偏差値40台からの超難関中学への受験を目指すということで注目されていた、ジャガー横田さんの息子大維志くん。
本命の広尾学園に合格することはできなかったものの、2校の合格を勝ち取りました!
大維志くんの進学先は明らかになっていませんが、父の木下先生が自身のブログで大維志くんの制服姿を披露しました。
また、木下先生のブログでは新元号をフライング発表し、ネットを騒がせています。
大維志くんの制服で予想する進学先について、父・木下先生が発表してしまった新元号炎上事件についてまとめました。
目次
大維志くんの中学受験
父と同じ医師の道を志す大維志くんは、インターナショナルスクールから4年生で公立小学校に編入。
同時に中学受験の勉強をスタートし始めますが、日本語の読解力不足とこれまでとは異なった生活環境に置かれたことでなかなか勉強がはかどりません。
6年生の夏にはまだ偏差値が41でしたが、強気な性格と前向きなパワーで偏差値71の広尾学園を目指しました。
家庭教師のトライの全面監修の元に行われた受験勉強ですが、結果は6校中2校合格となりました。
大維志くんが制服姿を披露!進学先はどこ?
2019年3月26日の木下博勝医師のブログで、大維志くんの制服姿が披露されました。
ピカピカの学ラン姿で、受験の日々には見られなかった笑顔の大維志くん。

ところがこの制服、大維志くんが受かったであろう2校の制服ではありません。
中学受験密着ドキュメントで放送された情報で予想される2校は、東海大学付属浦安と帝京中学です。
両校とも制服は学ランではなくブレザー。
ということは、もしかすると進学先は公立中学なのでしょうか?
次は高校受験と言っていた大維志くん
日テレ系朝の情報番組『スッキリ』に出演した際、「次は高校受験だ」と言っていました。
私立中学から目標である広尾学園をまた再受験するかもという意味なのかと思っていましたが、もしやこれは本当に高校受験もするということだったのでしょうか!
一般的には、私立中学に入学したらそのまま付属の高校へ進学します。
大維志くんの場合、広尾学園の医進サイエンスコースが本命でしたが、偏差値が思うように上がらなかったことと、入試問題の相性のこともあって同じ学内の本科コースに志望を変更した経緯がありました。
本科でも成績次第で医進サイエンスに高校からコース変更ができるというのがメリットです。
そういう意味で、まずは私立中学に通いながら勉強に励み、行けるようなら広尾学園に再チャレンジするのかもしれないなと思っていました。
ですが、制服を見る限り合格した学校ではなさそうなので、公立中学からの高校受験のようです。
これについてはまた入学式の様子や、学校生活の様子などで明らかになると思うので分かり次第追記したいと思います。
父・木下博勝医師がネットで炎上中!原因は新元号のフライング発表!
2019年4月1日の新元号発表を前にして、24日、木下先生が自身のブログにて新元号を発表してしまいました。
記事のタイトルは「新元号は、『永光』で決まり?」というもの。
4月1日に発表予定の新元号ですが、以前武田氏の予想されているいくつかを紹介させて頂きました。
その中にも御座いました、『永光』に決まったとの未確認情報が入りました。
約1週間後には、その真意が判明しますが、いかに。
因みに僕は、徳弘、押しでしたが。皆さんは、いかがですか?
友人から聞いた情報なので定かではないということですが、これをブログに公表してしまうということに批判が集中しています。
新元号フライング発表での批判続出
新元号が流出って、、、
本当ならば漏洩させてはいけないことも分かるでしょ?昭和の時も同じことあったし、政府は流出したら代替すると言っている
ガセネタならばタチが悪い— 勝賀糠持 (@nukamochikatuga) March 26, 2019
医者ってさぁ、守秘義務ある仕事じゃん?
言っちゃダメだよ〜。って話をブログで書いちゃう医者って不信感出ちゃうよね。https://t.co/9qYfFFrfxJ #木下博勝 #ジャガーの旦那 #永光 #新元号 #新元号は永光で決まりと未確認情報が入りました。— モリエンテス (@DYtYRIRyr7TW8AU) March 25, 2019
もし本当なら新元号発表まで数日しかないのに、木下医師が漏らしたせいで変えなきゃならなくなる。
とてつもなく迷惑かけてまでブログのアクセス数増やしたいの?
馬鹿なの?ほんとありえない#木下医師 #木下博勝 #ジャガー横田 #新元号 https://t.co/pMQjnksFaS
— 天邪鬼の独り言 (@kou5167) March 26, 2019
新元号は事前に公表されてしまうと変更しないといけない
新元号は国のトップシークレットであり、政府が以前から情報漏洩のないように情報管理の徹底を促しています。
過去には大正の次の元号は「光文(こうぶん)」であると東京日日新聞(現:毎日新聞)が発表。
しかし、同日に宮内庁が発表した元号は「昭和」でした。
これは、本当に「光文」と決まっていたそうなのですが、情報漏洩があったので急遽「昭和」に変更になったそうです。
今回のフライング発表についても、もしかしたら本当に「永光」だったのかもしれませんが、木下先生の発表によって「永光」「徳弘」の候補はリストから外れてしまうことが予想されます。
現在、ブログの記事は消去されていて閲覧することはできなくなっています。
情報のソースがわからない、極めて曖昧なものだとしてブログに掲載していましたが、それでも世間の注目を浴びる立場にある人間として、あまりに軽率な行動だったと思います。
すべてが明らかになるのは4月!
大維志くんの進学先も、木下先生がリークした新元号もわかるのはあと数日となりました!
本当に公立中学に進学することになるのか、新元号は「永光」になるのか。
お騒がせな木下家からはまだまだ目が離せません。
ジャガー横田息子大維志君の中学受験振り返り
スッキリTOUCHにて2018年9月27日(木)から放送開始した「大維志くんの難関中学合格までの道」 難関中学校受験から合格までの道のりまでの情報をまとめています。
「大維志くんの難関中学合格までの道」第1話
スッキリで2018年9月27日(木)に放送した「大維志くんの難関中学合格までの道」第1話。ジャガー横田さんの息子大維志くんの中学受験にスッキリが密着!志望校や偏差値、講師陣について紹介しています。
「大維志くんの難関中学合格までの道」第2話
スッキリで2018年10月25日(木)に放送した「大維志くんの難関中学合格までの道」第2話。大維志くんの模試の結果やトライ式学習法ダイアログ学習法ややる気をアップする方法について紹介しています。
「大維志くんの難関中学合格までの道」第3話
スッキリで2018年11月23日(金)に放送した「大維志くんの難関中学合格までの道」第3話。記号式読解法と受験生にできる親のサポート方法を紹介しています。
「大維志くんの難関中学合格までの道」第4話
スッキリで2018年12月20日(金)に放送した「大維志くんの難関中学合格までの道」第4話。受験生の5か条と本番前最後の模試の様子を紹介しています。
「大維志くんの難関中学合格までの道」第5話
スッキリで2018年12月27日(木)に放送した「大維志くんの難関中学合格までの道」第5話。初めての過去問チャレンジと志望校の変更、併願校について紹介しています。
「大維志くんの難関中学合格までの道」第6話
スッキリで2019年1月14日(月)に放送した「大維志くんの難関中学合格までの道」第6話。大維志くんが年末年始返上で受験合宿に参加!参加した合宿について紹介しています。
「大維志くんの難関中学合格までの道」第7話
スッキリで2019年1月29日(火)に放送した「大維志くんの難関中学合格までの道」第7話。ジャガー横田さんが合格祈願をした神社や、受験生と親の心構えについて紹介しています。
「大維志くんの難関中学合格までの道」最終話
スッキリで2019年2月11日(月)に放送した「大維志くんの難関中学合格までの道」最終話。ついに大維志くんの受験結果が明らかに!大維志くんが受験した中学校や合格した学校の予想を紹介しています。
ジャガー横田さん執筆の『父と息子VS.母のお受験バトル』レビュー
スッキリで放送された「大維志くんの難関中学合格までの道」では放送されなかったジャガー一家の裏話や家族への思いについて執筆されたジャガー横田さんの本をレビューしています。
コメントを残す