R-1グランプリは旧名称「R-1ぐらんぷり」から名前を変え、出場資格についてもプロは芸歴10年以内、アマチュアは出場10回までと出場資格が改められました。
これまでの決勝常連だった方もいきなり出場できなくなったことで賛否の声が出ましたが、2021年大会も非常に注目されています。
R-1グランプリ2021の決勝進出者を、それぞれ簡単にまとめました。
まだあまりテレビ出演など目立った活躍のないフレッシュな芸人もいるので、決勝前にぜひチェックしておきましょう。
目次
『R-1グランプリ2021』の動画を無料で視聴する方法
『R-1グランプリ2021』は動画配信サービスU-NEXTで過去大会もすべて配信されています!
はじめて登録する方であれば、31日間の無料トライアルが利用できるので、費用は一切かかることなく視聴できます。
こちらでは、U-NEXTのサービス内容やおすすめポイントをまとめました。
『R-1グランプリ』2002年から2021年まですべて見放題

U-NEXTでは、『R-1グランプリ2021』の決勝戦はもちろん、第1回大会(2002年)からすべてが見放題となっています。
月額料金は2189円(税込)ですが、毎月1200円分のポイントが付与され、そのポイントを使って最新映画などを観ることもできます。
U-NEXTでは31日間の無料体験があり、はじめて登録する方は初回登録時に600ポイントがもらえます。
- 配信作品が210,000本以上!コンテンツが充実
- 最新作の有料動画も最初にもらえるポイントで無料に!
- 無料期間中の解約も会員ページからすぐに可能
- 最大4機で同時視聴が可能!
※配信状況やサービス内容は2021年3月記事更新時点での情報です。詳細はU-NEXT公式サイトでご確認下さい。
『R-1グランプリ2021』は3/7(日)に決勝が生放送
ついに!ついに!✨✨
「R-1グランプリ2021」開幕っっ🏆🔥
新生R-1王者に輝くのは
いったい誰だぁっ⁉️👑#ZAZY#土屋#森本サイダー#吉住#寺田寛明#かが屋 #賀屋 #kentofukaya#高田ぽる子#ゆりやんレトリィバァ#復活ステージ勝者#R1 #R1グランプリ2021
☝️☝️☝️☝️☝️☝️☝️☝️☝️☝️ pic.twitter.com/Bs7u3cl7sy— R-1グランプリ (@R1GRANDPRIX) March 7, 2021
『R-1グランプリ2021』は、2月14日に決勝進出者9名が発表されました。
決勝戦は3月7日(日)の19時からで、フジテレビの生放送も例年通り実施されます。
決勝進出者以下の芸人さんです。
- 賀屋壮也(かが屋)
- kento fukaya
- ZAZY
- 高田ぽる子
- 土屋
- 寺田寛明
- 森本サイダー
- ゆりやんレトリィバァ
- 吉住
さらに、敗者復活からもう1名が加わり、10名で決勝が戦われます。
⇒敗者復活枠はマツモトクラブさんでした。
面白いところは、マセキ芸能社所属が3名(賀屋壮也さん・高田ぽる子さん・寺田寛明さん)もいるところですね。
お笑いといえば吉本のイメージですが、今大会決勝の吉本芸人はkento fukayaさん・ZAZYさん・ゆりやんレトリィバァさんの3人です。
土屋さん・吉住さんは人力舎、森本サイダーさんは松竹芸能で、所属事務所的にもなかなか興味深いバランスとなりました。
決勝は大会常連・賞レース優勝組とフレッシュ芸人が激突!
🌙夜7時~放送📺
『U-NEXT R-1グランプリ2021』🏆史上最大の「ひとり芸日本一決定戦」出場資格が芸歴10年以内に変更
新しい才能、新しいキャラを携え新世代の芸人が凌ぎを削る!
2746人の頂点に立つのは果たして誰だhttps://t.co/jBCH5TDV3S#fujitv #R1 #R1グランプリ @R1GRANDPRIX pic.twitter.com/nixCNum7HY— フジテレビ (@fujitv) March 6, 2021
『R-1グランプリ2021』決勝戦の注目は、なんといっても「THE W」を2020年に制した吉住さんですね。 ゆりやんレトリィバァさんとも再戦という形になります。
そして賀屋壮也さんは「かが屋」としてキングオブコントで決勝進出しており、お笑い好きなら知っている方も多いのではないでしょうか。
ZAZYさんは「おもしろ荘」出演で知名度が高まった芸人ですが、意外にもR-1は初めての決勝進出です。
R-1グランプリ2021決勝進出のZAZY(ザズィー)って?探偵ナイトスクープに登場し話題に
Kento fukayaさんもR-1は初の決勝進出ですが歌ネタ王・ABCお笑いグランプリなどではいいところまで勝ち進んだ実績の持ち主でありダークホースの一人と目されます。
寺田寛明さんは2019年のR-1で準決勝進出、ツギクル芸人出場歴もありこちらも侮れない存在です。
注目のフレッシュ株は土屋さんで、今回は決勝前の抽選で最初にネタ順を選べる立場ながら後半有利というセオリー無視し3番目を選びました。
高田ぽる子さんも芸歴2年目の超フレッシュ芸人、北海道出身の22歳で年齢も非常に若く初々しい感じがしますね。
一方森本サイダーさんは今年が芸歴10年目のR-1グランプリラストイヤー、「細かすぎて伝わらないモノマネ」などテレビ出演が近年増えておりここでブレイクを狙います。
今年もまだ存在がほとんど知られていないフレッシュな芸人と、実績十分の芸人がぶつかる構図が見どころです。 全体的にはフリップ芸が特徴の方が多いので、質の高いフリップ芸に期待しましょう。
今大会から決勝もルール変更、M-1式審査でどんな影響があるか
R-1グランプリ2021は、今年からM-1スタイルの審査にルールが変わります。
これまでは芸人が3つのグループに分かれ、一番票を獲得した方がファイナルに進む方式でした。
今年は順番にネタを披露して点数の高い上位3名がファイナルに進めます。このルール変更では順番が最初の方がかなり不利になるなど、ネタ順や前のネタとの組み合わせも勝敗を分けますね。
最初に爆笑を取るのは誰か、会場が温まったところを一気に持っていくのは誰かといったい方も面白いと言えます。
若手だけに出場資格が絞られた『R-1グランプリ2021』リニューアル後初の優勝は?
『R-1グランプリ』は若手のみの大会にリニューアルされ、2021年がリニューアル後最初の決勝戦です。
そんな新生R-1で見事優勝を勝ち取ったのは、ゆりやんレトリィバァさんでした!
🏆R-1グランプリ2021🏆
新生R-1の頂点に輝いたのは
ゆりやんレトリィバァ🌟見事、THE Wとの2冠達成です👑👑
おめとうございます🎉🎉#R1 #R1グランプリ2021 pic.twitter.com/BRAqvLUqAE
— R-1グランプリ (@R1GRANDPRIX) March 7, 2021
ファイナルステージまで行ったZAZYさんや賀屋さんも惜しかったですね。リアルタイムで行うTwitterの投票も審査に影響するところもドキドキして楽しむことができました。
見逃した方や、もう一度ネタを振り返りたい方は、U-NEXTの無料トライアルを利用してお楽しみください。
『R-1グランプリ2021』を見た視聴者の感想







