2020年11月25日0時、NiziUのデビューシングルとなる『Step and a step』のMVが発表されました。
メンバーのミイヒが10月に休業を発表し、現在は8人でメディアの前に登場しているNiziU。12月2日のデビューを控え、ミイヒはどうなるの?という不安の声が相次いでいましたが、MVの中で元気な姿が観られましたね。
このページでは、注目の『Step and a step』MV内容や、賛否溢れる感想を紹介しています。
様々な議論を巻き起こしている『Step and a step』あなたはどう感じましたか?
目次
NiziU『Step and a step』MV公開
2020年12月2日に発売されるNiziUデビューシングル、『Step and a step』のMVが公開されました。
JYPエンターテイメントらしいビビットな可愛らしいMV。軽快な曲調も耳に残りやすく、サビはみんなで踊れそうです。
ミイヒが合流する姿にWITHU歓喜の涙
MVの内容は、「休業中のミイヒが8人に合流する」というストーリー。MVの途中でマヤがミイヒを迎えに行き、ラストにミイヒが合流して9人が揃います。
久々に見るミイヒの元気そうな姿に、WITHU(NiziUのファンダム)も大喜び。SNSには次々と感動のツイートがあがり、トレンドを席巻しました。
マヤがのぞく望遠鏡の先には、海の上に座り込んでいるミイヒの姿が。



ラスト、ミイヒを出迎えるNiziUたち。

ミイヒが8人に合流。

メンバーたちの可愛らしい衣装にも注目してくださいね。

画像引用元:https://www.youtube.com/watch?v=a6QT0acJFQE
『Step and a step』のストーリー解説
MVのストーリーは、マコ・アヤカ・マユカ・リオ・リク・リマ・ニナの7人が、それぞれの世界から脱出するための扉を探します。マヤは小さな小舟に乗って、望遠鏡で何かを探している様子。やがてマヤの前には、小さな島に座り込むミイヒの姿が。
7人はようやくドアを見つけて合流。そこにミイヒを連れたマヤも合流し、9人が揃うというストーリーになります。
ダンスシーンは8人での収録
MVの途中に出てくるダンスシーンは、ミイヒを除く8人での披露となりました。
しかし、MVでミイヒの姿が確認できたこと、久々に9人のNiziUを見られたことを受け、MV公開直後からWITHUたちは大興奮! ファンにとっては何よりのプレゼントとなったようです。
NiziU公式インスタグラムには9人の写真が
NiziUの公式インスタグラムには、ミイヒを入れた9人の写真がアップされています。
この投稿をInstagramで見る
この写真は、Huluで独占配信されている『We NiziU!~We need U!~』の3話の服装と同じ。おそらく韓国での収録のときに撮影された写真でしょう。
今撮られたものではないので、この写真をミイヒの復帰につなげるのは早計です。が、このタイミングで9人の姿を見られたこと、久しぶりにミイヒの笑顔を観られたことが嬉しいですよね。
『Step and a step』でマヤがミイヒを迎える姿に感動するWITHUたち
『Step and a step』のMVは、WITHUたちに感激を持って迎えられています。
お休み中のミイヒを置いてきぼりにしない構成であること、メンバーたちの愛と絆を前に出すMVであったことが、好意的に受け止められたようです。ダンスにミイヒがいないことも、このストーリーだと不自然ではありませんしね。
みんなそれぞれ閉じこもった世界にドアがあってそれを自分で開けてデビューの世界に行くけど、ミイヒちゃんは自分でドアの開け方が分からなくなっちゃったから、マヤちゃんがミイヒちゃんの世界に行ってドアを開けて手を引いてデビューの世界に連れていく・・・#NiziU pic.twitter.com/bGtEoqBZHA
— そあ (@cherry0_0soa) November 24, 2020
推しもうほんとによくやった、、
ほんとに涙とまらん、、、、、
マヤちゃんミイヒちゃんのこと見つけ出してくれてありがとう、、、
最後みんなの元へ行くミイヒちゃん見てもう大号泣滝涙だよデビュー曲のMVでここまで泣かせにくるのか、、、一生NiziUについていきます、、 pic.twitter.com/8PTsS8zXe3— くま (@Oo__48m) November 24, 2020
溢れてる、涙が止まらない、ありがとうありがとう、良い曲過ぎる感動、最高のデビュー曲をありがとう。ミイヒちゃんありがとう、ありがとうJYP、NiziUありがとう、これからも応援するよ本当に大好きだよ、こんな素敵なグループ・事務所に出逢わせてくれて感謝しています、日本の宝。 #Stepandastep pic.twitter.com/ocUQwNmqRA
— リカさんNiziU12/2 (@rika_NiziU) November 24, 2020
8人がミイヒちゃんを笑顔で呼んでる姿がもう、、、、、言葉にできない。#NiziU #stepandstep pic.twitter.com/Q5kCxUYN32
— あこ (@mayagayusho) November 24, 2020
ずっと座って自分の世界に閉じこもっていることしか出来なかったミイヒが、マヤにつられてやっと外の世界へ1歩踏み出して皆のところに駆け寄って9人完全体になるこのシーン絶対泣くよな#NiziU #Stepandastep pic.twitter.com/fpNejKkzzo
— ℕ (@3MIX___125) November 24, 2020
え、、ちょ、、、ここ泣かないで見れたWithUいる??#NiziU #stepandstep pic.twitter.com/sOU9rxHnWm
— あこ (@mayagayusho) November 24, 2020
やっぱNiziUは最高
解釈は人それぞれだけど
我々WithUへの応援、自分達は自分達らしくある為の応援、そしてミイヒちゃんは大切な家族、凄く強くそしてメンバーは9人であると言う意志の強さを感じられた、マヤちゃんがミイヒちゃん見つけた所、連れ出した所、みんなが待ってた所で号泣しました pic.twitter.com/fOmc5hWwW5— マヤ (@0048maya) November 24, 2020
WITHUの気持ちにMVで応えたJYPエンターテイメント
2020年10月より、期限を決めない休業に入ったミイヒ。
彼女が休業を選んだ理由は明かされていません。が、当時の発表の内容から、精神的なものではないか? という見方が大半です。
この投稿をInstagramで見る
近年の芸能界では、アイドルの苛酷なスケジュール&プライバシーのない生活が議論の的になりがちです。日本でもジャニーズのアイドルが休業をした例がありますし、韓国のJYPでもお休みを選択するアイドルが見られました。この中でのミイヒの休業は、ファンの大半から労いを持って迎えられています。
しかし一方で、「デビュー曲でミイヒが見られないのは寂しい」という声があったことも事実です。これは決してミイヒを責めるものではなく、ファンとして率直に「寂しい」と気持ちを吐露しただけのもの。グループにとってデビューCDは特別なものですから、「全員揃った姿を見たい」という気持ちはその通りでしょう。
もう一方で、「ミイヒには無理をしてほしくない」という声もありました。この気持ちもまた、ミイヒの心身の健康を思うからこその言葉。デビューのときに9人のNiziUを見たいファンの気持ちと、ミイヒに無理をさせたくない気持ち。どちらもファンの本音です。
今回の『Step and a step』のMVは、その二つの思いを同時に叶えたMVとなりました。ミイヒが無理のない範囲でMVに登場し、ラストで9人そろった姿を見せる。これがミイヒ復活の暗示と受け止めるのは早計ですが、ファンにとっては「NiziUは間違いなく9人」というこの上なく嬉しいメッセージとなりました。
NiziUが所属するJYPエンターテイメントは、WITHUたちの不安に応えたと言えるのかもしれません。
『Step and a step』に批判の声も!MVはミイヒ休業を商業利用している?
おおむね好評を持って迎えられている『Step and a step』のMVですが、一部からは否定的な声も挙がっています。
否定的な声で多く見られるのが、「『Step and a step』のストーリーはミイヒの休業を商業利用している」というもの。
これがどのような意味をもつのか、詳しく見ていきましょう。また、他の批判についても少し取り上げています。
ミイヒの休業は事務所の責任であるはずなのに
ミイヒがどんな理由で休業したのか、それは本人が言わない限り解らないことです。しかしハッキリしていることは、ミイヒは2020年11月時点で16歳であるということ。まだ大人が守らなくてはいけない年齢の子です。
芸能事務所の仕事は、アイドルを育てて収益を挙げることだけではありません。アイドルたちが健康に働けるよう、環境を整えたりメンタル管理をすることも仕事です。未成年の子を預かるのであれば、その責任はとりわけ大きくなるでしょう。これはJYPエンターテイメント以外の事務所でも同じことです。
この理論で考えると、ミイヒの休業の一端はJYPエンターテイメントにあると言えます。会社が彼女に適切な環境を整えなかった、メンタル管理をしなかった。そういう考えがあることもまた事実です。その考えにも一定の正義があるでしょう。
ミイヒの健康を守れなかった会社が、彼女の休業→復帰を思わせるMVを作ったことに、「ミイヒを商業利用するな」という声が出るのは当然のことです。もちろんこれは感想のひとつであり、感動したというファンの声を否定するものではありません。
KPOP関連の解説で有名なくろ局長さんも、こちら派の意見を発信しています。
重要なのはMVにミイヒが参加してるかではなく、あのミイヒ待ってるよの感動の演出を装ったのが、若い女の子の健康を管理しきれなかった会社が、それを商品にしちゃったあたりに不気味さを感じてしまった、、、#マシュマロを投げ合おうhttps://t.co/nGZk0pSfWE
— くろ局長🍒YouTubeお休み中 (@KUROYOUTE) November 24, 2020
「ミイヒの休業を感動に利用するな」の声
繰り返しになりますが、ミイヒの休業の理由は明かされていません。
ただ、活動休止発表の文面を見たファンの多くは、彼女の休業を「精神的なもの」と受け止めています。その「精神的なもの」を「精神的な病気」と受け止めたファンもいます。そのようなファンの一部からは、MVに対し「ミイヒの病気と休業を感動に仕立てないで欲しい」という声が挙がりました。
誰しも好きで病気になるわけではありません。そして、病気はどんなものであっても人を苦しめるものです。ミイヒがもし病気で苦しんでいたのなら、感動に仕上げるのは議論の的になってもおかしくありません。
アイドルを人間として見ていないという批判も
特に韓国では、「アイドルに完璧を求め過ぎる芸能界のシステム」が批判されています。
アイドルはどんな時でも美しく、人をから尊敬される存在であれ。それを求められてきたのが、韓国芸能界のアイドルたちです。が、アイドルだって人間です。苦しいことは苦しいし、痛いことは痛い。それは当たり前のことですよね。その苦しいことや痛いことを、美しい演出でMVに出すことは正しいのでしょうか。
「ミイヒの病気を感動的に仕立てることは、アイドルを人間として見ていない韓国芸能界そのもの」という声もありました。病気は誰もが辛く苦しいもの。それを美しく飾り立てることは、アイドルを人間として見ていない証拠という意見です。
MVのストーリーに浮かぶメンバーの不平等さ
韓国事務所が作るMVは、フォーメーションやMVのカット割りはわりと平等であることが多いです。全員がセンターに来て歌ったり踊ったりすることが当然ですし、MVでの個人カットも平等になるよう工夫されています。
なぜかというと、そうしないと韓国のファンダムからクレームが来るからです。「メンバーを平等に扱え」という議論とバッシングの的になるため、事務所も気を使って製作しているわけですね。
そのおかげか、『Step and a step』のカット割り自体はとても平等。公平という印象です。が、ストーリーはどうでしょうか?
ラストにミイヒが戻り9人になる演出は、どうしてもミイヒが主役に見えますよね。この演出に対し、一部ファンからは「ミイヒだけがMVの主役観たい」「メンバーの扱いが平等じゃない」という声が挙がりました。確かに他のメンバーのファンから見れば、複雑な想いがあるかもしれないです。
「ミイヒのプレッシャーになるのでは?」という声も
MVで姿を見せたミイヒですが、彼女が休業から復帰するかどうかは明かされないままです。彼女が今どんな状況なのかも、ファンはただ想像するしかありません。
MVの内容は、見方によっては「復帰の匂わせ」になりますよね。このMVの存在が彼女のプレッシャーにならないか、無理をさせるものにならないか、ファンの声には不安も多く見られました。
どんなMVにも賛否はつきもの
上述した『Step and a step』への批判は、どれも真っ当で真面目な意見と言う印象です。決してアンチ行為で言っているのではなく、NiziUが好きだからこそ許せないとか、気になるとか、そういう思いからくるものでしょう。
NiziUじゃなくても、『Step and a step』じゃなくても、MVの受け止め方も好みも千差万別。ファンならすべてに賛同しなければいけないことはないし、また否定は愛の否定ではありません。ただその人の受け止め方であるだけです。ひとつの作品から色んな声が出るというのは、とても大切なことですからね。
本当のところはミイヒやメンバーの気持ち次第
このMVがミイヒの休業を美化しているのかどうか、それはファンではなくミイヒ自身が決めることです。あとはメンバーですね。9人がどんな気持ちでこのMVを受け止めたのか、まず重要なのはそこです。仮にミイヒが何かの病気だったとしても、その病気の人の数だけ思いがあります。なので、ミイヒとメンバーの気持ちが大切だと考えます。
いずれ彼女たちの口から思いが語られるまで、議論は少し待ってもいいのかもしれません。
『Step and a step』のMVをあなたはどう受け止めましたか?
同じことの繰り返しになりますが、『Step and a step』の表現を語る上で重要なのは、ミイヒ含めメンバーがどう思うのかです。病気になった人の数だけ思いがあります。自身の病気をどう扱うのかは、その人自身が決めれば良いこと。同じ病気を抱える人でも、それぞれの思いがあって良いはず。選択肢があって良いはずです。
『Step and a step』を良いと思う人も、これは良くないと思う人も、それぞれ気持ちは自由です。受け止める人にも自由があります。意見の対立で否定し合うのではなく、お互いが「どうしてそう思うのか」を知ること。そして、その上でもう一度考えてみること。人の意見を否定しないこと。それが大切なのではないでしょうか。
『Step and a step』を通して、「病気」というものの捉え方に向き合ってみてはいかがでしょう。
その議論とは別に、出演しているNiziUたちはとってもキュートです!衣装からメイクまでしっかり視聴してくださいね。
コメントを残す