2019年4月4日からはじまる、東京ディズニーシーで行われるディズニーイースターの新ハーバーショー「Tip-Topイースター」の衣装発表が各メディアのSNSなどで本日発表されました。そして、その画像のミッキーとミニーの顔がついに変わってしまいました。
トレンドキーワードでは、”ニューフェイス”や“”ニュールック”が上がり、ファンの間では話題になっています。
気になるミッキーとミニーのニューフェイスの画像から、これまでの経緯について紹介します。
ニューフェイスのミッキー・ミニーの画像を公開
毎年4月に開催されている「ディズニー・イースター」のミッキーとミニーのお披露目画像がツイッターにアップされました。普段なら新しい衣装に目が行くのですが、違和感を感じるミッキーとミニーの顔。
【ニュース!】
4月4日から開催される東京ディズニーシーのスペシャルイベント「ディズニー・イースター」。
今年初登場の昼のハーバーショー「Tip-Topイースター」でミッキーマウスとミニーマウスが着用する春らしいコスチュームをひとあし早くお披露目!
>> https://t.co/NzFFpgveFT pic.twitter.com/fC6kfMfIHD— 東京ディズニーリゾートPR【公式】 (@TDR_PR) 2019年2月28日
「ディズニー・イースター」らしい色とりどりの可愛い衣装で「Tip-Topイースター」に登場する気球、うさぎ、エッグをモチーフにした衣装がとても可愛いのですが、どうしてもミッキーとミニーの顔が気になります。
東京ディズニーランドのミッキーとミニーの顔がついに変わるらしいけど受け入れられなくて辛い 今どうこう言っても何も変わらないけどやっぱり前の方が好きだった pic.twitter.com/0fBHCp2SKJ
— _ (@vmustk) 2019年2月28日
顔…変わった。。
ミッキぃ~
ミニぃ~
ダメージが大きい😫😫😫
今の方が絶対にいいに決まってる
36周年からこの顔なんだ…
とうとう…東京も…(´•̥ _ •̥`)#東京ディズニーリゾート #ディズニーランド #ディズニーシー#ディズニーイースター #ディズニー好きと繋がりたい pic.twitter.com/JGWYDNZlqV— mao_n (@ComM516) 2019年2月28日
ミッキーとミニーの顔の変更は、これまでに何度も噂されてきた
季節ごとのイベントや、周年イベントがはじまるたびに、顔が変わるのでは?とファンからは心配されていました。ただ、今回の噂は確信に迫るフラグが多かったように思えます。
例えば、公式サイトから年間イベントとスケジュールがあがっても、写真には全くミッキーが写っていない。

イースターのイメージイラストが、明らかに今までのタッチとは違う。
先日発表された2020年度の年間パスポートの絵柄が実写ではなくイラストだった。
最近急に増えた実写グッズの発売。
雑誌「sweet」2019年3月号では、ニューフェイスのミニーがモデルとして登場。
ファッションモデルのミニー初登場!
宝島社「sweet」3月号、明日2月12日より発売
ファッションシューティング(撮影風景)の動画と合わせて紹介☆
詳細→https://t.co/7rr1Mlplsg pic.twitter.com/vWsXots8p7— Dtimes (@DtimesJP) 2019年2月11日
公式が続々とニューフェイス推してきてるから、もう変わるの確定なんだろうなー泣
ミニーはなんとなーく可愛く思えてきたけど、ミッキーはまだ受け入れられない自分← pic.twitter.com/1FTwrdtQ8n— まゆ@D垢 (@pooh_mayu00) 2019年2月20日
ファンは何かある度に、これは顔が変わる予兆なのでは?と不安になりつつも、どこかで、”日本だけはこの顔のまま続くのかな”と期待を寄せていたと思います。1993年に現在の顔になってから、20年以上親しんできたお顔ですので、こんなに大幅なチェンジは受け入れるのに時間がかかるのは当然だと思います。
ファンの中には、変えないで欲しいと要望を出したり、署名活動まで起きました。
しかしながら、今回願いは叶わずニューフェイスへと切り替わります。ディズニー社の決定なので、逆らえないものの、OLCはここまでよく粘ったと思います。せめて35周年が終わるまでという交渉をしていたと思います。そして、何気なくヒントを与える形で、察しの良いファンにメッセージを送っていたように感じます。
海外のディズニーはすべてニューフェイス
もうすでに、日本以外のディズニーリゾートでは、ミッキーもミニーもニューフェイスに切り替わっています。2年以上、TDRは今のミッキーとミニーを残してくれていました。どのような順で変わっていったのかまとめました。
2016年6月16日 上海ディズニーランドオープン(ニューフェイス世界初お披露目)
2016年6月以降 フロリダのウォルトディズニーワールド(新旧混在する時期あり)
2016年7月以降 ディズニーランドパリ
2016年7月以降 ディズニークルーズライン(船によって新旧混在していた)
2016年8月21日 アウラニディズニー(ハワイ)
2016年9月6日 アナハイムディズニーランドリゾート
2017年1月3日 香港ディズニーランド
2019年4月以降 東京ディズニーリゾート
以降となっている場所は、ニューフェイスが登場してからも、キャラクターダイニングでは旧フェイスだったり、混在する時期がありましたが、現在はすべてニューフェイスです。
こうしてみると、上海から3年近く、最後に切り替わった香港から2年もTDRは今の顔を保っていたことになります。
今後のグリーティングにゲストが集中?
新しいお顔に切り替わる前に、なるべくたくさん現在の顔のミッキー、ミニーと思い出を作りたい。そう思うファンはたくさんいるはずです。ミッキーはミッキーという概念ですので、公式が”いついつからお顔が変わります”なんて発表はまずしません。
今回、4月4日からのイースターのイベントで変わることはわかりますが、その同日にグリーティングのミッキーの顔も変わるとは限りません。グランドフィナーレのイベント直後かもしれないし、本当に突然変わる可能性があります。また、海外パークのように新旧フェイスが混在する場合もあります。
ニューフェイスがお披露目されたからには、もういつ変わってもいい状態です。そうとなれば、早めに見納めグリーティングを行った方がよさそうです。
3月2日はミニーの日ということもあって、東京ディズニーランドのエントランス、東京ディズニーシーのグリーティングトレイルは混雑が予想されます。3月2日は土曜日です。
悔いの残らないよう、今のミッキー、ミニーとたくさん思い出を残して、ニューフェイスを気持ちよく迎える準備をしていきましょう。
コメントを残す