東京ディズニーリゾート35周年”Happiest Celebration!”のイベントは、2018年4月15日からはじまり、いよいよグランドフィナーレに突入です。
グランドフィナーレの期間は2019年1月11日から3月25日までとなり、イベントに先駆けてグッズやスーベニアメニューが登場しました。
また、前日の10日にはパレード「ドリーミング・アップ!」のスペシャルバージョンが一足早く披露され、さっそく見に行ってきました。
これからグランドフィナーレの祝祭へ行かれる方へ少しでも参考になればいいなと思います。
目次
「ドリーミング・アップ!」パレードの停止位置を確認

お昼のパレード「ドリーミング・アップ!」は、グランドフィナーレの期間限定で、ショーモードを行います。パレードが途中1か所で停止し、35周年の曲に合わせて手拍子や振りをして楽しむ時間です。これはせっかくなのでお気に入りのキャラクターがくる場所を確保したいものですね。
そのためには、どのキャラクターがどの位置に止まるのか確認しておきましょう。
キャラクター停止位置

①ミッキー・プルート(お城に向かって右手のトゥモローランドへ向かう橋の手前)
②グーフィー
・徒歩 チェシャ猫
③アリス(前)・マッドハッター・三日月うさぎ(後)
・徒歩 王様・ハートの女王・ジミニークリケット
④ピノキオ(前)・ゼペット(後)
⑤ミニー(パートナー像前)
⑥(前から)マザー・ラプンツェル・白雪姫・シンデレラ・オーロラ姫
⑦チップ&デール(クリスタルパレスレストラン入口付近)
⑧ベル
⑨プーさん・ピグレット
・ティガー
⑩ドナルド・デイジー
⑪ベイマックス
・徒歩 バート・ペンギン
⑫メリーポピンズ(前)・ピーターパンとウェンディ(後)
・徒歩 3匹のこぶた・おおかみ・クララベルカウ・ホーレスホースカラー・クラリス・マックス・スクルージ・スージーとパーラ・ジャスミン・アラジン
以上が大体のフロート停止位置ですが、フロートの前方か後方かでも見え方は違ってきますし、チップ&デールやドナルド&デイジーのように2人並んでいると、見たいキャラクターによって外側がいいのか内側がいいのか変わってくると思うので、その点も踏まえて場所取りをすることをおすすめします。

今回はチップ&デールが停止する少し手前の内側で鑑賞しましたが、デールはほとんどこっちをみませんでした。
ミッキー・プルートの位置は争奪戦!?

パレードの先頭でもあるミッキーとプルートの停止位置は、開園直後からすでにほぼ埋まっていました。
しかも、ミッキーは外側。あの辺りは歩道分のスペースしかありませんから、良い場所で観るにはそれなりの心意気が必要でしょう。
抽選エリアはミニーの位置

一部のエリアでは抽選が必要となっていますが、抽選に当選した際のエリアは、パートナー像前のミニーの位置付近となります。
ファミリーエリアはある?
公式な案内はなく、当日の状況でファミリーエリアを設けているようですが、行く度同じ場所をファミリーエリアとして案内されます。ちょうどプリンセスが停止する付近の外側バケパ席の左前辺)です。この近くでキャストに聞いてみて下さい。
発売当日に完売???フィナーレスペシャルグッズ
イベントに先駆けて、グランドフィナーレのグッズが1月7日から販売されました。





お祝いムード感満載のグッズが約50種発売されました。
そして、特に人気が出そうなグッズ(?)は1月10日のイベント前に発売となりました。
朝のエンポはレジ列だけが凄くて、
後はそうでもないです。#TDR_now#TDR_MD pic.twitter.com/vARwB6v1fR— みに (@323232minnie) January 9, 2019
・フラッグ 500円
・ノート 1500円
・ポーチ 2200円
・トートバッグ 3900円
しかし、午前中でトートバッグは売り切れ完売となりました。これはあまりにも早すぎます。13時頃グランドエンポーリアムでフラッグは購入することはできましたが、その後フラッグ・ノートも品切れに。再販の予定はあるそうですが未定となっております。

小振りなフラッグではありますが、キャストさん達もいつもフラッグ持ってるし、これは絶対持ちたくなります。このフラッグに関しては、35周年が始まった時からみんなで振ってパレード見てたら楽しかったんじゃないかなと個人的には思います。
何はともあれ、焦って買い物するのは嫌ですね。何か良い販売方法はないのでしょうか。
スーベニアメニューは全6種
グランドフィナーレ限定デザインのスーベニアは全部で6種類あります。
グランドフィナーレ限定デザインのポーチ、カップ、プレート!
東京ディズニーリゾート35周年“Happiest Celebration!”グランドフィナーレ
スーベニアグッズつきメニュー 1月9日発売
ティンカー・ベルを先頭に歩き出すミッキーたちのデザイン☆
詳細→https://t.co/rTOsTzbuGW pic.twitter.com/CqPT39deNL— DtimesDelicious (@DtimesDelicious) November 20, 2018
スーベニアカップ/ストロベリーカップデザート 780円
スーベニアプレート/ミルクレープ 780円
スーベニアポーチ/対象メニュー+650円
パン屋のランチケースよりこっちランチケースの方が好きだよカラフルで可愛い https://t.co/iCI8sdaKOi pic.twitter.com/FvS3hki4le
— アダムス (@addamsme) January 10, 2019
スーベニアランチケース/対象メニュー+900円
https://twitter.com/makomako_D/status/1082938904901169152
スナックケース(チョコレート/グミキャンディー) 800円
https://twitter.com/pinya_ooo/status/1083352326797111297
スーベニアランチケース/スペシャルセット+1330円
このミッキーの顔をしたパンのランチケースは異常な人気ぶりとなっていて、一時5~6時間待ちというツイートも見かけました。スウィートハートカフェは狭いし、変な列の並び方だし、パンを持って並ぶのも大変だと思います。こういう売れそうな変わった商品は、広い店舗での販売にするかスーベニアではなく商品で売ればいいのにと思います。

ワールドバザールにあるセレブレーションタワーが好きなので、スナックケースを購入しました。

キラキラ光ったり、数分おきに35周年の曲が流れたりするのでワクワクするんですよね。
ここのセレブレーションストリートでは、夜はマッピングの映像が流れますが、グランドフィナーレはまた違う内容になるそうなので楽しみです。
グランドフィナーレのデコレーション
トゥモローランドのスペースマウンテンの方から、トゥーンタウンへ向かう途中、工事中の壁の絵がグランドフィナーレバージョンになっています。







通りがかったらぜひ写真を撮ってみてはいかがでしょうか。
始まるといつもあっという間に終わってしまうイベント。
やり残すことがないように、じっくり計画して思いっきり楽しんじゃいましょう!
コメントを残す