多くの方は、自分の親戚について会ったことのある方以外そうそう知らないでしょう。
しかし、実際に自分の親戚や先祖を調べてみると意外な人物が見つかることもあります。
芸能人の親戚や先祖について調査し、大好評だったバラエティ特番が『はじめまして!一番遠い親戚さん』です。
次の放送でも、芸能人の親戚関係についていろいろ教えてもらいましょう。
8/10(日)に放送される特番『はじめまして!一番遠い親戚さん』について、放送内容や見どころを紹介します。
目次
『はじめまして!一番遠い親戚さん』第6弾を放送
皆さま!お久しぶりです🥰#一番遠い親戚さん 第6弾 が
4日後の水曜日に放送されます!!!!相葉さん&DAIGOさん&風磨さんから
特別メッセージが✨🗝️相葉ヒント①
見届け人じゃ終わらない…!?10日(水)夜7時です😍#相葉雅紀 #石原良純 #佐藤栞里 #福田麻貴 #菊池風磨 #DAIGO #陣内智則 pic.twitter.com/zZBFn2MjkJ
— はじめまして!一番遠い親戚さん【公式】 (@sinsekisan_ntv) August 6, 2022
『はじめまして!一番遠い親戚さん』は、8/10(水)19:00~21:00まで日本テレビで放送予定のバラエティ特番です。
これまでに過去5回、祝日の特番として放送されてきました。
MCの相葉雅紀さんを中心に、芸能人の親戚や先祖がどんな人か・意外な有名人がいないかなどを探る番組です。
ゲストの芸能人の方自身でさえ知らない親戚関係が出てきて、何度も驚かされました。
今回もどんなデータが出てくるか期待です。
『はじめまして!一番遠い親戚さん』今回はゲスト自らも調査に
『はじめまして!一番遠い親戚さん』では、ゲスト芸能人の親戚・先祖を本人の知らないところまで探っていきます。
当然その人脈は何百人にもなるので、実は「この人とこの人が遠い親戚だった」といったこともわかってくるのが面白いですね。
ゲストによっては、先祖をたどっていくと偉人にたどり着く場合もあります。
過去の放送でも、さまざまなゲストの先祖が意外な人物であることを紹介してくれました。
今回の特番では、ゲスト芸能人自らが自分の親戚やルーツについて知る旅をする企画もあり注目ですね。
新企画「偉人の親戚さん」調査でわかる、有名な偉人の親戚にどんな人がいるかも興味深いです。
今回は織田信長の親戚をたどる企画と予告されました。
織田信長は二男・織田信雄が戦国の世を渡り、江戸時代にも大名家として残っています。
そのため、現代でも先祖が織田信長であるという人物はどこかに生きているでしょう。
天下人の子孫が今何をしているのか、要チェックです。
『はじめまして!一番遠い親戚さん』の出演者を紹介
8/10(水)の『はじめまして!一番遠い親戚さん』のゲストを見ていきましょう。
まずはすっかりおなじみになったDAIGOさん、竹下登元総理の孫であることから近い親戚については非常に知られていますね。
陣内智則さんも番組第3弾から引き続いての登場ですっかりレギュラーになっており、菊池風磨さんは前回に続いての登場です。
石原良純さんも注目のゲスト、なんといっても血筋が非常に有名で石原慎太郎さん・石原裕次郎さんなど近親者に相当有名な方がいらっしゃいます。
先祖をたどっていくとどんな方に行き着くのでしょう。
佐藤栞里さんの親戚も気になります。
予告では武将や「王」まで家系図が広がっていると述べられているので、ぜひ注目してみていきましょう。
最後に、自ら親戚調査の旅に出たゲストが3時のヒロイン・福田麻貴さんです。
福田さんは大阪府大阪市出身、実家は麻雀店であることが知られています。
特に有名な方が親戚にいるという情報は今までありませんでしたが、親戚を巡っていくとどんな発見があるのでしょうか。
『はじめまして!一番遠い親戚さん』を見た視聴者の感想


『はじめまして!一番遠い親戚さん』は第6弾のまとめ
『はじめまして!一番遠い親戚さん』、第6弾は8/10(水)19時から2時間の特番として放送されます。
今回は織田信長の子孫調査などが注目で、芸能人の思わぬ親戚関係がまた明らかにされることは間違いありません。
芸能人について深く知るだけでなく、今まであまり興味を持ったことのない歴史上の人物などに目を向けるチャンスとも言えます。
家族みんなで楽しみ、学びながら番組を見てみましょう。