PCR検査をする臨床検査技師のリアルな動画が話題!検査の増加が医療崩壊を危惧する理由を紹介

新型コロナウイルスのPCR検査簡易キットの販売や、検査キットの無償提供など、コロナに感染しているかを調べる検査に注目が集まっています。

ソフトバンクの孫正義会長兼社長が検査キットの無償提供を提案した際には、医療崩壊につながると警告する意見が相次ぎました。

新型コロナウイルスの流行当初は検査の充実が望まれていましたが、なぜ検査を増やすと医療崩壊につながるのでしょうか?

実際に検査を行う臨床検査技師の現実を叫ぶ動画と、現場の声についてまとめました。

コロナウイルスを調べるPCR検査とは?

新型コロナウイルスに感染したかどうかを確認するには、PCR検査が一般的とされています。

この検査方法は新型コロナウイルスのためにできたものではなく、微生物が持っている遺伝子を発見するために以前から用いられてきた検査方法です。

菌やウイルスがそれぞれ持っている固有の特定の遺伝子をターゲットにし、増幅させることで感染しているかを調べます。

PCR法は、増やしたい遺伝子のDNA配列にくっつくことができる短いDNA(プライマー)を用意し、酵素の働きと温度を上げ下げすることで、目的の遺伝子を増やす方法です。

増えたDNAを染め出す特殊な装置に入れる事で、増えた遺伝子を目で確認する事ができます。

検体の中に増やしたい遺伝子があれば増えて目で確認することができ“陽性”と判定されます。しかし、検体の中に遺伝子がなければ増えないので、目で確認することはできず、 “陰性”と判定されます。

日本微生物研究所より引用

PCR検査とは、細胞を取り、増幅させ、目視で確認するというとても手間のかかる方法です。

簡易検査キットが出たとしても、目視で確認するのは人のため、どうしても時間がかかってしまいます。

コロナ報道とPCR検査を行う技師の動画が話題に

病院に勤務する検査技師の人が、映画『天使にラブソングを』の動画をアレンジし、実際の現場の様子を訴える動画を作りました。

この動画の中には、実際に検査をするのは医師でも看護師でもなく、臨床検査技師であることを明かしています。

臨床検査技師の仕事は、医師が指示した検査を行うものです。

動画の中では、技師の行う検査の一部が紹介されています。

  • 心電図
  • 脳波
  • エコー
  • 外来の採血
  • 血液検査
  • 感染症
  • 輸血
  • 細胞診

常時、これだけの検査に従事した上でコロナウイルスによるPCR検査も加わってくるわけです。

数人で一日何百人もの検査をしていると訴えています。

しかも、PCR検査ができるのは技師のなかでも精鋭だということ。

24時間体制で検査をしているという悲痛な現場の叫びが聞こえてくる内容の動画です。

臨床検査技師が医療崩壊の危機を訴える

臨床技師は、大きな病院でも人数がたくさんいるわけではありません。

医者や看護師に比べるとはるかに少ない人数で、外来患者や入院患者など数百人分の検査を行っています。

臨床検査技師になるには国家資格が必要なため、検査数を増やすからと言って、技師が簡単に増員できるわけではないのです。

医療現場はコロナウイルスの患者だけではなく、風邪やインフルエンザ、がんや糖尿病など様々な病気の人が診察に訪れます。

そのため、検査数がむやみに増えてしまうと、検査をする技師の負担ばかりが増えてしまい、医療崩壊につながると言われています。

こちらのTwitterでも、新型コロナウイルスの検査と医療現場の実態について、とても分かりやすく記載されています。

長文になりますが、ぜひ最後までご一読下さい。

発熱後4日間は自宅安静にし外出しない努力を

臨床検査技師の訴えを知ると、発熱したからPCR検査を!という発想は危険だということがわかります。

それはただの風邪かもしれませんし、インフルエンザなのかもしれません。

感染者と濃厚接触をした覚えもなく、海外からの帰国者や旅行者と接触したこともないのであれば、4日間は自宅で安静にして下さい。

もし、数少ない臨床検査技師が過労で倒れた場合、さらに検査が滞ってしまいます。

医療崩壊が起こらないようにするには、定められたルールを守ることが大切です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です