にじさんじプロジェクトオーディション開催中!
アプリからスタートした活動が、今やYouTubeや様々なイベント、グッズなどに幅を広げ人気バーチャルライバー(VTuber)となった「にじさんじ」。
そんな彼らが2019年5月、新メンバーオーディションを開催することになりました!
今回募集のメンバーは5人です。
詳しいオーディションについてまとめましたので、興味のある人はぜひチャレンジを!
目次
にじさんじとは?

いちから株式会社が開発したiPhoneX専用アプリ「にじさんじ」を利用したバーチャルグループです。
同社が開催するオーディションで選ばれた人たちが人気バーチャルライバー(VTuber)として活躍しており、2019年の時点でメンバーは約70人になっています。
オーディションで選ばれるのは声優として活躍している人から一般人までと間口が広く、月ノ美兎、樋口楓、静凛らがYouTube、Twitter、ニコニコ動画などで幅広い活躍をしています。
にじさんじのオーディションが開催決定!その応募方法とは?

今回のオーディションで募集されているのは5人のキャラクターです。
それぞれ顔と簡単なプロフィールが設定されているので、応募者は自分ができそうなキャラクターを選んで申し込みをします。
こちらはまだ2019年4月29日にデビューしたばかりの「にじさんじ」の新メンバーです。
YouTubeでは他のキャラとコラボしたり、ゲーム実況をしたりと自分とキャラの個性を生かした活動をしていきます。
オーディション応募方法
オーディションへの応募は特設サイトから、応募フォームにて必要事項を記入して申し込みます。
資格はプロアマ問わずなので誰でもチャレンジができちゃいます!
応募の際はこちらのエントリーフォームから、対象のものをお選びください。
次に、下記の必要な3項目を入力していきます。(全3ページに分かれています)
- メールアドレス
- 名前
- ふりがな
- 性別
- 生年月日
- お住まいの都道府県
- 電話番号
- 応募したいキャラクター
- 自己PR
- 3分以内の自己PR動画(Youtubeに投稿後そのURLを記載)
- 人生でNo.1になった、ないしはNo.1を目指した経験
- 配信頻度はどの程度をお考えですか(理由も)
- TwitterアカウントURL
- その他SNS、動画配信、音声配信サイトのアカウント、ポートフォリオとなるようなURL
- やってみたい企画
- 配信に利用できそうな機材の環境
- 他社事務所で声優や芸能人契約をしていますか?
- 他社のオーディションに応募していますか?
- にじさんじに入りたい理由は何ですか?
- ライバーでデビュー後、何をしたいですか?
- ライバーでデビュー後、どんな人に配信を見て欲しいですか?
- 上記2題を達成すべく①自分ができていること②まだ足りていないことを自由に記述してください。
- ご質問、ご要望、その他伝えたいことなどあればご記入ください。
入力が終わりましたら、「送信」ボタンを押してください。
これで応募は完了となります。選考結果は、メールでお知らせがあるため、必ず気づけるようにしておきましょう。
一次選考に合格したら、skypeでの通話面談がありますので、自信がある人はそちらの対策も考えておくことをおすすめします。
オーディション特設サイト https://www.nijisanjiprojectaudition.com
- 応募期間:2019年5月13日(月)〜23日(木)23:59
- 一次選考:書類選考/動画選考
- 二次選考:通話面談
- 最終選考:都内での面接
※各選考の通過者にのみ、次回選考の詳細をご連絡致します。- 継続的に活動することが可能な方
- 歌、ゲーム、配信等での実績や、創作活動の経験のある方。
- 週に数日の活動スケジュールを確保できる方
- 都内での面接に必ずご参加いただける方(優先的にスケジュールを調整できる方)
※ご応募いただいたキャラ以外で、運営からキャラクターをご提案する可能性もございます。予めご了承ください。
※前回開催のオーディションで発表し未デビューの「ユードリック」「フミ」に関しては、現時点で未決定となっています。今回のオーディション及び常設のオーディションでもキャラクター提案をさせて頂く場合があります。
新規募集メンバーの5人を紹介
今回のオーディションで募集しているメンバーを紹介します。
簡単なキャラ設定もあるので自分の好みのキャラを探してみてはいかがでしょう?
アルス・アルマル

イラスト:Paryi様
プロフィール:駆け出しの魔法使い。
魔法使いの世界は色々と大変らしく、その息抜きとして配信活動を行っている。
エリー・コニファー

イラスト:アナ様
プロフィール:”花の妖精”。手入れの行き届いた屋敷の庭で生まれた。今はその屋敷で、住み込みのメイドとして働いている。屋敷に暮らす家族のことが大好き。
笠原 蒼(かさはら あお)

イラスト:爽々様
プロフィール:多くの人に感動と喜びを届けるために、全国各地を渡り歩き創作活動を続けている。凛とした雰囲気の18歳。歌うことと身体を動かすことが好き。
当面の目標は、「人が一生忘れられない作品を作る」こと。
魔使マオ(まつかい まお)

イラスト:もきゅ様
プロフィール:使い魔。主人のために人間を惑わすのが仕事だが、ポンコツなのであまり役に立っていない。迷子防止のためにもらったスマホで、配信をしている。
黛灰(まゆずみ かい)

イラスト:いちじく様
プロフィール:類い稀な才能を持つハッカー。持て余した暇をどうにかするべく、配信活動を始める。買い物は全て通販で済ませる、いわゆる出不精。
オーディションに込めた思い
いちから株式会社の公式ホームページでは、どうしてオーディションをするのか、にじさんじへの思いやデビューを目指す人への思いを熱く語っています。
そこには、
- 容姿や経歴など関係なく、今のありのままの姿で活動をしていく意義や可能性
- 自分ひとりで活動する訳でなく、支えて助け合える仲間がいること
- 現実で評価されないくすぶった思いを「にじさんじ」で解放し、才能を発揮してほしいこと
が書かれています。
すべての人に可能性があること、それは宝であり、進むのはあなた次第です。
もしも一歩踏み出すチャンスがあるんだとしたら「にじさんじ」をその一歩にしてみませんか?
現在高校1年生男子です。僕は今いわゆる進学校に通っているのですが、僕は人と話すのが大好きだし、ゲームや漫画も大好きです。僕はどうしてもにじさんじに入りたいと思っているので、新しいキャラオーディションやスタッフ募集など情報をお願いします。
ありがとうございます。最新情報を提供できるよう更新して参りたいと思います。コメントいただきありがとうございました。
配信経験が全くなくても応募することは可能でしょうか
もし可能であれば次くるオーディションにチャレンジしてみたいです
高校3年の女子です。
自分は漫画やゲーム、アニメが大好きなんです。それらを伝えるために話したいことがあるんです。でも、目と目を合わせて話すのは苦手なんです。話したくないという訳ではなく恥ずかしいんです。それでも配信や動画の投稿で楽しいという気持ちを伝えたいんです。もし、オーディションとかやって頂けたら「にじさんじ」に入りたいです。