明石家さんまさんは誰もが知るお笑い怪獣ですが、テレビの外の生活については知られていない部分も多いです。
カメラのないところでもファンサービスが丁寧・家庭では決していつもしゃべっているわけではないといった情報がちらほら聞かれることはありますね。
そんなさんまさんの知られざる一面を次々と見せてくれた番組が、年に一度日本テレビで放送されてきた『誰も知らない明石家さんま』です。
2021年も放送が決まり、期待している方もたくさんいらっしゃいます。
今年の『誰も知らない明石家さんま』、ゲストや放送内容をまとめました。
目次
『誰も知らない明石家さんま』見逃し配信を無料で視聴する方法
『誰も知らない明石家さんま』は、TVerで見逃し配信中です。
期間限定(~12/19)配信となりますので、お早めにチェックしておきましょう。
『誰も知らない明石家さんま』第7弾が放送決定
12/12(日)19:00~21:54に日本テレビで特別番組『誰も知らない明石家さんま』が放送されます。
2015年から年に一度放送されてきた特番も、今年で7回目となりました。
今年も明石家さんまさん自らがMCを務め、さまざまな企画を放送予定です。
日本テレビの市來玲奈アナウンサーが、今年はアシスタントを務めます。
12月12日(日)よる7時〜#誰も知らない明石家さんま
さんま画商プロジェクト第3弾!
東京タワー🗼で作品売りまくり🖼😳SPゲストに #新庄剛志 登場✨
公認モノマネ #きつね淡路 も⁉️さんま祖父との物語を初ドラマ化📺#おじいの笑顔
演じるのは #古田新太 と #勝地涼#安田顕 #小池栄子 #藤田ニコル pic.twitter.com/0Aq3UXEy5Q— 誰も知らない明石家さんま【公式】12日夜7時 (@shiranai_sanma) December 5, 2021
恒例のドラマ「おじいの笑顔」も放送
『誰も知らない明石家さんま』で、毎年話題になってきたコーナーがドラマです。
これまでも人気俳優が、明石家さんまさんの若い頃を演じてきました。
2021年は「おじいの笑顔」というタイトルのドラマが放送されます。
さんまさんは自らの「お笑い」の原点について、おじいさんにあるということを述べてきました。
実はさんまさんは幼い時にお母さんを亡くしており、さんまさんの明るい生き方に大きな影響を与えてきたのがおじいさんです。
これまでおじいさんとのエピソードはあまり表に出てきませんでしたが、このドラマではさんまさん自らの証言をもとに実話ベースのドラマが展開されます。
ドラマ内でさんまさんを演じるのは勝地涼さん、幼少期のさんまさんは川原瑛都さんが演じます。
おじいさんの役は古田新太さんです。
このドラマの大きな見どころは、現在作家としても活躍する又吉直樹さんが脚本を務めている点です。
同じお笑い芸人でもある又吉さんが、さんまさんの笑いの原点がある幼少期についてどのように理解しドラマを作ったのかに期待しましょう。
いよいよ週末12日(日)よる7時〜#誰も知らない明石家さんま
さんまと祖父の物語をドラマ化📺#おじいの笑顔
祖父・音一さん役 #古田新太
さんま役 #勝地涼 幼少期 #川原瑛都さんまのお笑いDNAはおじいから。
生き方を教えてくれたおじいとのエピソード✨#新庄剛志 #安田顕 #小池栄子 #藤田ニコル pic.twitter.com/Zirfy9GnxD— 誰も知らない明石家さんま【公式】12日夜7時 (@shiranai_sanma) December 10, 2021
画商企画も実施、ゲストのトークにも注目
『誰も知らない明石家さんま』では、ドラマの他にも注目のコーナーがあります。
一つは明石家さんまさんが画商としてアーティストを選ぶ企画です。
2019年の占い企画で、さんまさんの天職はお笑い芸人だけでなく画商もという結果が出ました。
そのため、さんまさんがアーティストを見出しプロデュースする企画が放送されるようになっています。
今年もさんまさんがどんなアーティストにピンとくるのか、そのアーティストがブレイクするのかに期待しましょう。
もう1つの企画は「プロフェッショナル明石家さんまの流儀」です。
ドキュメンタリー的なイメージのタイトルですが、この企画では芸能人・スポーツ選手などがさんまさんの「名言」にまつわるエピソードについて教えてくれます。
ゲストは以下のメンバーです。
- 小池栄子
- 後藤輝基
- 新庄剛志
- 滝沢カレン
- 東野幸治
- 藤田ニコル
- フワちゃん
- 安田顕
こうした方がさんまさんからどんな一言をもらったのか、初田氏のエピソードを聞けることにも期待しましょう。
知られざるお笑い怪獣の一面に期待
2015年から毎年放送されてきた『誰も知らない明石家さんま』は、2021年も年末に放送が決まりました。
明石家さんまさんに関して印象的なエピソードを持つ有名人は数多くいますし、今後も聞いてみたい話がまだまだあります。
今年はどんな話が聞けるのか、お笑い怪獣とも呼ばれるさんまさんについてあらゆる角度からアプローチしてくれることに期待しましょう。
