6月19日(水)に放送のNHKの朝ドラ『なつぞら』の第69話。
妹の消息で心を閉ざしていたなつは、兄・咲太郎に「千遥のためにも漫画映画を作れ」と励まされ立ち直ります。
翌朝、新作映画のキャラクター検討会にて、なつは常盤御前の絵を発表するが・・・。
こちらの記事では『なつぞら』第69話のあらすじ・ネタバレを含む、感想や見どころをご紹介します。
前回のお話はこちらから。
目次
『なつぞら』第69話あらすじ・ネタバレ
なつVS大沢麻子(貫地谷しほり)、下山克己(川島明)の過去・・・
なつが遅れて出社すると、会議室ではキャラクター検討会が行なわれていました。常盤御前のキャラクター案をめぐって、大沢麻子(貫地谷しほり)となつ(広瀬すず)の意見がぶつかります。
その日の昼休み、下山克己(川島明)はなつが以前と同じ服装だということに気付き、何かあったのかと尋ねます。
キャラクター検討会に参加
千遥の消息を知ったことでショックのあまり、遅くまで常盤御前のキャラクター案を描いていたなつ(広瀬すず)。机で眠ってしまい、翌日の仕事に遅刻してしまいます。
遅れて会議室にやってきたなつは、井戸原昇(小手伸也)からキャラクター検討会を開いていることを説明されます。そして、牛若丸は仲努(井浦新)の絵が採用されたと教えられます。
なつは井戸原昇に怒られると思っていましたが、「君は出さないのか?そのために遅れてきたんだろ?」とフォローしてくれました。会議室にはあたたかな笑いが起こり、なつは常盤御前の絵を提出しました。
会議室の前にあるボードには、三村茜(渡辺麻友)たちが描いた、数々の常盤御前の絵が掲示されます。
常盤御前のキャラクター案が出揃う
仲はやっぱりみんな美人を描こうとしていると分析し、なつの絵から一番母性を感じると推薦しました。井戸原は、「これはまた、仲ちゃんのなっちゃんびいきなんじゃないのかい?」と揶揄すると、仲はひいきでは決めない、一つの意見だと答えました。
それに呼応するように、堀内幸正(田村健太郎)から「常盤御前がただの良い母親で良いのか」という意見が出ます。常盤御前は、母親に会いに来た牛若丸を冷たく突き放す役どころでした。その姿に絶望する牛若丸を描くシーンが、前半の大きな山場になります。
最初から良い母親では、牛若丸が絶望しても観客は感情移入できないのではないかと考えたのです。 井戸原は納得し、「最初は常盤御前を悪者として描いたほうが衝撃を与えることができる」と言って、睨みを効かせた表情の常盤御前の絵を推薦します。
なつは、堀内幸正が描いた絵だと思い尋ねると、「違うよ」と言ってうつむきます。静かに手を挙げたのは、大沢麻子(貫地谷しほり)でした。下山克己(川島明)が「描いた人の性格が出るなぁ」と呟くと、麻子はどういう意味だと睨みつけました。
常盤御前のキャラクター案で麻子となつが対立
常盤御前のキャラクターは、なつと大沢麻子の対決になります。麻子は、常盤御前は1000人の中から知性と美貌で侍女として召し抱えられ、源義朝の側室にまでのし上がった強くてしたたかな女性だと話し、描いた絵の根拠を説明しました。
仲がなつに絵の根拠を聞くと、少し考え込んだあと、「そんな怖い母親の顔を…子供にみせたくありません」と口にしたので、麻子は驚いてしまいます。
なつは、子供だって色々と考えながら映画を見ると話し、「ただ怖い顔の母親を見せられて、あとから急に優しくなっても納得できないのではないか」と意見しました。麻子はただ顔が怖いからって根っから優しくない人だとは思わないと答えます。
なつは負けずに、子供にはどんなに怒られた時でも母親の愛情は伝わると反論し、アニメーションは子供が夢を見るように見るものだと思うとなつは意見しました。 仲は内面的には善も悪の両方あるはずだといい、井戸原はどちらの絵も中途半端、一面的で人物としての奥行が感じられないということだろうと言いました。
麻子はその指摘にうなだれます。
下山克己がなつのもとへやってくる
会議が終わり、昼休みになりました。下山克己(川島明)が、いつものようにこっそりと、なつの服装のスケッチをしていると、今日の服装が以前と同じ組み合わせということに気づきます。
なつが中庭でため息をついていると、下山が現れました。下山は「何かあった?」と優しく聞きます。今日のコーディネートが同じ組み合わせだと指摘されたなつは、少し怒りながら毎日違う服装は無理だと答えます。
「まあ…それは許すけど、何かあったなら話してみなよ」と伝え、「本官に話して、楽になれ」と笑顔で敬礼します。 下山が元警察官だったことを思い出したなつは、おでん屋・風車の客の話だと前置きして千遥について相談することにしました。
親戚の家から幼馴染の妹が家出してしまったと話し、その家では警察に届けたって言っているが、もしその子供になにかあった時にその家に連絡があるのかと質問します。
なつは戦後まもない時期のことで、路上で生活する子供も多くいた頃だと伝え、その子供が生きていると思うかと尋ねます。「そんなことは奇跡ですか?」と、矢継ぎ早に言葉を続けました。
下山克己の過去の話
下山は、あのころは警察も混乱していたが、そこにいるのは人間だと答えます。新米で派出所に勤務していたとき、近くの飲食店から逃げ込んできた女の子がいたと話し始めます。貧困で子供を売るような時代だったといい、飲食店との間では斡旋業者が入っていて、その時点では違法ではないと警察は判断したといいます。
しかし、下山の先輩は諦めずに、法律を勉強して日本国憲法に”何人もいかなる奴隷的拘束を受けない”という文言を見つけ、少女を自由にしたといいます。飲食店や上司とも闘ったので、先輩は辞職を覚悟したといいます。
今、その子は先輩の知り合いの旅館で、元気に働いていると下山は笑いました。「奇跡なんてもんは、案外、人間が当たり前のことをする勇気みたいなもんだよ。その勇気を持っている人間はどこにでもいるよ」となつを励ましてくれました。
なつは、下山本人の話ではないかと尋ねると、勤務日誌に絵を描いているような警官だったと否定し、「きっとそのお子さんも誰かに助けられてるんじゃないかな」と声をかけました。
そして、なつの肩を叩いて「ゆっくりね」と声をかけて去って行きました。なつは涙ぐみながら、おにぎりを頬張ります。
仲努の折衷案になつは感動する
作画課へ戻ったなつは、麻子とともに仲から呼ばれます。2人の案を合わせて見事な1枚の絵に仕上げてくれました。
なつは北海道の母をイメージして描いたと話すと、仲は「お母さんを描くのは悪くはないが、自分の母親には優しさばかりを求めてしまいがちだからね」と話し出します。 「母親だって一人の女性だ。内面にはもっと怒りや苦しみ、子供が見たくないものだっていっぱい持っているはずだろ?」
なつは子供の気持ちばかりを考えていたと、麻子は生い立ちや理屈ばかり考えていたと反省します。仲は、子供が見て本当だと思ってくれるような絵を探し続けていかなければと話し、「子供の力を侮ったらそれで終わりだ」と続けます。
謝るなつに麻子は「口に出したことは仕事で責任をとるしかない、じゃないと本当に認めるなんてできないでしょ?」と答えます。
仕事で認め合うしかないのがアニメーターの辛いところ、なつはもうアニメーターなんだと仲から背中を叩かれました。
『なつぞら』第69話の感想
朝ドラ過去作とのコラボ、見つけましたか?
「半分、青い。」オマージュ、キターーー(゚∀゚)ーーーー !! #なつぞら pic.twitter.com/EGPs9rIzqm
— ひぞっこ (@musicapiccolino) 2019年6月18日
下山克己(川島明)が作画課でスケッチブックをめくり、なつが同じ服を着ていることに気づいたシーン。以前描いた7月30日のスケッチに、「さわやかな奥原女史 半分、青い。」というメモが書かれていました。最近の朝ドラともコラボとは遊び心に溢れています。
ちなみに8月2日のスケッチは上下赤のセットアップ、メモには「とにかく赤い。」と書いてありました、芸が細かい…!!
なつのファッショについては、こちらの記事もどうぞ。
なつ(広瀬すず)の昼食シーン
なつはいつもパンを買って頬張っていましたが、今日は亜矢美(山口智子)さんの持たせてくれたおにぎりでした。悲しい時におにぎりと頬張る姿で思い出すのは「千と千尋の神隠し」。
なつ(広瀬すず)の姿が、白い握り飯を頬張る千尋に見えてきます。落ち込んだ時に食べるおにぎりって、握ってくれた人のあたたかみを感じて元気が出ますよね!
『なつぞら』第70話の予告レビュー
次回の番組表をもとに、今後の展開を予測した予告レビューになりますので、次回のなつぞらが気になる方はこちらをご覧ください。
『なつぞら』第69話の視聴率は?
6月19(水)に放送された、第69話の視聴率は21.4%でした。(関東地区、ビデオリサーチ調べ)
全話こちらで更新中!
『なつぞら』の放送時間は?再放送はある?
『なつぞら』は月曜日から土曜日の朝8:00~8:15にNHK総合で放送されています。
朝見逃してしまった場合は、その日のお昼12:45~13:00に再放送があります。
また、まとめてダイジェストで見たい方は、NHK総合で以下のダイジェスト番組が放送されますので、チェックしてみて下さい。
「なつぞら一週間」日曜日 あさ11:00~11:20
「5分で『なつぞら』」日曜日 あさ5:45~5:50 夕方5:55~6:00
見逃し配信はU-NEXTがオススメです!
U-NEXTの無料トライアルに登録すると、最大1ヶ月間無料でNHKオンデマンド(見放題パック)を利用することができます。合わせてU-NEXTで配信されている映画やドラマ等の見放題コンテンツも31日間無料でお楽しみ頂けます。この機会にぜひ!
※本ページの月額料金やキャンペーン情報は、2019年6月現在のものです。最新の配信状況は、U-NEXTサイトにてご確認ください。
『なつぞら』ノベライズ(小説)もおすすめ!
現在『なつぞら』ノベライズ版は、上巻が絶賛発売中です。『なつぞら』第1週から第11週までの台本を元に小説化しています。
ノベライズ下巻は、8月下旬に発売予定です。
ノベライズ版では、ドラマとは違う展開の重要シーンもあり、セリフも更に詳しいです。ドラマを見ている人よりも2倍3倍も楽しめるので、とってもオススメです。

コメントを残す