2019年のゴールデンウィーク(GWの)は、4月27日~5月6日と10連休であり、稀に見る超大型連休となります。
ちょうどこの期間中に、改元を迎え平成から「令和」へと、移り変わりますが、三井住友銀行の営業日や営業時間は、どうなっているのでしょうか。
窓口とATMで、対応が違ってきますので、こちらのサイトでよく確認してから、注意して銀行へ向かうようにしてください。
目次
窓口の銀行営業日や時間はいつまで?

4月27日土曜~5月6日月曜まで、全国の三井住友銀行の窓口は、お休みに入るため、ご利用できません。
※休日営業店舗は4月27日~28日のみ営業
本店や大きな店舗窓口に、直接足を運んでも、窓口からの貯金の預入・振込・払い戻し、残高照会などもご利用できないということです。
では2019年のGW期間中は、三井住友銀行を利用している人は、全く現金のやり取りができなくなるのか?というと、そんなことはありません。
GW期間中でも、ATMならご利用できますが、三井住友銀行のATMとコンビニATMでは、営業時間等が違いますので、そこを詳しくご紹介します。
三井住友ATMの利用時間や手数料はいくら?

2019年のGW期間中でも、三井住友銀行本支店ATMは、ご利用いただけます。
ただし、営業時間が日によって若干異なりますので、ご注意ください。
- 4月27日:24時間営業
- 4月28日:0時~21時
- 4月29日:7時~24時
- 4月30日~5月4日:24時間営業
- 5月5日:0時~21時
- 5月6日:7時~24時
SMBCダイレクトなどのご利用案内

SMBCダイレクトは、一部期間を除き、ほとんどのGW期間中でもご利用できます。
- 4月27日:24時間営業
- 4月28日:0時~21時
- 4月29日:7時~24時
- 4月30日~5月4日:24時間営業
- 5月5日:0時~21時
- 5月6日:7時~24時
コンビニATMの利用時間や手数料はいくら?

全国のコンビニATMでも、三井住友カードはご利用可能です。
営業時間は、各コンビニ系列によって、若干違いますがほぼ24時間営業となっています。
手数料については、下記のようになっています。
- 8:45~18:00まで108円
- 上記以外の時間216円
- 4月27日
セブン銀行ATM:24時間営業
提携金融機関のATM:0時~21時 - 4月28日
セブン銀行ATM:0時~21時
提携金融機関のATM:8時~21時 - 4月29日
セブン銀行ATM:7時~24時
提携金融機関のATM:8時~24時 - 4月30日~5月1日
セブン銀行ATM:24時間営業
提携金融機関のATM:24時間営業 - 5月2日
セブン銀行ATM:24時間営業
提携金融機関のATM:0時~23:50 - 5月3日~5月5日
セブン銀行ATM:0時~21時
提携金融機関のATM:8時~21時 - 5月6日
セブン銀行ATM:7時~24時
提携金融機関のATM:8時~24時
三井住友カードが使えるATMが設置してあるコンビニ一覧
2019年のゴールデンウィーク(GW)の三井住友銀行
2002年に住友銀行とさくら銀行の合併により、発足した日本最大級のメガバンク。
世界トップクラスの預金残高を誇り、その金額はなんと100兆円を越しています。トヨタとの関係が深く、長年の経営危機が印象強い銀行ですが、それでも都市銀行としては、依然として日本トップクラスに君臨。
ATMの営業時間は、本支店とコンビニともに、普通の人が起きている時間であれば、GW期間中でも利用可能なため非常に便利です。
ただし、利用者数が非常に多いため、ゴールデンウィーク前は、大変混雑することが予想されます。お早めに用事を済ませておきましょう。
コメントを残す