ゲームからアニメ、そしてグッズに至るまで、幅広いコンテンツを展開中の「ポケットモンスター」を知らない人はいないでしょう。
「ポケットモンスター」こと「ポケモン」は、誕生から今まで多くの人に笑顔を与え、ワクワクさせてくれた作品です。今や世界にファンがいる一大コンテンツとなり、子供から大人まで多くの人に愛されるようになりました。
「ポケモン」の情報を発信するポケモンセンター公式サイトが、手軽にチャレンジできる「ポケモン自己分析」を実施中!
ポケセンで働きたい!と考えている人のために、あなたの個性にいちばん近いポケモンを選んでくれ、さらに職業の適性まで教えてくれます!数百体いるといわれるポケモンのうち、あなたに似ている個性を持ったポケモンはどれでしょう?
このページでは、「ポケモン自己診断」がどんなものなのかの説明、やり方について紹介します。ポケモンの種類についても触れていきますよ!さあ、自己診断でポケモンゲットだぜ!
目次
ポケモン自己分析って何?まずは詳細をご説明!
SNSで話題の「ポケモン自己分析」を知っていますか?
すでに多くの人が試している「ポケモン自己分析」は、自分の適性を手軽に調べられて、どんなお仕事をえらべばいいのかのアドバイスもしてもらえます。
まずはそんな「ポケモン自己分析」について、詳しく解説します!
あなたの性格に似ているポケモンが分かる!「ポケモン自己分析」のススメ
「ポケモン自己分析」とは、ポケモンのオフィシャルショップ「ポケモンセンター」が、公式で行っている自己分析ツールのこと。これがすごく面白いシステムで、SNSでとても話題になっています!
子供から大人まで、たくさんの人々に愛されているポケモン。ポケモンセンターで働きたい!という方のために、自分がどんな個性を持っているのか?どんな仕事が向いているのか?を診断してくれるツールが、「ポケモン自己分析」です。
サイトのトップページは、ポケモンの可愛らしさが前面に押し出されており、自己分析の堅苦しさを感じさせません。
あなたをポケモンに例えてくれる「ポケモン自己分析」が登場! 株式会社ポケモンセンターの採用企画「そんなキミにきめた!プロジェクト」開始 https://t.co/GF6XlCxuys pic.twitter.com/T3QbdguvQI
— IGN Japan (@IGNJapan) 2019年7月29日
さすが遊び心あふれる任天堂、自己分析の方法もユーモア抜群です。
サイトにアクセスして16個の質問に答えると、診断結果として「あなたを例えたポケモン」を教えてくれます。また、あなたの個性や向いているお仕事について、詳しい解説も見ることができます。
こんな感じで、結果が出ます。著名人もチャレンジ中。
リザードンだった pic.twitter.com/C2mM4PSj9o
— ハルカキルサージ【名阪バンドセットワンマン決定🔪】 (@HALUKA_EIMIE) 2019年7月29日
これがけっこう当たっていると評判で、多くの人がポケモン自己分析にチャレンジしています。
登録なども必要なく、誰でも簡単に楽しめる自己分析ツールなので、ぜひこの機会にお試しください!
ポケセンは正社員採用を強化中です!
ちなみに、ポケモンセンターでは正社員採用を強化中。こんなに豪華な広告まで!
ポケセンの求人広告かわいい#ポケモンセンター #ポケセン #ポケモン pic.twitter.com/3JTwu0De9U
— 石田(姿川ズ公式) (@yuhi_bass) 2019年7月29日
ポケモンセンターと一言でいっても、いろんな種類のお仕事があります。この機会に、ポケモンセンターのお仕事について学んでみては?
「ポケモン自己分析」のやり方を解説
「ポケモン自己分析」のやり方は、とっても簡単!
16個の質問に答えるだけで、自分にいちばん近いポケモンを紹介してもらえます。あなたの個性の説明や、適正についてのアドバイスも見られますよ。さあ、さっそくトライしてみましょう。
1.「ポケモン自己分析」のサイトに飛ぶ
まずは、ポケモン自己分析のサイトに飛びましょう。
可愛いピカチュウのイラストと、黄色い壁紙が目印のかわいいページです。
ページをスクロールすると、「ポケモン自己分析」のスタートボタンがありますので、このボタンをクリックしましょう。
このボタンを押すと、簡単な質問が出てきます。自分が該当する答えをクリックして、16個の質問に答えていきましょう。
2.質問の中から答えを選びます
スタートボタンを押すと、質問が出てきます。
実際の質問はひらがなで書かれていて、小さなお子様でもチャレンジできる工夫がされています。さすが任天堂、配慮が行き届いています。
例を挙げてみると、「データや すうじを 見ることが すき。」という質問に対し、4つの選択肢から答えを選びます。この簡単な質問に16個答えると、自分を例えたポケモンを知ることができます!
コレコレさんがやってたポケモン診断したらニャースが出た^@^
性格の所がコレコレさん笑😷#コレコレ#ポケモン診断 pic.twitter.com/aeLw29I8UA
— ✰҉҈҉҈҉҈青木ネル😷✰҉҈҉҈҉҈^@^8/25日東京 (@neruneru19) 2019年7月29日
診断結果で「こういうポケモンもいるんだ」と知ることもできますし、なんとなくそのポケモンがお気に入りになってしまうことも。運よく自分のお気に入りポケモンが出ればラッキー!
本当に簡単に診断できるので、ぜひ皆さんチャレンジしてみてください!
3.診断結果をSNSにアップしよう
自分の適性がどんなポケモンだったのかは、SNSにアップしてシェアしちゃいましょう!
診断結果はボタン一つでSNSに挙げられますし、中には結果をスクショしてアップしている方もいます。お好きな方法でシェアをしてみてくださいね。
ポケモン自己分析の診断結果の種類は?
現在、東急田園都市線渋谷駅の道玄坂ハッピーボードに、以下のポケモンの広告が貼りだされています。
ポケセン社員募集広告、ポケモンに例えて一言あるんだけど。。
最後のコイキングで笑った。よきよきw pic.twitter.com/uE4lr36Jji— おらし@平常運転 (@orc3611) July 29, 2019
広告に掲載されているポケモンは真ん中のピカチュウを合わせると全部で25匹。
ポケモン自己分析の診断結果のポケモンの種類が何匹いるのか気になるので、ネットの情報元に何種類あるのか調査してみました。
ポケモン自己分析の診断結果は20種類




















ポケモンは何種類いるか知ってる?属性も徹底調査!
さて、皆さんは「ポケットモンスター」のポケモンが何種類あるのか、どんな属性のポケモンがいるのかを知っていますか?
子供のアニメ(ゲーム)と思うなかれ、ポケモンの種類も属性も、とっても奥が深くて大人でもはまっちゃう人がいるくらいです!「ポケモン自己診断」と一緒に、ポケモンの種類や属性を知り、ポケモンの奥深さを知ってみてください。
ポケモンの種類は807匹!しかもみんな違う形!
ポケモンは、1996年に発売された「ポケットモンスター赤」「ポケットモンスター緑」を皮切りに、現在まで第7世代まで発表されています。
第1世代から第7世代まで、これまでに発表されたポケモンは全部で807体!全部暗記している方がいたら、尊敬しちゃうほどの数です。
ポケモンが成長して進化すると、ちゃんと見た目が変わるところも魅力。自分で育てた実感が出てきますし、どの姿がいちばん好きか?でまた楽しみが増えます。
ちょこんと座った姿がとってもかわいいぬいぐるみ、「ポケモン ちょっこりさん」シリーズに、さまざまな表情のピカチュウが登場! ぬいぐるみを生活シーンに入れて写真を撮る、ぬい撮りを楽しもう! https://t.co/krvdUzGEs8 #ポケモン pic.twitter.com/9nKLIjZveX
— ポケモン公式ツイッター (@Pokemon_cojp) 2019年7月28日
ポケモンの種類の多さに比例して、最近はグッズ展開も豊富!ポケモンセンターに行くと、必ずお気に入りのポケモンのグッズが見つかりますよ。機会があれば、ぜひお店をのぞいてみてくださいね。
ポケモンによって技のタイプが違います
さらにポケモンの面白いところは、ポケモンの種類によって技のタイプが異なること。
例えば、主人公・サトシの相棒ピカチュウは、「でんき」という技を使います。相手がどんな技を使ってくるかによって、こちらの技のダメージも変わってきます。たとえば、ピカチュウの「でんき」は「じめん」タイプのポケモンには弱く、「みず」のポケモンには強いダメージを与えることができます。
【明日のアニポケ】アローラポケモンリーグの決勝トーナメントが開幕!! 第1回戦の初戦はサトシ VS ザオボー! バトル前から仕掛けられたザオボーの策略に、一体どう立ち向かうのかな!? 熱いバトルが今、はじまる!! https://t.co/kpyBo7oISc #アニポケ pic.twitter.com/cgUCiaXo2M
— ポケモン公式ツイッター (@Pokemon_cojp) 2019年7月13日
どんな技を使う相手なのかを見極めて、できるだけ技が効きやすいポケモンを選ぶことが勝利のコツ。こういう試行錯誤を楽しめるのも、ポケモンの大きな魅力です。
技のタイプは、ノーマル・かくとう・どく・じめん・ひこう・むし・いわ・ゴースト・はがね・ほのお・みず・でんき・くさ・こおり・エスパー・ドラゴン・フェアリー・あく。あなたは、どのタイプのポケモンが好きですか?
「ポケモン自己分析」と一緒に社員インタビューも見てみて
「ポケモン自己分析」のページには、実際にポケセンで働く社員さんのインタビューも掲載されています。
ポケセンで働く社員の方々が、いったいどのようなきっかけでこの会社に就職したのか、どんなお仕事にやりがいを感じているのかが、このページで語られています。お店で明るくゲストを迎える社員さんたちには、一人ひとり違った物語がありました。
中途採用で入社したという方もおり、人生の方向転換にポケモンを選んだきっかけは必見!「人に歴史あり」という言葉が伝わる、非常に興味深い内容となっています。
今や世界を動かすコンテンツとなった「ポケモン」。そのポケモンを発信する、最先端のショップ・ポケモンセンターの企業努力・働く人たちの情熱がよく伝わるインタビューです。ぜひ、「ポケモン自己分析」と一緒にご一読ください!
あなたもポケセンに入社したくなっちゃうかも?
コメントを残す