現在日本の南西に発生している台風19号が、今年大型の台風に成長しています。
先月千葉県に大きな被害をもたらした台風15号をはるかに超える規模になっているとし、気象庁は警戒を呼び掛けています。
台風19号の進路や影響、週末に控えた三連休の予想天気を紹介します。
非常に強い台風19号が接近中

台風19号は10月8日午前3時の時点でマリアナ諸島にあります。
大型で猛烈な台風となっており、中心付近の最大風速は55m/s、最大瞬間風速は75m/sとされています。
8日午後には最大風速60m/s、最大瞬間風速は85m/sになると言われています。
西南西に進んでおり、12日には紀伊半島沖を北上するとみられています。
台風19号の上陸はどこに?
台風19号は進路を西南西にとっており、日本に向かって進んできています。
9日(水)には最大勢力になるとされていますが、その後は勢力を弱め、東日本に向かって上陸予定です。
現在の予想進路では、12日(土)夜には東海地方に接近、上陸する見込みです。
13日(日)には関東地方を通過し、各地は猛烈な雨と風の荒れた天気が予想されます。
三連休頃の雨と風の動画です。
※下の動画は、スパコンの計算結果を単にそのまま画像化したもので、予報ではありません。進路予報などの最新の台風情報は気象庁HP(https://t.co/8MOROHwsgj)でご確認ください。 pic.twitter.com/YGW6gDkDsS
— 天気少年(気象予報士・行政書士) (@weather_and_law) October 5, 2019
三連休の天気はどうなる?

三連休は全国的に荒れた天気になります。
お出かけを考えている人は、台風の過ぎた14日(月)がお勧めです。
ただ、東北や北海道は台風の影響でスッキリした天気にはなりません。
14日(月)は台風一過で一気に秋の気温になり、長そでが必要になります。
お出かけを考えている人は1枚はおる物を持って行った方がいいと思います。
台風に備えて今できることを
千葉県を襲った台風15号の経験から、Twitterでは台風被害にあった時の対策や、必要なものが挙げられています。
19号は15号と同じく夜に上陸予定なので、朝起きたら景色が変わっていたり、屋根が飛ばされているという事があるかもしれません。
警戒をしておくことが大事なので、ぜひ参考にして下さい。
台風がどうも大阪直撃の可能性があるらしいので、やっておくことメモっとこ。
①窓に養生テープ
②家中のポータブル充電器のフル充電
③前日の風呂の水抜かない
④ベランダの物を中に入れる
⑤キャッシュレス派の人も2週間分の現金おろしておく。#台風19号 #台風— KOH (@KOH30458786) October 7, 2019
今回被災地支援何回か行った経験から
お風呂に水
モバイルバッテリー全開
保存食・ミネラルウォーター
トイレットペーパー
ブルーシート
ガソリン
カセットボンベ全部揃えても2千円程度
千葉県民からの警告やで#台風19号
#ヤフー天気#関東直撃— Tsubasa Hashimoto【職人展 ありがとうございました】 (@tsubasahashi) October 7, 2019
台風19号が関東直撃しそうですが、まだまだ準備は出来ます。
写真は雨戸の無い格子だけの窓に対する鹿児島での対策方法のひとつです。
物が飛んできてガラスに直撃しないように目の細かいネットで覆って結束バンドで固定するだけです。
外から出来ない上の階でも内側から出来ます。#台風19号 pic.twitter.com/PXjfYTbLUP— 薩摩 (@shuu_rorato) October 7, 2019
早めに週末の台風対策しなきゃね。
備えあれば憂いなし! pic.twitter.com/F4Ps7iu9pb— TAKA (@TAKA33532596) October 7, 2019
今後の動きに注意!
三連休には台風の影響で荒れた天気が予想されます。
しかし、台風の東側に太平洋高気圧があるので、その影響で進路がずれていく可能性がまだまだあります。
現在の時点では日本の中心部を通過する予報になっていますが、太平洋高気圧の位置がずれると台風の進路も東西にずれる可能性があります。
先月の15号と同様の被害も予想されるので、今のうちに台風対策などをしておくことをお勧めします。
コメントを残す