宮崎県美郷町のふるさと納税をした方が、返礼品の新垣ミートの黒毛和牛が、見本の写真とはかけ離れた、大部分が脂身の肉が届いたとTwitterで投稿し話題となっています。
今回起こったふるさと納税の返礼品のトラブル、他の地域での状況や実際に画像と違うクオリティの返礼品が届いた時の対処の仕方などについても調べてみたいと思います。
目次
宮崎県美郷町のふるさと納税で届いたのは脂身だらけの薄切り肉
今回のふるさと納税の返礼品が話題になったのは、こちらの方のTwitterの投稿からです。
この方は宮崎県美里町のふるさと納税での返礼品で、宮崎県産黒毛和牛薄切りを希望したのですが、実際に届いたものが画像でのお肉とはかけ離れた、脂身だらけの薄切り肉だったのです。
投稿された肉の画像を見るとビックリするくらい白いです。赤身の部分が本当に少ししかありません。同情するコメントもたくさん寄せられていますね。
こちらの肉は有限会社 新垣ミートから提供されていたもののようです。
宮崎県美郷町にふるさと納税した返礼品で宮崎県産黒毛和牛薄切りが来たのですが、ほとんど脂身の物が送られてきました。
ここまで酷いのは初めてだったので我が家では衝撃的でした。
皆様、宮崎県美郷町にはご注意を。 pic.twitter.com/DqBcZ14XP1— 愛しの女子レーサー (@boatraceblog) 2019年10月5日

こちらもTwitterを投稿された方と同じく宮崎県美郷町のふるさと納税の黒毛和牛で、返礼品提供事業者も有限会社 新垣ミートですが、この品だけとても美味しくないという評価がたくさん付いていますね。
ふるさと納税の返礼品のトラブル、他の地域でも
ふるさと納税の返礼品は、もちろん高いクオリティのものが届く場合もたくさんありますが、思っていたものとかけ離れたクオリティのものや、いつまで経っても届かない、破損した状態で届いた、配送業者が冷蔵の商品を冷凍で配達してしまい凍ってしまっていたなど、様々なケースがあるようです。
唐津市の返礼品のケース
佐賀牛切り落とし1.2kgが、Twitterの方と同じく画像とはかけ離れたクオリティで、脂身だらけで細切れの肉が届いた。
福岡県直方(のおがた)市の返礼品のケース
2018年に12月に加えたiPadやバルミューダ製のトースターや、Apple Watchなどの家電商品が、寄付から1ヶ月以内に届けるとうたって寄付を募ったが、実際には商品が確保出来ず、翌年の春になっても返礼品を送ることができず、価格相当額の商品券を贈ることとなった。
泉佐野市の返礼品のケース
2018年に黒毛和牛のリブサーロインステーキ肉四枚、計700gを希望したところ、いつまで経っても届かず、問い合わせしても順次発送の返答ばかり。
予定より2ヶ月遅れて発送されたが、冷凍食品なのに発送のメールには追跡番号の明記がなかったそうです。
そしてやっと届いた肉は、やはり見本の画像とはかなり違っていて、色も黒ずんでいて脂身がとても多かったようです。

さとふるのサイトのお礼品レビューを見ると、以前もそして現在も食品系は届いたものが納得出来ない場合も多いようですね。
届いた返礼品が実際のものとかけ離れたいたり、破損していた場合の対処法
届いた返礼品が見本画像とかけ離れていたり傷んでいた場合
箱を開けて商品を確認した時点で実際とかなり違っていた場合には、保存のビニールパッケージを開封せずに、とりあえずすぐに証拠として実物の画像を撮影しましょう。
果物などの場合は本当に返礼品かわかるように外箱を含めての画像を撮影した方が良いようです。
そして出来るだけ早く事業主に写真と一緒にメールすると、もう一度返礼品を送ってもらえることが多いようです。
とりあえず我慢して食べたりせずに、その場で証拠写真を撮って連絡が大切ですね。
食品ではないものが破損していた場合
梱包を開けた時に中の物が破損していた場合は、伝票に記載されている発送元か運営サイトに相談するのが良いそうです。
その場合に配送伝票の写真と破損部位の写真を送ってほしいと言われる場合があるので、配送伝票などは捨てないで保管しておいた方が良いですね。
交換が決まったら、運営サイトから破損品の返品方法など連絡が来るはずなので、手順に従って返品の手配をする形になります。
冷蔵の商品のはずが冷凍で凍って届いてしまった場合
冷蔵で発送されるはずが、届いたらカチカチに凍っていたというケースがたまにあるようです。
解凍して食べられるものだったら、まだ良いですが、冷凍することで風味が損なわれてしまうものもありますよね。
その場合は送り状の配送伝票を確認し、「要冷蔵」と明記されていれば、発送元は冷蔵の指定をしたのに、配送業者が間違えて冷蔵で手配をした可能性が高いので、すぐに伝票に明記されている配送業者へ連絡しましょう。
配送業者から自治体へ連絡してくれて、代替え品を送って貰えることが多いようです。
いずれも中身を確認するまでは、配送伝票はきちんと保管した方が良いということですね。
納得の行かないクオリティや傷んでいたものが届いた場合は一度相談を
せっかくふるさと納税をして、明らかに画像と違うものや傷んだ果物が届いたりしたら、とてもショックですよね。
ただそういうケースは決して少ないことではないようなので、あれ?っと思ったら、食べずにすぐに画像を撮影して、発送元に連絡する方が良いですね。
コメントを残す