今年も間もなく、M-1決勝戦の季節がやってきます。ここで活躍したコンビは一気に大ブレイクをしてきました。
霜降り明星・ミルクボーイ・マヂカルラブリーとここ3年の優勝コンビのその後の活躍は言うまでもありません。また、優勝していないコンビでもインパクト抜群で人気を挙げるコンビが多いのもM-1の特徴でしょう。
麒麟・南海キャンディーズ・錦鯉といったコンビは優勝こそありませんが、M-1でお茶の間に知られる存在となりました。
今年はどんなコンビが爪痕を残すのか、決まったばかりの『M-1グランプリ2021』決勝進出コンビ9組を紹介します。
目次
『M-1グランプリ』動画を無料視聴する方法
『M-1グランプリ』が配信されているU-NEXTのおすすめポイント、無料で視聴する方法をまとめました。

U-NEXTは月額料金は2189円(税込)ですが、毎月1200円分のポイントが付与され、最新映画を観ることもできます。
U-NEXTでは31日間の無料体験があり、はじめて登録する方は初回登録時に600ポイントがもらえます。
- 配信作品が160,000本以上!コンテンツが充実
- 最新作の有料動画も最初にもらえるポイントで無料に!
- 無料期間中の解約も会員ページからすぐに可能
- 最大4機で同時視聴が可能!
『M-1グランプリ』は定額見放題の作品なので、もらった600ポイントを使って他の有料作品を観ることができます。
『M-1グランプリ2021』放送概要
━━━━━━━━━━━━━━━━━
👑 M-1グランプリ 👑
🔥12月19日(日)よる6時34分生放送🔥https://t.co/tUeUNIiLDv
━━━━━━━━━━━━━━━━━
今年も激闘の幕が上がる!
史上最多6,017組の頂点に立つのは誰だ?!#M1 #M1グランプリ pic.twitter.com/XPy7MO0TCR— M-1グランプリ (@M1GRANDPRIX) December 7, 2021
【放送日時】
- 敗者復活戦12月19日(日) 15:00~17:25
- 決勝12月19日(日) 18:34~22:10
【司会者】
- 今田耕司
- 上戸彩
【審査員】
- オール巨人
- 上沼恵美子
- サンドウィッチマン・富澤たけし
- 立川志らく
- ナイツ・塙宣之
- 中川家・礼二
- 松本人志
【大会ルール】
ファーストラウンドは審査員が100点満点で採点し、合計得点上位3組が「最終決戦」に進出!最終決戦で再びネタを披露し、審査員は最も面白かった組に一票を投じる。最多票を取った組が、栄えある“第17代王者”に!!
【出番順】
出番順(ファーストラウンド)は、今年も「笑神籤(えみくじ)」で決定。1組終わったところで、その都度次の組が抽選で決まるシステム。敗者復活組の発表&順番も笑神籤次第!展開は予測不能…神のみぞ知る!
『M-1グランプリ2021』決勝戦出場コンビ9組が決定!
『M-1グランプリ2021』決勝進出を決めたのは以下の9組です。
インディアンス(吉本興業)
賞レースでも高い評価を受けてきた実力派コンビ、2019年にM-1決勝経験もあります。過去の実績から、優勝候補と予想する方も多くいらっしゃいますね。
オズワルド(吉本興業)
インディアンス同様、2019年の決勝では悔しい思いをしました。2度目の決勝で優勝を狙います。今年はテレビでも多く活躍できただけに、良い締めくくり方をしたいですね。
真空ジェシカ(人力舎)
M-1では準決勝進出も初めて、しかし2019年「マイナビLaughter Night第5回チャンピオン大会」優勝、「AUN~大喜利コンビ王決定戦~」3連覇(2020~2021)など近年確実に知名度、人気上昇中のコンビです。
錦鯉(SMA)
2020年のM-1決勝、最終決戦進出はならずも絶大なインパクトを残しブレイクしました。今年はもちろん、昨年以上の成績を狙っています。
モグライダー(マセキ芸能社)
2017年から4年連続準々決勝で敗れてきたコンビですが、今年は一気に決勝へステップアップしました。結成12年目、ボケのともしげさんの赤ジャケットもお笑いファンからおなじみになってきましたがここで優勝して大ブレイクしたいところでしょう。
もも(吉本興業)
真空ジェシカ、モグライダー同様、過去のM-1で準決勝進出経験がない、一番知名度が低いコンビと言えます。ミルクボーイのように一気にブレイクを果たすことができるでしょうか。
ゆにばーす(吉本興業)
2017・2018年決勝進出、今回の決勝戦唯一の男女コンビです。男女コンビの優勝となれば史上初の快挙、ゆにばーすなら十分狙えると期待する声も多く聞かれます。
ランジャタイ(グレープカンパニー)
「天才」とも評されるネタは賛否両論、ツボにはまった時の爆発力に期待がかかりますね。昨年準決勝で涙を飲んだコンビが念願の決勝進出です。
ロングコートダディ(吉本興業)
2019・2020年は準決勝敗退です。初めての決勝進出ですがお笑いファンからの評価が非常に高く、ダークホースとして非常に楽しみな存在と言えます。
この9組に敗者復活を含めた10組のうち、優勝はどのコンビになるでしょうか。
『M-1グランプリ2021』は敗者復活も注目、過去の決勝進出コンビも
『M-1グランプリ2021』は敗者復活からも目が離せません。
準決勝敗退コンビは以下の通りです。
- アインシュタイン
- アルコ&ピース
- からし蓮根
- キュウ
- 金属バット
- さや香
- ダイタク
- 滝音
- 男性ブランコ
- 東京ホテイソン
- ニューヨーク
- ハライチ
- ヘンダーソン
- マユリカ
- 見取り図
- ヨネダ2000
これまでの実績、知名度だけで考えれば、決勝進出の9組以上と言えるほどの顔ぶれとなりました。
ニューヨーク、ハライチ、見取り図など過去に決勝戦に進出したコンビも、お笑いファンからネクストブレイク候補と期待されているコンビもいます。
『M-1グランプリ2021』を見た視聴者の感想














『M-1グランプリ2021』決勝・敗者復活戦は12/19(日)に開催
『M-1グランプリ2021』の決勝・敗者復活戦は12/19(日)開催と告知されました。
今年も例年通りなら、上位のコンビを予想するキャンペーンが行われる可能性もありますね。
決勝9組は、なかなかフレッシュな顔触れとなりました。まだブレイクしきっていない、ネクストブレイク候補がずらりと並んだ印象です。
それだけに優勝した時の「跳ね方」はすごいことになるはずなので、どのコンビが優勝するか注目していきましょう。
過去の大会を見返したい方はU-NEXTで配信されていますので、無料のおためしサービスを利用して視聴しましょう。