フジテレビで2018年まで放送されていた人気番組「とんねるずのみなさんのおかげでした」では、後期に「博士と助手~細かすぎて伝わらないモノマネ選手権~」というコーナーが人気を博していました。
番組は終了しましたが「細かすぎて伝わらないモノマネ」復活を望む声は多く、その後お笑い特番などでたびたび放送されています。
現在は土曜プレミアムで『ザ・細かすぎて伝わらないモノマネ』という独立番組になりました。
次が『ザ・細かすぎて伝わらないモノマネ』になってから5回目の放送です。
間もなく放送される『ザ・細かすぎて伝わらないモノマネ』の番組内容や出演者を紹介します。
目次
『ザ・細かすぎて伝わらないモノマネ』の見逃し配信を無料で視聴する方法
『ザ・細かすぎて伝わらないモノマネ』の見逃し配信は、FODプレミアムまたはTVerで配信されています。
いずれも放送終了後からの期間限定で配信となります。
『ザ・細かすぎて伝わらないモノマネ』放送概要
12/17(土)のフジテレビ土曜プレミアム(21:00~23:10)では、『ザ・細かすぎて伝わらないモノマネ』を放送します。
2018年に現在のタイトルで独立した番組になってからから5度目の放送、今回もたくさんのマニアックなモノマネを見せてもらいましょう。
審査側で出演するのは石橋貴明さんとアンタッチャブル、ゲストとして満島ひかりさん・眞栄田郷敦さん・滝沢カレンさんです。
『ザ・細かすぎて伝わらないモノマネ』は全国オーディション開催でマニアックなモノマネを発掘
『ザ・細かすぎて伝わらないモノマネ』は今回も、細かすぎるモノマネを披露してもらい優勝者を決めます。
モノマネ自体はもちろん、ネタの最後はステージが割れて落とし穴に落ちるというシステムも面白さの要因ですね。
プロの芸人も円熟した芸を見せてくれますが、この番組はある意味若手芸人を発掘する場所にもなってきました。
今回も全国オーディションが開催され、出演できるのは約60組です。
プロ・アマ問わずオーディションを勝ち抜いてきた猛者たちは、いずれも非常に面白いネタを見せてくれるでしょう。
無名の芸人やアマチュアの方など、思わぬ方の活躍にも期待がかかります。
『ザ・細かすぎて伝わらないモノマネ』出演者の一部を紹介
『ザ・細かすぎて伝わらないモノマネ』では、すでに出演芸人の一部が紹介されているので見ていきましょう。
- RGさん(レイザーラモン)
- 阿佐ヶ谷姉妹
- エハラマサヒロ
- キンタロー。
- 河本準一(次長課長)
- こがけん
- JP
- 椿鬼奴
- 博多華丸(博多華丸・大吉)
- 山本高広
すでに出演が予告されている芸人たちは、全員知名度があってこの番組にも何度も出演している人たちが中心です。
博多さん・キンタロー。さん・阿佐ヶ谷姉妹は、「博士と助手~細かすぎて伝わらないモノマネ選手権~」時代に優勝経験もあります。
一方、モノマネ力の高さが知られていながらJPさん・椿鬼奴さんなどはこの番組で「常連」というわけではありません。
普段は松本人志さんなど「伝わる」モノマネをしているJPさんは、どんな「細かすぎて伝わらない」モノマネを見せてくれるのでしょうか。
しかし、『ザ・細かすぎて伝わらないモノマネ』になってからの大会優勝者はいずれも決して知名度は高くない芸人たちでした。
第一回たつろうさん・第二回駆け抜けて軽トラ・第三回岡田尚子さん・第四回俵山峻さんと、鉄板ものまねを披露しない方が優勝に輝いています。
誰でもわかる有名人のモノマネなどではなく、「細かすぎる」モノマネを披露するのが企画本来の趣旨です。
今回も番組出演者欄に名前のない、思わぬ伏兵が優勝する可能性も十分あるでしょう。
『ザ・細かすぎて伝わらないモノマネ』まとめ・感想
『ザ・細かすぎて伝わらないモノマネ』は12/17(土)21時から、フジテレビ土曜プレミアム枠で放送です。
ファンも多い人気企画ですが、毎回新しい大会が放送されるたびに超新星が登場する番組でもありますね。
今回はどんな大型新人が発掘されるのか、誰が強烈なインパクトを残して優勝するのかを楽しみにしましょう。


