘った厚切りバタートーストを是非食べてみたいです。
コメントを残す