八ツ場ダムが台風19号から守ったと話題に!本当に下流域を救ったのか?ほぼ満水状態へ変貌!今後についても

多くの水害をもたらした台風19号ですが、群馬県の八ッ場ダムに貯まった水の量がすごいと話題になっています。

八ッ場ダムは、ちょうど10月1日(火)から試験湛水を開始していたところであり、台風19号前と後の風景の違いは一目瞭然でした。

世間では、この八ッ場ダムの存在が利根川で大規模な氾濫が起こらなかった原因ではないかと、八ッ場ダムを「救世主」と考える方も。

一方、八ッ場ダムの台風19号に対する治水効果について慎重な見方をする方も少なくありません。

台風19号時の八ッ場ダムの状況や世間の声、今後の八ッ場ダムの見通しについてまとめました。

八ッ場ダム、氾濫防止に一役買ったのではと話題に

出典:https://daily-rose.com/yanbadamu-taifu19/

国土交通省関東地方整備局によると、試験湛水中の八ッ場ダムでは、貯水池の水位が54メートルも上昇したと、速報値が発表されています。

台風による貯水により、まもなく八ッ場ダムは常時満水位まで水が貯められ、今後は貯水から水位維持へダムの運用が変わることに。

写真を見ると、台風19号が来る前と来る後では、かなり水位の差を見て取ることができます。

貯水のピーク時は、およそ2,500立方メートル/秒というスピードで水を貯めたという八ッ場ダム。かなりの貯水能力を持っていることがわかりますね。

この八ッ場ダムの状況を知った方の中には、このダムの貯水能力があったことで、台風19号による利根川の氾濫が起きなかったのではと考える方もいます。

八ッ場ダムは建設が決められた昭和時代から賛否両論があり、反対運動も激しく起きているダム。

今回の台風19号により、八ッ場ダムが必要ではないかと考える方が増えるのも理解できますね。

ダム仕分けを決めた前民主党批判も

八ッ場ダムの今回の「活躍」を受け、思わぬ批判にさらされたのが、前民主党が政権交代をした時の政権でした。

特に八ッ場ダム中止を決めた、当時の前原国土交通大臣や、仕分けを主導していた蓮舫議員が批判される事態になっています。

ただし、仕分け・中止後にマニフェストを覆し、工事を再開したのも、前民主党で最後に総理大臣に就任した野田政権です。

台風19号、八ッ場ダムの治水効果については疑問の声も

台風19号が利根川の氾濫を防いだのではないか、という意見に対し、慎重な声も少なくありません。

八ッ場ダムの工事中止を訴えるNGO、「八ッ場あしたの会」は、八ッ場ダムの台風19号に対する治水効果に対し、それほど大きなものではないという文章を発表しています。

その根拠としては、

  • 利根川本川は堤防の余裕高が2メートルあり、余裕があったために水位が多少上がっても氾濫は考えられなかった
  • 八ッ場ダムの治水効果は下流に行くほど薄くなり、八ッ場ダムの中流・下流地域の水位はそれほど上がらなかったと考えられる

というものです。

八ッ場ダムは今後も本体工事が進み来年3月完成予定

現在、八ッ場ダムは試験湛水中です。ダムを運用開始しても、ダムや周辺地域に異常が出ないかと確認する時期に来ています。

最終的なダムの完成予定は来年3月です。長年国が進めてきた八ッ場ダムの計画は、このままのスケジュールで進めば、間もなく終わりの時を迎えることになりますね。

完成後は治水だけでなく、周辺地域への生活用水・工業用水の供給や、水力発電といった形での利用がなされます。

しかし、多額の事業費がかかることでも反対が多かった八ッ場ダム。完成後も、その効果については検証が進められ、事業費をかけた意味があったのかが問われることは間違いありません。

台風19号で話題の八ッ場ダム、専門家の調査や意見が待たれる

台風19号により貯水池が54mも水位上昇し、話題になった八ッ場ダム。

ネット上を中心に、本当に利根川下流域の氾濫防止に役立ったのかどうか、賛否両論が渦巻いています。

氾濫を防ぐほどの効果があったのか、今後の治水効果にも期待できるのか。今後、詳しいデータをもとにした専門家の意見も報道されることを期待しましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です