昨年の大ヒットドラマ『きのう何食べた?』の正月スペシャルが2020年1月1日にテレビ東京系で放送されました。
同ドラマは、昨年4月6日から6月29日まで「ドラマ24」で深夜にテレビ放送されていた人気番組です。
几帳面な弁護士の筧史朗(西島秀俊)と、誰にでも好かれる美容師の矢吹賢二(内野聖陽)が一緒に住み、史朗が作る手料理を食べながら、団らんする様子がメインに描かれた作品です。
史朗が作る料理のレシピや、ゲイカップルの生活をリアルに表現した描写などバズるネタが多く、Twitterの世界トレンド1位に浮上したこともある話題のドラマです。
こちらでは『きのう何食べた?正月スペシャル』の見逃し配信情報や、あらすじやゲスト出演者などをご紹介します。
あわせてこちらも⇒ドラマ『きのう何食べた?』見逃し配信動画を最終回まで全話無料視聴する方法!再放送やスペシャルはいつ?
目次
ドラマ『きのう何食べた?正月スペシャル』放送時間・配信予定は?
\明けましておめでとうございます/
2020年㊗️✨✨✨ということは、ついに本日です…#きのう何食べた ?
正月スペシャル2020 夜10時放送🦔!そして、9時から16時まで
一挙放送もぜひご覧ください!!#西島秀俊 #梶芽衣子 #監督 #何食べ #テレビ東京 pic.twitter.com/fFUMYZANIH— きのう何食べた? テレビ東京ドラマ24 (@tx_nanitabe) December 31, 2019
『きのう何食べた?正月スペシャル』は、2020年1月1日(祝)夜22時から放送されました。
放送後は、Paraviで見逃し動画が配信されています。
また、動画配信サービスTVerでも2020年1月8日(水) 23:29 まで配信されています。
ドラマ『きのう何食べた?』の動画を無料で視聴する方法は?

ドラマ『きのう何食べた?』はParaviの無料体験を利用することで、全話見放題となります。
無料体験で視聴するには、Paraviへの登録が必要です。こちらではParaviの登録方法やサービス内容についてご案内します。
Paraviはどんなサービス?
Paravi(パラビ)は、メディアグループ6社(TBS HD、日本経済新聞社、テレビ東京HD、WOWOW、電通、博報堂DYメディアパートナーズ)により発足した(株)プレミアム・プラットフォーム・ジャパンがお届けする、動画配信サービスです。
月額925円(税抜)で新旧ドラマ・バラエティ・アニメなどはもちろん、ここでしか観られないオリジナルコンテンツも見放題です。また、話題作がコンテンツ毎に購入できるレンタル作品も用意されています。
Paraviはドラマが豊富に揃っており、下記のような人気作品が配信されています。
Paraviで配信中のおすすめドラマ
- 『逃げるは恥だが役に立つ』(2016年/新垣結衣主演)
- 『アンナチュラル』(2018年/石原さとみ主演)
- 『義母と娘のブルース』(2018年/綾瀬はるか主演)
- 『初めて恋をした日に読む話』(2019年/深田恭子主演)
- 『Heaven?~ご苦楽レストラン~』(2019年/石原さとみ主演)
- 『凪のお暇』(2019年/黒木華主演)
- 『4分間のマリーゴールド』(2019年/菜々緒主演)
- 『G線上のあなたと私』(2019年/波瑠主演)
- 『孤独のグルメ Season8』(2019年/松重豊主演)
Paraviのおすすめポイントは?
Paravi(パラビ)のおすすめポイントを4つご紹介します!
- 会員登録後30日間の無料体験ができる!※レンタル作品は別途課金
- TBSやテレビ東京の最新ドラマも1話から見逃し配信
- PC/スマホ/タブレットでいつでも視聴可能。テレビの大画面でも楽しめる!
- 決済日にはレンタル作品に使用できるチケットをプレゼント!
無料期間中の解約でしたら、一切費用は発生致しません。
アプリでは一部作品を除き動画をダウンロードできるので、オフラインでも視聴できます。
Paraviの登録方法は?
Paravi(パラビ)の無料登録の手順を説明します。

無料登録のリンクをクリックいただくと、左上の画像が画面の一部に表示されます。
「まずは無料体験」を選択し、次にParavi(パラビ)のアカウントを作成してください。
アカウントの作成は、メールアドレスまたは、日経・Facebook・ツイッター・Google・YahooのIDと連携することで、簡単に作成可能です。

SNSとの連携をされた方も、メールアドレスの入力は必須になります。
名前、PINコード、パスワード、生年月日、性別を入力してください。

支払い方法は、クレジットカードまたは、キャリア決済が選択可能です。

最後に、お知らせを受け取るかどうかの選択と、利用規約およびプライバシーポリシーに同意するにチェックを入れて、「登録して続ける」をクリックしてください。
※本ページの情報は2019年12月時点のものです。最新の配信状況はParaviサイトにてご確認ください。
ドラマ『きのう何食べた?正月スペシャル』あらすじ
#きのう何食べた ?
正月スペシャル2020🌅元日夜10時放送お待たせしました!
告知映像が完成🍚🥢✨✨ pic.twitter.com/RM93p8s52A— きのう何食べた? テレビ東京ドラマ24 (@tx_nanitabe) December 23, 2019
正月スペシャルは、3部構成になっている事が発表されています。
第1章
3月のとある金曜日の夜。
筧史朗(西島秀俊)と矢吹賢二(内野聖陽)は小日向大策(山本耕史)に、芸能人御用達の超高級焼肉店へ呼び出される。そこには井上航(磯村勇斗)の姿も。
あまりの場違いな空気にうろたえる2人の前に、なんと史朗が長年憧れ続けた女優・三谷まみが現れる。まみのマネージャーの離婚問題の弁護を史朗が担当したお礼だというが、カッコつけながらも、“脳内幸せ物質”が溢れ出てしまっている史朗。
そんな様子を見てムッとした賢二は、自分が史朗の彼氏であることをまみに言い放つ。実はこのあと史朗の誕生日サプライズを賢二は考えていて…。
そんな中、史朗のもとに久栄(梶芽衣子)から連絡が入る。悟朗(田山涼成)の通院費を工面してほしいというお願いだった…。中村屋で会った富永佳代子(田中美佐子)に、史朗は親の老後資金への不安を吐露する。
20年前、久栄はあることにお金を使いこんでしまい、貯金はほぼ0の状態なのだ。だが史朗はそれを自分のせいだと思っていて…。そんな心配を抱えながら、史朗は久栄が送ってくれたどんこを使って夕飯を作り出す。
第2章
4月下旬のとある土曜日の夜。
史朗と賢二の家で、小日向は憔悴しきっていた。つい数時間前のこと。急な仕事を断れず、航との約束をキャンセルして潮干狩りへ行った小日向は、大量のアサリを抱えて帰宅した。もともと機嫌が悪かった航は、そのアサリを見るなり号泣。
「アサリが苦手だ」と泣き叫び、「なんの仕返しだ」とヘソを曲げてしまう。仕方なく史朗たちの家にアサリを持ちこんだというわけだ。いつもの騒ぎかと思いきや、この日の小日向はなぜか深刻な顔つきで…。
デイトレーダーの航は、自宅で仕事をしている。この日のトレードを終えた航は、冷蔵庫で食べ物を探すが、気分に合ったものが見つからなかった。
そんな中、冷凍庫で史朗が小日向に持たせたアサリのパックを発見する。何かを思いついた航が、珍しく料理をしようと外へ出ると、買い物中の賢二と遭遇。意外な共通点で意気投合する。
第3章
5月中旬のとある深夜。忙しい史朗に代わり料理や家事をしていた賢二だったが、レシートを計算すると1週間で予想以上に浪費したことが発覚し頭を抱える。
史朗に怒られるのを恐れ、隠ぺいしようとするが、さすがに買い物を工夫しなければと反省した賢二は、倹約方法のリサーチを始める。
すると三宅レイコ(奥貫薫)から、近所のスーパーのチラシが全部見られるという、チラシアプリに登録するといいとのアドバイスが。その甲斐もあって、賢二は次第に予算が抑えられるようになっていく。
しかし多忙を極める史朗とのすれ違い生活は、早くも3週間が経過していた。ひとりの食卓、食べてもらえない夕食の食器――やがて賢二は寂しさで押しつぶされそうになる。
今回のスペシャルでは「誰のために時間とお金を使いたいか」がテーマとなっているようです。
ドラマ『きのう何食べた?』は、よしながふみさんによる料理マンガ作品で、「モーニング」で2007年から講談社で連載されています。脚本は、安達奈緒子さん。
料理マンガということで、ストーリー仕立てでかつ詳細な料理レシピが紹介されており、特に料理好きの方には楽しめる内容となっています。
ドラマ『きのう何食べた?正月スペシャル』ネタバレ
ここから、ドラマのネタバレ含むあらすじをご紹介しますので、まだ見ていない方はご注意を。
第1章
3月、筧史郎(西島秀俊)と矢吹賢二(内野聖陽)は、小日向大策(山本耕史)に高級焼肉店に呼び出されます。
史郎が三谷まみ(宮沢りえ)のマネージャーの離婚相談の依頼を受けたお礼ということで、途中から三谷まみ本人も現れます。
史郎は三谷まみの大ファンだったので舞い上がってしまい、賢二はすかさず自分と史郎がつきあっていることをまみに打ち明けます。
まみが最近演じた母親役について話すと、史郎は緊張がほどけていく一方、賢二の焼きもちは止まらず、家に帰ってからも何となく気まずい雰囲気が。
と思ったら、賢二は時計が0時を回ると「ハッピーバースデー♪」と史郎に、傘のプレゼントを渡します。その日は史朗の誕生日だったのです。
内心、史郎は賢二が「0時を過ぎたらすぐに言いたいんだな」とか「これだけ言い訳めいたことを言うということはよっぽど高いんだな」などつぶやきます。
史郎の母、久栄(梶芽衣子)からどんこのプレゼントが届きます。実は、母から相談があり、父の悟朗( 田山涼成)の手術費用が足りないということで、史郎からお金を借ります。
母が、過去に史郎が女性を好きになるようにと水やつぼを買いお金を使ってしまったことを、史朗は自分のせいだと思っています。
史郎は賢二にこれから仕送りすることを報告します。よく言えば前向きなのか、賢二の金銭感覚には疑問を覚える史朗。
後日、もらった傘が3万円はすると聞き驚愕する史朗でしたが、雨の中嬉しそうに傘をさして帰るのでした。
- どんこを使った絶品かやくごはん
- キャベツとあさりのバター煮込み
- 豚バラ・玉ねぎ・えのき・豆腐の煮物
第2章
4月、史郎と賢二の家に小日向が訪ねてきます。小日向は航との約束をすっぽかし、仕事で俳優の家族と潮干狩りにでかけてしまい、航の怒りを買ってしまいます。
小日向が大量のアサリを持ち帰ると、航は「約束を破ったこと、嫌いなアサリを持ち帰ったこと」で、小日向を締め出してしまったのです。
史郎は、小日向が持ってきたアサリを塩抜きし、冷凍すればもつからと小日向をなぐさめます。小日向によれば、航はデイトレーダーとして働き、一日2万円を稼いだらその日は終了。昼寝やスポーツジムに通うという生活。
小日向は、アサリを持ち帰り冷凍庫に保存しておきます。航が昼間、近所の中村屋に買い出しに行くと、賢二にバッタリ会います。
賢二と「わさビーフ」の話題で盛り上がり、一緒にお茶することに。賢二は、「愛情を試すのは時々にしてあげて」と航をたしなめますが、航は不服な様子。
航は家に帰ると、小日向が冷凍していたアサリを使って料理を作り大満足。そして航は、自分が作ったキムチチゲを小日向にふるまい、お互いの愛情を確かめあうのでした。
- 豚肉・豆腐・キムチ・アサリのチゲ
第3章
5月、史郎は仕事で忙しく、帰りが遅くなかなか賢二と食事できません。賢二は、史郎の代わりに料理や家事をしていましたが、思った以上に食費を使ってしまったことがわかり驚愕。
そこで、何とか節約しようと三宅レイコ(奥貫薫)に相談すると、チラシアプリを紹介されます。なるべく作り置きをして食材を無駄にしないように工夫するなど試行錯誤の毎日。
史郎とすれ違いの生活で寂しい生活を送っている賢二ですが、史郎が自分がした家事をきちんと気がついてくれていて、「惚れなおしちゃう」と喜びます。
史郎と食事ができない生活が3週間続き、賢二も限界に近づいていました。今までの節約や丁寧な家事をやめ、がっつりとした食事を作ることにします。それは、卵3個も使ったハヤシオムライス。
料理が出来上がり賢二がいざ食べようとしたところ、史郎が帰ってきます。
史郎は、賢二が作った贅沢オムライスを一緒に食べ、満足げな様子。賢二は、久々の史郎との食事で感極まり泣き出してしまいます。
賢二が、今月食費が23円しか残らなかったと史郎に報告すると、史郎は「この23円は何倍もの価値があるよ」と賢二をいたわります。
賢二がカバンを探しているとき、いつのまにか史郎はソファでうたたねしていました。その顔に賢二はキスをしようと顔を近づけたとき、史郎はいきなり起き上がります。
史郎が狸寝入りをしていたことに気がついた賢二は、怒りますがどこか幸せそうな様子。賢二は、家を出た史郎を追いかけ、自分が買った傘を届け相合傘をします。
賢二が史郎の腕を組み、相合傘をさして歩く姿は恋人同士そのものです。
- オムライスのハヤシライスがけ
ドラマ『きのう何食べた?正月スペシャル』キャスト情報
主演の2人をはじめ、今までの登場人物とほぼ同じです。
筧史朗(通称・シロさん)/西島秀俊
上町弁護士事務所で働いている弁護士。几帳面だが要領が悪い一面も。
賢二とは、新宿二丁目で出会い、2LDKの部屋で暮らしています。ゲイであることは職場では秘密。
以前つきあっていた彼氏の影響で、自炊することで健康にも良いことに気がつき、またいかに食費を抑えるかを常に考えている倹約家。
西島さんは公式サイトで「心を込めて、深く理解し、丁寧に撮っていきたいと思っています。きっと心が優しく揺れる素敵な作品になると思います。」とコメントされています。
西島さんと言えば、独身時代は結婚したい男として人気があり、私生活では2014年に結婚され2人のお子さんが2人いらっしゃいます。
優しいイメージの西島さんですが、ドラマではゲイという役どころを違和感なく演じられています。
矢吹賢二(通称・ケンジ)/内野聖陽
美容室「フォーム」で働く美容師。人当たりが良く、自分がゲイであることをカミングアウトしています。
内野さんもゲイ役は初めてということでどのように演技するか、いろいろと検討されていたようです。
「原作を読んだ時に、やけに料理が美味しそうだなっていう印象を受けて、自分でも作ってみたいなと毎回思っちゃう献立なんです。そういう美味しい空気感を見る方に届けられたらなと思います。」と公式サイトでコメントされています。
内野さんがコメントされているように、毎回の料理シーンは、「シンプルで簡単に作れそう!」と思ってしまう献立とレシピが魅力です。
小日向大策/山本耕史
航の彼氏。航のわがままに時にとまどい、史郎に航の相談をすることも。航のわがままに手を焼いているが、それがかわいいと思っています。
山本さんと言えば、ハードボイルドなイメージですが、このドラマではお茶目な一面を見せており、新たな山本さんの魅力が感じられます!
井上航/磯崎勇斗
小日向とはゲイカップル。小日向からは、“ジルベール(少女マンガに出てくる)みたいな美少年”と言われています。
小日向の帰りがちょっと遅くなると、激しく怒り、アイスを真夜中に買いに行かせるなど激しい性格。小日向も手を焼いているが、それでも大切に思っている存在。
三宅裕/マキタスポーツ
ケンジが働く美容室の店長。ケンジとは美容学校時代の同級生で、ケンジの良き理解者。
お互いの家庭の悩みを共有しうまくやっています。
筧 悟朗/田山涼成
史朗の父。人間ドックで食道がんが見つかり、長時間に及ぶ大手術を受けることに。
時に厳しく、優しく史郎を見守っています。
筧 久栄/ 梶芽衣子
史朗の母。史郎に早く結婚して欲しいと願っています。
史郎がゲイということがわかりショックを受けたものの、最終的には受け入れ、史郎に料理や家事のてほどきをする良妻賢母。
その他キャスト
- 田中美佐子
- 高泉淳子
- チャンカワイ
- 中村ゆりか
- 松山愛里
- 椿弓里奈
- 山本楽
- 唯野未歩子
- 奥貫薫
- 田山涼成
- 梶芽衣子
三谷まみ/宮沢りえ
スペシャルドラマのゲストです。
史朗がずっと憧れている女優。
シロさん憧れの女性 三谷まみ役は…#宮沢りえ さんです!!!!!
3章立ての物語の第1章に登場💐✨
憧れの三谷まみを前に興奮を抑えられないシロさんと、それを見てケンジは…
放送をお楽しみに!コメントも頂きましたので、
ぜひチェックしてみてください📝
👉 https://t.co/TZ64P32Qbc pic.twitter.com/vtzssttwGr— きのう何食べた? テレビ東京ドラマ24 (@tx_nanitabe) December 21, 2019
第1章に登場する、史朗の憧れの女性役を演じるのは宮沢りえさんです!お正月にふさわしい大物女優が出演しますね。シロさんがうろたえる姿が見る前から想像できます。
宮沢りえさんと西島さんは、共演が初めてだそうですが、とても自然なお芝居で初めてとは思えなかったと宮沢さんがコメントしています。内野さんと山本さんとは舞台で共演したことがあるので、顔なじみということで楽しんで撮影ができた様子です。

ドラマ『きのう何食べた?正月スペシャル』主題歌
主題歌は、レギュラーから引き続きOAU(OVERGROUND ACOUSTIC UNDERGROUND)さんの「帰り道」です。
のどかで牧歌的なメロディーにのせて流れるサウンドに、TOSHI-LOWさんの歌が優しくノスタルジックに染み入る新曲。この曲を聴いていると、どこか田舎に行ったようなほっこりとした気持ちになる曲です。
OAUさんは、2005年に結成された5人組アコースティック・バンド。2010年からは全てのキャンプフェス「New Acoustic Camp」のオーガナイザーを務めています。
お馴染みのスーパーや美容院も登場!
レギュラー放送でお馴染み、シロさんが通うスーパーや、ケンジの職場の美容室は、正月スペシャルでも登場します。
\美容室メンバーも集合💇♀️/#きのう何食べた ?
正月スペシャル2020🌅元日夜10時放送#内野聖陽 #マキタスポーツ #奥貫薫 #松山愛里 #椿弓里奈 pic.twitter.com/E5L3xsGkA7— きのう何食べた? テレビ東京ドラマ24 (@tx_nanitabe) December 20, 2019
ケンジが働く美容室は、実際に渋谷にある美容院「Dayt.」が使われています。
#きのう何食べた ?正月スペシャル2020
\今夜10時放送🍚🥢/あと6時間!中村屋での珍しいスリーショット📸
後ろに気になるものが…👀#内野聖陽 #磯村勇斗 #唯野未歩子 #何食べ #テレビ東京 pic.twitter.com/439EADLjGz— きのう何食べた? テレビ東京ドラマ24 (@tx_nanitabe) January 1, 2020
シロさんが普段買い物しに行く、独創的な楽曲でお馴染の中村屋ですが、ここも実際に東京都江戸川区にある「新小岩中村屋」というお店が使われています。
ドラマ『きのう何食べた?』展も開催!
ドラマの人気を記念して開催された、『きのう何食べた?』展や、『きのう何食べた?』のごはん処などのイベントが好評でした。
展覧会ではドラマの再現・小道具だけでなく、原作の複製原画を展示した事で話題となっています。また、番組オリジナルグッズなども販売されています。
そして、この展覧会は今回の元日スペシャルを記念して東京に凱旋しています。
2020年1月13日(月・祝)まで、池袋パルコで開催されていますので、ぜひ足を運んでみて下さい。
「きのう何食べた?」展・東京凱旋 公式サイト:https://art.parco.jp/parcomuseum/detail/?id=341
ドラマ『きのう何食べた?正月スペシャル』見どころや感想
内野さん演じる賢二や磯崎さん演じる航が、ゲイ役にとてもマッチしていて、本当のゲイなんではないか?と思ってしまうくらい、演技に違和感がありません。
山本さん演じる小日向のマッチョな姿も、スペシャルでチョイチョイ出てきますので、ファンの方は必見です。
今回のスペシャルドラマでは、今までとは少し変わって、航と賢二2人のシーンがあります。航よりも年上の賢二が、「年取ったらうす塩がいいの」と航にアドバイスしますが、航には響かず、なかなかおもしろいです。また、珍しく航の料理のシーンもあります。
航が自分で作った料理を食べるシーンが本当においしそうに食べていて、これを見た方は作りたくなってしまうのではないでしょうか。
単なる料理番組でもなく、ドラマでもなく、両方がいい感じてで混ざり合っているところがとてもおもしろいです。


高級焼肉屋さんで、史朗さんと三谷まみさん、賢二さんたちでご飯を食べていたシーンで、賢治さんが嫉妬してしまっているシーンがあり、どうしても史朗さんを取られたくないという気持ちが伝わってきました。
史朗さんの節約に対する考え方、将来について考えている点は、とてもすばらしく感じられました。その点に、賢二がついていくことができるのかなあと疑問に感じる部分はありました。
見どころは?
史朗さんと賢二さんがどうやって生活しているのかを観ていくと面白いと思いました。
また、史朗さんの生活で節約をしているシーンがあり、生活していくうえで、どのように節約に対して考えていくのががとても参考になりました。
男2人の生活だとしても、嫉妬しないで生きていく上で、お互いにどういうところに気をつけるべきか参考になる内容でした。

大好きなよしながふみさんの漫画をドラマ化していて、シロとケンジの役が裏切らない面白さでした。
3章の構成になっている豪華なお正月番組ですが、同居する男性カップルに起こる切なさも描かれていて、胸が熱くなりました。
そんな日々の生活の中で、温かい食卓はいつも心を生き返らせてくれて、美味しそうな料理にほっこりしました。
見どころは?
西島秀俊さんと内野聖陽さん演じるシロとケンジは、原作を裏切らないはまり役で面白いです。
アパートで暮らす男性カップルが繰り広げる日常の食卓シーンから、誰のために時間とお金を使いたいか?というテーマを一緒に考えながら、生きるということや人生の価値観を見直し、自分自身と向き合える作品だと思います。
美味しそうな料理の数々は幸せな気持ちになり、見所です。

史朗と賢二カップルと、小日向と航カップルの比較が面白かったです。愛の表現の仕方は全く違うけど、それぞれがうまくいっているのはいいなあと思いました。
航はワガママで愛情を試そうとするところは正直好きではないです。でも、賢二の言葉が効いたのか、チゲ鍋を小日向さんの分まで作ってあげるなんて今までで考えられない事でびっくりしました。
見どころは?
ガチガチな節約家の史朗と、貯金という概念があまりない賢二の関係が、史朗の親からの借金などで少し変わってきます。仕事に忙しい史朗に代わり晩御飯作りをする賢二が、はじめて一円単位で食費とにらめっこをして買い物をするところがいじらしいです。
史朗も柔軟性が出てきます。でもお互いを思いやる根本は変わらず、むしろより絆が強まる感じが伝わるドラマです。

ドラマも全部見ていましたので、同じスタンスで入り込めました。ただ、今回はスペシャルなので長尺なので、見ごたえはありました。エピソードや料理もいくつかとりまぜて紹介されていたので良かったと思います。
見どころは?
今回はスペシャルなので、料理レシピもいつものシロ版以外のケンジ版やさらにはジルベール版まであって楽しめました。
料理的にはキライな食材が多くて困りましたが、オムライスは食べたくなってしまいました。
ドラマ的には、だんだんと年齢を重ねていくゲイの2人と親御さんの葛藤がうまく描かれていたと思います。
『きのう何食べた?』正月スペシャルがあると知り、昨年放送されてからというもの毎週欠かさず見ていたので、とても嬉しくなりました。
史郎と賢二の日常生活を描きながら、料理の献立が紹介されるドラマというのがとても新鮮でしたね。毎回の2人の掛け合いも面白く、今回のスペシャルドラマでも今まで以上に安定感かつ面白さがあります。
ドラマの中で、「お金は大事な人のために使うなら価値は何倍ものになると思う」と言った賢二の言葉が心に響きました。史郎は、賢二の金銭感覚を不安に思っているようですが。
今回宮沢りえさんが三谷まみ役として出演されていたのも驚きです。しっとりした演技がとてもマッチしています。
そして何より、史郎と賢二がお互いを思い合っているところが、何とも言えずいい感じで、またみたいなぁと思わせてくれる作品だと思いました!ぜひ、継続して欲しいです。
ドラマ『きのう何食べた?正月スペシャル』まとめ

ケンジが節約が出来るようになったみたいですね。高いアイスを買ったりしてシロさんに怒られていましたが、少しは成長しているのかなと楽しみです。
そして、今回は小日向&ジルベールカップルもじっくり描かれるというのが見どころになってきますね。

ジルベールの嫉妬深い様子は以前から雰囲気が漂っていましたが、今回はアサリにまで泣いてしまうようです。
そして、大物女優宮沢りえさんの登場と見どころがたくさんです。
最後は、すれ違いが多く耐えられなくなってしまうケンジですが、2人の関係はどうなってしまうのでしょうか?見届けたいと思います。
画像出典:https://twitter.com/tx_nanitabe
最初から最後まで、特別事件が起こったり大騒動が勃発するなんてことはなく、ほのぼのとしたドラマでした。
シロさんとケンジがお互いに尊敬しながら日常を送っているのがすごく良くわかります。正月早々、幸せな気分に浸らせてくれました。
ケンジが作った巨大ハヤシオムライスを2人で食べるシーンは号泣してしまいました。
見どころは?
男性同士の恋愛ドラマなのに、男女の恋愛以上にナチュラルに見られるところがこのドラマの魅力です。きっとお互いを深く思いやっている関係が観る人に心地よさを伝えてくれるんでしょうね。
正月スペシャルでは連ドラのその後を描いていて、シロさんとケンジの日常を見ることができます。
また、ジルベールと小日向さんの様子も描かれています。