2019年4月5日より、人気漫画『きのう何食べた?』のドラマ放送されています。
あのよしながふみさん作ということもあり、かなり前から人気な『きのう何食べた?』がとうとうドラマ化!動くシロさん&ケンジが観られますよ!
このページでは、その『きのう何食べた?』の原作1巻のあらすじ&ネタバレを紹介しています。『きのう何食べた?』がどんな漫画なのか、どこが見所なのかも合わせて紹介しますので、ドラマと一緒にぜひお楽しみくださいね。
講談社の「モーニング」『きのう何食べた?』は、あのよしながふみさん先生による人気作品です。
かなり前から人気な『きのう何食べた?』が、とうとうドラマ化!動くシロさん&ケンジが観られます!
そんな『きのう何食べた?』を無料で1巻から最新巻まで、全巻読めるか調べた結果!
4巻まで無料で読むことができたので、その方法をご紹介します。
目次
- 1 『きのう何食べた?』を無料で1巻から4巻まで読む方法は?
- 2 FODなら漫画『きのう何食べた?』2巻分が無料で読める
- 3 music.jpなら漫画『きのう何食べた?』1巻分が無料で読める
- 4 U-NEXTなら漫画『きのう何食べた?』1巻分が無料で読める
- 5 『きのう何食べた?』全巻読むならebookjapanがおすすめ
- 6 『きのう何食べた?』を4巻を無料で読む方法のおさらい
- 7 『きのう何食べた?』をzip・rarで無料ダウンロードできるサイトは?
- 8 『きのう何食べた?』あらすじ
- 9 『きのう何食べた?』の主人公シロさん&ケンジとは?
- 10 『きのう何食べた?』ネタバレ
- 11 『きのう何食べた?』の感想や見所
『きのう何食べた?』を無料で1巻から4巻まで読む方法は?
調査した結果『きのう何食べた?』は、電子書籍サイトが読める漫画配信サービスで、初回無料登録でもらえるポイントを使って無料で、4巻まで読むことができます。
下の表、配信サービスごとにもらえるポイントと無料で読める巻数の一覧表になります。
漫画配信サイト | 付与ポイント | ポイントで読める巻数 |
---|---|---|
FODプレミアム | 1300ポイント | 2巻分を無料で読めます |
music.jp | 961ポイント | 1巻分を無料で読めます |
U-NEXT | 600ポイント | 1巻分を無料で読めます |
ebookjapan | なし(還元あり) | 漫画は有料ですが、ポイントとして還元されます |
※上記の情報は2019年6月時点での情報となります。
一覧表のサービスは、すべてお試し期間内に解約すれば、一切お金は発生しません。
それぞれのサービスの特徴やなぜ無料で漫画が読めるのか、詳しく解説していきます。
FODなら漫画『きのう何食べた?』2巻分が無料で読める

FODプレミアムは、月額料金888円でドラマや映画が楽しめる、フジテレビが運営する動画配信サイトです。
FODプレミアムなら初回1ヵ月間の無料体験ができる、お試しサービスがあり初回登録すると、最初に100ポイントがもらえます。
そして、毎月8の日(8、18、28日)にログインすることで、それぞれ8のつく日に400ポイント付与され、1ヵ月間の無料期間中に合計で1300ポイントもうらうことができます。
さらに、FODプレミアムなら、電子書籍の購入金額の20%のポイントが還元されます。
『きのう何食べた?』は、FODだと1巻550ポイントで配信されており、ポイントを使って2巻分を無料で読むことができます。
- 話題のフジテレビのドラマやバラエティも見放題!人気の映画も充実!
- 最新作の有料映画も毎月もらえるポイントで無料で視聴可能!
- 無料漫画も充実!初月は無料で1300円分のお買い物ポイントをプレゼント!
- 購入した電子書籍の20%をポイント還元!
- 無料期間中の解約も会員ページからすぐに可能で安心!
1ヵ月間の無料キャンペーン期間中に解約をすれば料金は一切かかりません。
31日間の無料お試しキャンペーン中に、是非トライしてみてください!
music.jpなら漫画『きのう何食べた?』1巻分が無料で読める

music.jpは、「動画と音楽と電子書籍」の配信サービスをメインとしたビデオオンデマンド(VOD)です。
music.jpなら初回30日間の無料体験ができる、お試しサービスがあり、初回登録すると961ポイントがもらえます。
『きのう何食べた?』は、music.jpで648円で配信されており、648ポイントで1巻分を無料で読むことができます。
さらに、music.jpならプレミアム会員限定で、電子書籍の購入金額の10%のポイントが還元されるので、もう1冊読みたい!というときにお得に読むことができます。
- 「music.jp」なら30日間、最新の漫画も映画も無料で見ることが可能!
- 配信は漫画:17万冊、動画:19万本と国内でも圧倒的な作品数!
- 無料期間中でも、止めたくなったら会員ページからすぐに解約できます
「music.jp」は今なら期間限定で、30日間無料のトライアルキャンペーンを実施中です。当サイトからご登録いただくことで、『きのう何食べた?』を1巻分を無料で読むことができますので、ぜひご利用してみてはいかがでしょうか。
U-NEXTなら漫画『きのう何食べた?』1巻分が無料で読める

U-NEXTは、動画と電子書籍の配信サービスをメインとしたビデオオンデマンド(VOD)です。
U-NEXTなら初回31日間の無料体験ができる、お試しサービスがあり、初回登録すると600ポイントがもらえます。
『きのう何食べた?』は、594円で配信されており、登録時にもらえる600ポイントで、お得に1巻分を読むことができます。
- 配信作品が140,000本以上!コンテンツが充実
- 最新作の有料動画も最初にもらえるポイントで無料に!
- 無料期間中の解約も会員ページからすぐに可能
無料キャンペーン期間中に解約をすれば料金は一切かかりません。
31日間の無料お試しキャンペーン中に、是非トライしてみてください!
『きのう何食べた?』全巻読むならebookjapanがおすすめ

ebookjapan(イーブックジャパン)は、電子書籍がメインとなる電子書籍配信サービスです。
ebookjapanでは、初回登録時に50%OFFクーポンがもらえます。
『きのう何食べた?』は、ebookjapanだと1巻594ポイントで配信されているので、50%OFFクーポンで297ポイントで読むことができます。
- 書籍の数は全部で約60万冊!漫画の数では日本トップクラス
- 初回購入者は料金が50%オフ!お得に欲しい漫画をゲット(限度額あり)
- 支払いにはクレカや携帯キャリア決済、電子マネーなど合計12種類がご利用可能
- 会員登録費、月額費が0円!無料で読める漫画が毎日更新
『きのう何食べた?』を4巻を無料で読む方法のおさらい
今回紹介した、電子書籍配信サービスの無料登録でもらえるポイントを使った方法で、『きのう何食べた?』を1巻から4巻まで無料で読めます。
2019年6月の時点で『きのう何食べた?』は、「FODプレミアム」で2巻まで無料で読んで、「music.jp」で1巻を、「U-NEXT」で1巻を読むことができます。
それぞれの配信サービスサイトでもらえるポイントの早見表を改めて紹介します。
漫画配信サイト | 付与ポイント | ポイントで読める巻数 |
---|---|---|
FODプレミアム | 1300ポイント | 2巻分を無料で読めます |
music.jp | 961ポイント | 1巻分を無料で読めます |
U-NEXT | 600ポイント | 1巻分を無料で読めます |
各配信サービスで、もらえるポイントや特徴が違いますので、早見表を参考に検討されてみてください。
どの配信サービスでも映画やドラマが配信されているので、『きのう何食べた?』以外にも映画やドラマが見たいという方は、安心で安全な紹介したサービスを使って、漫画や映画をぜひ楽しんで見てみください。
『きのう何食べた?』をzip・rarで無料ダウンロードできるサイトは?
『きのう何食べた?』の漫画を無料で読みたいという方は、zip・rarファイルで無料ダウンロードできるサイトがないか探されている方もいると思います。
zip・rarを無料ダウンロードできるサイトは、許可なく漫画や音楽を無料で配信している著作権違反を侵害している違法サイトです。

しかも、利用した人の個人情報を盗むなどの悪質な性質をもったものが多く、危険性が指摘されています。zip・rarは、開くまでどんなファイルが中にあるのかが解りません。なので「解凍してみたら、漫画ファイル以外のものが入っていた」と言うことも多々あります。
その「漫画以外のファイル」が、もしウィルスや個人情報を奪うプログラムだったら……。
実際、zip・rarには悪質なプログラムが仕込まれていることが多く、個人情報を取られることもありますし、パソコンやスマホを壊すものが含まれていることもあります。
このような事態にならないためにも、漫画や音楽を楽しむときは正規のサイトにお金を払って楽しむこと、違法ファイルに手を出すことは避けることをおススメします。
トラブルに巻き込まれずに、『きのう何食べた?』を無料で読みたい方は、こちらで紹介しているサイトの無料お試しでもらえるポイントを活用して、お得に『きのう何食べた?』を無料で読まむことができますので、ぜひ試してみください。
『きのう何食べた?』あらすじ
簡単に『きのう何食べた?』は、中高年ゲイカップルの日常を描くお話。
シロさんとケンジ、2DK男2人暮らし。
西島秀俊さんと内野聖陽さんのダブル主演で実写ドラマ化が決定している、よしながふみさん『きのう何食べた?』。最新刊・15巻が本日発売です。
▼https://t.co/6HUZ42h61q pic.twitter.com/y64g1dkcTV? ブクログ 読書管理アプリ (@booklogjp) 2019年3月21日
主人公は、几帳面でちょっと細かい弁護士のシロさん(1巻時点で43歳)と、ヒゲのある乙女キャラの美容師ケンジ(1巻時点で41歳)。2人は都内にある2DKのマンションで、同棲生活を送っています。
カップルのお話ではあるものの、恋愛要素はあまりありません。例えるなら、「長く連れ添った熟年夫婦の日常を覗く感じ」に近いでしょうか。
日々の小さな良いことに喜び、辛いことに落ち込みながら、どんな時も二人で食卓を囲み、美味しいご飯を食べる…。そんなシンプルなストーリが人気です。
『きのう何食べた?』の見所は登場人物の心理描写!
1話ずつのストーリーが短めなこともあり、するずると読める気軽さも人気。とはいえ、そこは心理描写が得意なよしながふみ先生ですから、さらりとしたお話の中に絶妙な心理描写を入れてきます。
ちょっとした会話の中にキャラの苦悩が見えたり、過去のトラウマが描かれていたり…。また、巻が進むことに年齢も重ねるストーリーなので、キャラの成長も見えやすいです。特にシロさんや両親の変化は解りやすく、読んでいると応援したくなりますよ。
『きのう何食べた?』西島秀俊扮するシロさん&内野聖陽扮するケンジの食卓お目見え https://t.co/9xgqZnMcS7 pic.twitter.com/eglbFXPfCe
? AnimePress (@animepress_j2) 2019年3月19日
ただゲイを描くだけでなく、ゲイの方が生活の何に困るのか、どこに悩むのかもリアルに描かれ、同性愛の意外な苦労に気づくことも。ただの恋愛ストーリーではなく、取材と勉強を重ねてゲイを描く漫画であるということも、この漫画のポイントです。
男性の方でも、気軽に読んで楽しめる漫画ですよ。
『きのう何食べた?』はレシピ本としても使えます!
主人公の一人、弁護士のシロさんの趣味は「料理を作ること」。弁護士でありながら倹約家なシロさんは、スーパーの安い食材を利用しながら、お料理を作ることが大好き。
料理を作りながらレシピを語ってくれるので、その通りに作れば誰でも漫画のお料理を再現することができます。どれもお安い食材で作れて、しかも美味しいのがポイント!!
実際にレシピ際現にチャレンジしている方も多く、人気のレシピ本としても愛されています。
ドラマにも、再現されたお料理がちゃんと出てくるようですね。
こちらは、おそらく5巻でシロさんが作ったバナナケーキ。
左がプロデューサーさんが撮影した厚揚げです。右がフードコーディネーターさんの指導が入って撮影したシロさんのバナナケーキです。
写真のテクニックって大事ですね笑#何食べ#きのう何食べた?#このあとアルミホイルで包みます pic.twitter.com/iGkbzgNbiL
? ドラマ24『きのう何食べた?』 (@tx_nanitabe) 2019年3月24日
2019年4月下旬には、『きのう何食べた?』に出てくるレシピを掲載した「公式ガイド&レシピ きのう何食べた?~シロさんの簡単レシピ」が販売に!
カラーでレシピが紹介されているだけでなく、公式ガイドブックとしても利用できるそうなので、ぜひ手に取ってみてくださいね。
『きのう何食べた?』の主人公シロさん&ケンジとは?
まず、「昨日なに食べた?」の主人公であるシロさん&ケンジのプロフィールを、簡単に紹介しましょう。
「昨日何食べた?」は、回を重ねるごとに年齢も進んでいくお話。ここで紹介するプロフィールは、1巻の時点での2人のプロフィールです。
『きのう何食べた?』西島秀俊&内野聖陽でドラマ化!よしながふみ「すっごく楽しみ!」(コメントあり)https://t.co/CsuuHMKYGB
#きのう何食べた #西島秀俊 #内野聖陽 #よしながふみ pic.twitter.com/6PJZji8ICY
? コミックナタリー (@comic_natalie) 2019年1月23日
『きのう何食べた?』の主人公・筧史郎のプロフィール
『きのう何食べた?』の主人公1人目は、43歳のイケメン弁護士・筧史郎(かけいしろう)。パートナーのケンジには「シロさん」と呼ばれています。
ドラマでシロさんを演じる西島秀俊さんは、本当にシロさんそっくり!で話題です。原作者のよしながふみさんが、「そこまで似せなくても…」と言うくらいそっくりです!
この2枚改めてマジマジと見ると西島秀俊、シロさんの表情にものすごいよせてきてるよね?
口見て!口!
西島秀俊、超可愛い…超本気。
さすが原作ファンを公言するだけある。#きのう何食べた #西島秀俊 pic.twitter.com/DVkTzmZcug? hito (@mthh_u) 2019年3月21日
健康維持のためにスイミングに通っていることもあり、外見は40代に見えないほど若い!事務所で働く事務の志乃さんに、「芸能人でもないのに、43歳であの若さと美貌はハッキリ言って気持ち悪い!」と言われるほど。
性格はサバサバ系で、弁護士という職ながら「大金を稼ぎたい」という欲もなく、「適度に働いてそこそこの収入があればいい」というタイプです。
一方でかなりの倹約家でもあり、仕事帰りに安いスーパーに立ち寄ってセール品をゲットすることが彼の喜び。もちろん各商品の底値もしっかりチェック済み。!底値以外では買いません。
どんなに安くても必要な量しか買わないことも徹底しており、月の食費(お昼以外)を25000円以内に抑えています。
そんな彼の趣味は、仕事が終わったあとに料理をすること。シロさんいわく、料理は「仕事を一件片づけたあとと同じ充実感」があるとのこと。
無駄遣いが多いケンジに厳しく接しながらも、そんなケンジのぶんまで貯金をしてあげたいという気持ちから、節約を徹底する側面もあります。ちなみに、二人の関係の中でシロさんは「ネコ」であることが判明しています(意味が解らない人は流してね!)。
ゲイであることを隠していて、自分との関係を話したがるケンジと衝突することもあります。また、ゲイであることを知った母親が宗教に走ったこともあり、両親との関係にも苦悩中。
『きのう何食べた?』もう一人の主人公・矢吹賢二のプロフィール
もう一人の主人公は、シロさんと同棲生活送るパートナー・矢吹賢二(やぶきけんじ)。通称「ケンジ」。41歳とシロさんより若く、年下の彼氏ですね。
やったよ!!私も本屋で見つけたよ!!もう嬉しくて嬉しくてニマニマ止められなかったよ!!
あぁ!可愛い、ケンジ超可愛い!!
シロさん、まんま!!
でも2人ともちょっとムキムキ…#きのう何食べた#西島秀俊#内野聖陽 pic.twitter.com/6ZpCcL69CS? hito (@mthh_u) 2019年3月19日
美容師学校の同級生・三宅裕司のお店「ファーム」で、美容院として働いています。お店でのあだ名は「矢吹さん」「ケンちゃん」。
シロさんとは対照的に、人当たりが良くとっても大らか。しかも乙女キャラ!また、シロさんと違ってゲイであることを隠していません。お店の仲間もお客さんも、彼がゲイであることを知っています。
過去に浮気経験もあるものの、現在はシロさんのことを本当に大切にしており、シロさんのお友達や依頼人にさえ嫉妬することも…。
自宅で料理をするのは主にシロさんですが、ケンジ自身もちゃんとお料理ができ、シロさんのお手伝いも気持ちよく引き受けます。シロさんの尻に敷かれながら、ちゃんと家事も手伝う良きパートナー。
シロさんとの関係では「タチ」であることが解っており、本人曰く「どっちかと言えばタチ」とのこと(解らない人はスルーですよ、スルー!)。
『きのう何食べた?』ネタバレ
『きのう何食べた?』の設定が解ったところで、第1巻のあらすじ&ネタバレを紹介しましょう!
おそらく、ドラマは第1話から追っていく形になります。ドラマを観ながら、ぜひ原作の面白さにも触れてみてください。
1巻ネタバレ~#1でわかるシロさんとケンジの関係
#1は、シロさんが働く都内の弁護士事務所から始まります。この話で、シロさんの職場の様子、シロさんとケンジの関係が解るようになっています。
- 上町美江(うわまちみえ)…弁護士事務所の代表、「大先生」と呼ばれています。
- 上町修(うわまちおさむ)…大先生の息子で弁護士。「若先生」があだ名。
- 片岡志乃(かたおかしの)…事務所で働く事務員の女性
※1巻時点で判明しているプロフィールです
若先生の『きのう何食べた?』という質問に、事務所の誰もがあやふやな答えを返す中、一人完璧にメニューを答えるシロさん。
大先生が「よく覚えてるわねえ」と感心するのにも構わず、「今日の仕事は全部済んでるし」と、そっけなく帰宅してしまいます。
その様子を見た大先生と志乃さんは、「彼女いるとは言ってたけど3年は経つわよ。いつまでもアツアツなんだわねえ」「さっきのあの献立の詳細さからするに、絶対ごはん作ってるの筧先生だと思います」とヒソヒソ。
さらに志乃さんは、ナルシストキャラのシロさんから「きっとすっごいお金がかかっていると思うわ!素材とか調味料とか!」と嫌味を言うのでした。
節約と料理と激安スーパー通いを愛する弁護士・シロさん
が、そんな志乃さんの予想に反し、シロさんが立ち寄ったのは激安スーパー。「激安つゆの素418円」のプライスを見たシロさんは、
シロさん「何が激安だよごんべんのつゆの底値は299円じゃねーか。俺は騙されねーぞ」
と突っ込みを入れ、1本92円と言う超激安価格の牛乳だけを買い、スーパーを出ます。そう、志乃さんの思いとは裏腹に、シロさんはかなりの節約家なのです!
自宅の2DKマンションに帰ったシロさんは、さっそく今日の夕飯の支度にとりかかります。
炊飯器にゴボウを入れて炊き込みご飯にしたり、「ゴボウが炊き込みご飯に入っているから、豚汁は避けたい」と、豚とかぶとかぶの葉で味噌汁を作ったり…。栄養バランスのいい食事を手際よく作るシロさん。
この料理の手順や、調味料の分量がかなり詳細に描かれているので、読んだ人が気軽に真似できるようになっています。
ご飯が炊けたあとに焼いた塩鮭を入れ、メイン料理の炒め物を作り、「仕事が一件片付いたくらいの充実感を味わえる夕飯づくりは偉大」と満足する中、パートナーのケンジが帰宅。するのですが…。
無駄遣いが多いホンワカキャラ・ケンジの登場
ケンジがガサガサと袋の音を立てて帰ってきたことに、シロさんはムッとした表情に。
シロさん「毎日ガサガサレジ袋の音させやがって!お前またコンビニで無駄なもん買ったな!?なんだ!アイスか!」
シロさん「ハーゲンダッツは駅前のスーパーで金曜になりゃ2割引きになるのに、なんでコンビニで正価で買うんだよ!」
そう、超倹約家のシロさんに比べて、ケンジはすぐ無駄遣いでお金を使ってしまうため、シロさんにいつも怒られているのです。
シロさんにさんざん怒られ、アイス代はお小遣いから出せと言われたケンジは、夕食を食べながらシロさんに言うのです。
ケンジ「シロさんてさ…何つーかお金好きだよね…。この部屋だって家賃10万ぽっきりでしょ?弁護士ってじゃんじゃん稼げる仕事なんじゃないの?」
読者の疑問をそのまま口にしてくれるケンジ。が、シロさんは厳しい態度を崩さずに、こうはねのけます。
シロさん「そりゃ大手の交渉事務所なら確かにじゃんじゃんだけど、死ぬほど働かされて実際はコンビニの時給並みなんて嫌じゃん」
シロさん「金が好きで何が悪いよ?子供に面倒見てもらうなんて未来のないゲイが、頼りになんのは金だけだろうが」
シロさんは、あくまで効率的で現実的(でも、今は子供がいても老後は頼れませんけどね)。
美味しいご飯を食べるうちに機嫌もよくなるケンジ(単純)。
ケンジ「この炊き込みご飯すっごい美味しい~おかわり~!」
シロさん「ダメ!肥る!」
ケンジの金銭感覚を改めさせようとするだけでなく、体型管理まで引き受けるシロさんは、厳しくも愛に溢れるパートナー。
25000円に設定している食費が20000円を切った月も、「どこかに食べに行きたい!」というケンジを制し、貯金に回すのでした。
こんな感じで、シロさんとケンジの同棲生活がゆるゆると続いていきます。
1巻#2ネタバレ~主婦の佳代子さんとシロさんの出会い
シロさんがたった一人だけ連絡を取り合う主婦友達、冨永佳代子さん。
なぜシロさんが、主婦の佳代子さんと連絡を取り合っているのかと言うと…?
ことの発端は、物語の前の年の夏。うだるような暑さの中、シロさんは行きつけの激安スーパー「ニュータカラヤ」の前に立っていました。その視線の先には、1玉880円で販売されている大きなスイカが…!
実はスイカが大好物なシロさん。しかもその年は「スイカの当たり年」と言われるほど、スイカが美味しい年でした。しかも、880円という激安価格!これはぜひゲットしておきたいところなのですが、
シロさん「二人暮らしにこのスイカは大きすぎる!しかも冷蔵庫に入らねえし!」
という理由で、買うのをためらっていました。悶々と悩むシロさん。するといつの間にか、隣にやはりスイカを見つめる主婦の姿が…。
シロさん「あのオバハンも同じこと考えてたりして」
そこで主婦と目が合ったシロさんですが、思い直したようにお店の店内に入り、買い物を済ませます。残念ながらスイカはあきらめ、帰ろうとしますが、店頭で再びその主婦と目が合い…!
セミが鳴き続け、汗がダラダラと流れる中、二人はスイカを前に動けません。そしてとうとう、その主婦が言うのです。
佳代子さん「ねえあなた、このスイカ半分こしない!?」
シロさん「ええ良いですね!」
これが佳代子さんとシロさんの出会いでした。
シロさん、佳代子さんにゲイだと告白してしまう
2人はスイカを買って佳代子さんの家に行き、スイカを仲良く半分こ。
でも、そこで佳代子さんが「見ず知らずの男を家にあげるなんて」「今ニュースになっている強姦魔だったらどうしよう」と不安になってしまい、「助けて!誰か~!」と叫びだします。
突然豹変した佳代子さんを前に、動揺したシロさんは、
シロさん「私はゲイです!」
と打ち明けてしまいました。すぐ後に「しまった!名刺を渡せばよかったんだ」と後悔するのですが、時すでに遅し。
シロさんのゲイ告白、弁護士事務所の名刺を見た佳代子さんは落ち着きを取り戻し、やってきた娘と夫に「この人ゲイなんだって!」とシロさんを紹介するのでした…。
もはやヤケっぱちで、佳代子さんにお昼ご飯をごちそうしてもらうシロさん。しかし、そこで食べた「ツナとトマトのぶっかけそうめん」の美味しさに目を見張り、レシピを教えてもらいます。
ここから佳代子さんとシロさんは、安売り品を半分こする仲になるのです。
2話に出てくる佳代子さんと冨永さん一家は、今後の『きのう何食べた?』にもたくさん出てきます。夫の冨永さんも娘のミチルさんも、話が進むたびにキャラの濃さを発揮してくれるのでお楽しみに。
1巻#3ネタバレ~喧嘩するシロさんとケンジ
おそらく、ドラマ『きのう何食べた?』1話は、1巻の3話がベースになっています。3話で描かれているのは、シロさんとケンジの喧嘩。
どんなことで二人が喧嘩をしたのかというと…?
喧嘩の原因は、ケンジが美容院のお客さんに「自分はゲイで、彼氏と同棲していて、この近くのマンションに2人で住んでいる」とバラしてしまったことでした。
それだけなら、弁護士事務所で働いているシロさんが知るはずもないのですが、二人で買い物に出た先で、そのお客さんに会ってしまいます。そしてお客さんは、シロさんに禁断の一言を言ってしまうのです。
お客さん「この人が例の弁護士でカッコいい彼氏なんだ!女役の」
ケンジが職場でシロさんのことを話したことが、これでバレてしまいました。固まるシロさんとケンジ…。
「家族のことを話したい」というケンジの切実な思い
当然ながら激怒するシロさん。自宅に帰ると、周囲に声が聞こえないようにサッシを締め、ケンジを怒鳴りつけます。
シロさん「俺はお前と違って職場にそういうことは言ってないし、知らない人間に俺がゲイだって知られるのも嫌なんだ!」
さらにシロさんは、もう一度同じことをしたら出て行けとまで言います。相当怒っています。
でもケンジだって、ただおしゃべりでシロさんのことをバラしたわけではありません。ケンジがお客さんにシロさんのことを話したのは、切実な思いからであったことも描かれます。
ケンジ「でも店長は、お客さんに自分の奥さんや子供の話をするよ?何で俺だけ、一緒に住んでる人の話を誰にもしちゃいけないの…?」
ケンジは、周りの人がごく自然に大切な人の話をするように、自分も大切なシロさんの話をしたかっただけなんですね。
これにはシロさんも返す言葉もなく、夕飯の支度を始めることでごまかしました。シロさんも、ケンジの思いを全く分からないわけじゃないのです。
そして出来上がった夕飯を二人で食べ、ケンジの機嫌も直って話は終わります。何も問題は解決していません。が、そこはよしながふみ先生。この話が伏線かのように、巻数を重ねるごとに少しずつ話が動いていきます。
このエピソードをきっかけに紡ぐシロさん&ケンジの関係には、よしながふみ先生の巧みな心理描写が生かされます。さらりと終わるお話ですが、絶対に読んでいただきたいお話です。
1巻#4あらすじ~シロさんの元カノ登場
4話には、シロさん学生時代に付き合っていた彼女が登場。「アレ?シロさんはゲイじゃなかったっけ?」と思った方、その疑問の答えがこの4話に描かれています。
今でこそゲイであることを受け入れ、ケンジというパートナーを持ったシロさんですが、過去には「女の子とお付き合いすることはできないか」と苦悩していたこともありました。その相手が、4話に登場する元彼女です。
ある日、安売りのイチゴでジャムを作ったシロさん。二人でイチゴジャムをのせたパンを頬張りながら、ケンジは「シロさんはパンだけは高いものを買う」と、ちょっと不満げ。
シロさんは「そう言ってくれるな、一度いいものを食べたら戻れなくなった」と返すのですが、それでもケンジはムッとした顔のまま…。
シロさんのターニングポイントとなった元カノの存在
そう、このパンを売っているお店の店員が、シロさんの元彼女なのです。元彼女とはいえ、付き合ったのは20年以上前の話。彼女はとっくに結婚し、中学生になる子供もいます。
シロさんがそのお店に行くのは、「美味しいわりにお安いパンを売っている」というだけの理由なのですが、嫉妬深いケンジは納得できません。「シロさんはバイなのではないか」と、ケンジは浮気の心配までするのですが…。
この4話に出てくる「シロさんが彼女と付き合った理由」、そして今のシロさんが語る思いこそが、シロさんが正直にゲイとして生きる理由です。
これはぜひ。コミックスでシロさんのセリフを読んでください。
一度は女性と交際したシロさんは、もしかしたら子供ができていたかもしれません。それで彼女と結婚したかもしれません。きっとそれなら、ご両親も喜んだでしょう。結婚しながら影で彼氏を作り、付き合うこともできたでしょう。
その方が「普通」の生き方ができたかもしれないのに、どうしてシロさんはゲイとして生きることを選んだのでしょうか?4話は、シロさんのパーソナルに迫るお話です。
1巻ネタバレ#8~ゲイを理解しない両親に苦悩するシロさん
1巻では、1話と8話にシロさんのご両親が出てきます。
ふとしたことでゲイだと両親に知られてしまったシロさん。そのせいで母親が宗教に入信したこともあり、シロさんはかなり苦労をしてきました。
- 筧悟朗(かけい ごろう)…シロさんのお父さん。物静かで柔らかい物言いが特徴。でも、息子が同性愛者であることは理解できていません。「受け入れられない」と言うよりも、理解できないという感じです。
- 筧久栄(かけい ひさえ)…シロさんのお母さん。シロさんを悩ませるのは、このお母さんの方ですね。
息子がゲイであることを知った久栄は、そのことを受け入れることができず、宗教に走った過去がありました。宗教に大金をつぎこみ、親戚に縁を切られてしまっています。
弁護士になった自慢の息子であるシロさん(しかも一人息子)が、同性愛者であるということは受け入れがたかったのでしょう。宗教こそやめたものの、今もシロさんがゲイであることは理解できず。ズレたことをしてはシロさんを困らせます。
「たまには帰ってらっしゃい」という母の願いを、30回中1回は聞いてしまうシロさん。7話でも、断り切れないシロさんが電車で実家に向かいます。手には、デパートに売っていた美味しそうなエクレアをお土産に。
しかしそんなシロさんの優しさを、両親は無意識に折ってしまいます…。
両親の心ない言葉に傷つくシロさん
実家についたシロさんは、久栄にお土産のエクレアを渡します。美味しそうなエクレアを貰って喜ぶ久栄ですが、その後に続いた言葉が城さんを傷つけます。
久栄「うれしいけど…こういう時に気が利きすぎるって女の子みたいね、やっぱり。しかたないんでしょうけど…」
シロさんはゲイであっても、心が女の子なわけではありません。でも、母親の久栄にはそれが伝わりません。言い返すことはしないものの、シロさんは傷つきます。
さらに、「一緒に暮らしている相手に会わせてほしい」と言った久栄は、無意識にシロさんの傷をえぐります。
シロさん「シロさんがゲイでも犯罪者でも、史郎さんのすべてを受け入れる準備があるつもりよ」
暗に、ゲイと犯罪者を同列に並べていますよね。ゲイであることは、犯罪でもなければ悪いことでもありません。このように、理解する風を装って無理解な母親に、シロさんは白けます。
父親の悟朗も、実家を出て暮らすシロさんを心配しながら「どんな女なら大丈夫なんだ」と言い、シロさんはさらに傷つくことに…。
シロさんはおそらく、両親とこのようなやりとりを何度となく続けてきて、解ってくれないご両親から足が遠のいたのでしょうね。また、どこかで「両親の期待に沿えない」ということに、うしろめたさもあるのでしょう。
実家で両親の対応に疲れ果てたシロさんは、佳代子さんに話を聞いてもらい、さらに家でご飯を作ることで気持ちをリセットするのでした。
『きのう何食べた?』の感想や見所
『きのう何食べた?』の始まりとなり1巻では、シロさん&ケンジを取り巻く重要な人物が揃います。この1巻に出てきたキャラクターが、今後のシロさん&ケンジの人生を動かしていくことになります。
途中の巻からでもサラサラ読めますが、この1巻を読んでいるかいないかで、巻が進むごとに変わっていく人間関係への気持ちが違ってきます。特に、シロさんのご両親はだいぶ印象が変わるので、ぜひ読むときは1巻から読んでみてください。
また、紹介されているお料理はどれも簡単!身近にある材料や調味料で、さらっと作れるものばかり。ほとんどが夕飯のおかずなので。「今日のご飯は何にしよう?」と思った時に本を開いてみて。
日々のお買い物や料理が、不思議と楽しみになるような漫画ですよ!
コメントを残す