お笑い芸人ノッチの娘、叶望(かなみ)ちゃんの中学受験密着シリーズの3回目が2020年12月23日に『スッキリ!』で放送されました。
受験まで残り40日となり、いよいよ受験校を絞り込みました。
そして、トライさんがサポートについてから最初で最後の模試にも密着。
気になる放送内容についてまとめました。
こちらの記事は、「【スッキリお受験3】ノッチの娘・叶望(かなみ)ちゃんの志望校は?受験費用や6年間の学費についてコロナ禍の受験は問題が山積み」の続きになります。
現在、huluにて配信中です。無料トライアル2週間を利用して視聴できます。
※配信状況はサイトでご確認下さい。
目次
叶望ちゃんの受験校が決定!
2020年12月8日、この日は受験校を宝田さんに報告する日でした。
オンライン学校見学で気になる学校を見つけた叶望ちゃん。
決め手となったのは、大学進学に繋がる学校だということです。
将来は化粧品開発の仕事に就きたいということで、大学進学を目指しています。
そこで、1人ずつに自習室があり、学校生活のなかでも勉強のサポートがしっかりしているところを選びました。
本人の希望により第一志望校は伏せられることになりましたが、学校での受験対策講座や授業のみで東大に合格した生徒がいるほど、偏差値の高い学校だそうです。
大学受験に強い学校を紹介
叶望ちゃんが受験するかどうかはわかりませんが、番組内では大学受験に強く、サポートもしっかりしている学校を2つ紹介しました。
足立学園中学校
足立区北千住にある足立学園は中高一貫の男子校で、都内最大級の自習室があるのが特徴です。
その数はなんと約300席!
パーテーションで区切られた座席と数人で集まって座れるオープン席があります。
また、直前ゼミとして大学入試前に約100講座が開講され、塾に通うことなく学校のみで受験対策が可能です。
- 住所: 東京都足立区千住旭町40−24
- 創立:1929年
- 偏差値:48
- 倍率:1.4~26.7
- 募集人数:100人
- 特色:進学プログラムは16種類あり、偏差値にとらわれず、志を成し遂げるための一歩としての進学指導を行っている。
他人の目を気にせず好きなことに熱中でき、仲間と切磋琢磨できる男子校ならではの自由な雰囲気。どんなタイプの生徒も自分の居場所を見つけられる。 - 進学先抜粋:国公立大学23人(北海道大学、筑波大学、東京大学ほか)慶應義塾大学、早稲田大学、など
佼成学園女子中学校
世田谷区にある佼成学園女子中学は、外部からプロの講師を招いた校内予備校が特徴です。
2019年度は国公立23人、早慶上智に32人も現役合格者を輩出しています。
- 住所:東京都世田谷区給田2丁目1−1
- 創立: 1907年
- 偏差値:45
- 倍率:1.0~11.0
- 募集人数:140人
- 特色:佼成学園女子では、実社会においても即戦力として役に立つ「使える英語」と、大学受験のための「合格(うか)る英語」の教育に力を注いでおり、その豊かな英語学習環境から「英語の佼成」とも呼ばれている。
- 進学先抜粋:早稲田大学、慶應義塾大学、上智大学、青山学院大学、東京学芸大学、お茶の水女子大学ほか
受験計画で合格を勝ち取ろう
叶望ちゃんが志望する学校の多くが、複数の受験日を設けています。
受験が複数日にわたる場合、合格者も日によって変わっており、どの受験日を選ぶかによって倍率も変わってきます。

例えば、2月1日~3日にわたって受験日を設定している学校の場合、後になればなるほど募集人数が減り、倍率も上がります。
その為、確実に合格を狙う場合は1日に受験し合格を勝ち取る必要があります。
第二志望以降も同様に、確実に合格を勝ち取るなら募集日と募集人数をチェックして戦略的受験をするようにしましょう。
最後の首都圏模試にチャレンジ
12月3日、6年生最後の模試として首都圏模試を受験しました。
この模試を受けることは二度目ですが、トライさんにサポートしてもらってからは初めての模試になります。
1ヶ月みっちり勉強をサポートしてもらい、どのような結果になるのか、注目です。
自宅受験での結果は?
今回の受験はコロナの影響のため自宅受験となりました。
集団での環境ではないため、母の友美さんは本番だと緊張してもっとできないかもねと指摘しました。
結果は自己採点となるので、平均点や偏差値がでません。
そのかわり、自分の得意不得意を確認し、問題に対しての分析をすることが重要になります。
気になる結果は…
国語と社会が大きく点数を上げ、総合点も32点UPという素晴らしいものでした!

しかし、算数は15点ダウン、理科は同点ということで、まだまだ課題が残ります。
宝田さん曰く、最後の模試は応用問題が多く、基礎的な問題があまり出題されていなかったとのこと。
範囲も広くなり、難易度も上がっているのが特徴です。
また、叶望ちゃんはまだ私立受験特有の旅人算や植木算などが苦手です。
残りの日数は問題をたくさん解くことで、わかるをできるに変えていこうとアドバイスをもらいました。
ノッチ家の恒例行事はすっぽん!健康管理法も紹介
ノッチ家では、冬の恒例となっている一大イベントがあります。
それは、生きたままのすっぽんをお取り寄せし、自宅ですっぽんフルコースを食べるということ!
すっぽんを捌くのは、父親のノッチさんです!
思わぬ特技にスタジオも騒然となりました。
受験のためにも免疫力をアップさせようと、料理にも力が入ります。

また、ノッチさんは勉強で家に籠ってばかりの叶望ちゃんを外に連れ出して、家族でマラソン大会を開催しました。
中高と陸上部に所属していたノッチさんは、県の陸上大会で優勝した経験もあります。
今でも継続してマラソンは続けているそうで、叶望ちゃんの健康管理はノッチさんが担当です。
グングン成績を伸ばす姿に感動
6年生に入ってから塾のオンライン化や学校の休業などで成績を大幅に落としてしまった叶望ちゃんですが、今回の模試で一気に成績を伸ばしてきました。
化粧品の研究員を目指すには、理系科目が苦手というところが気になりますが、まじめな性格でコツコツと自分で努力ができるタイプの子なので、これからが楽しみです。
最終模試で平均点や偏差値が出せなかったことで、最終的な立ち位置がわからないのがちょっと不安ですが、叶望ちゃんなら合格を勝ち取ってくれると思います。
受験本番まで残り40日、応援したいと思います。
スッキリお受験企画を見た視聴者の感想
