東京大学第一段階選抜合格者が、ついに発表されました。
堀江貴文、tawashi、わちみなみ、オバンドー吉川の4人の受験番号は、果たして東大一次の合格者一覧に載っているのでしょうか。
また、オバンドー吉川のセンター試験の結果も、同時に発表されますので、ご紹介します。
目次
東大足切2019発表1時間前のメンバーの様子は?

2019年2月13日、足切り結果発表のその日、Abemaテレビスタッフは、TAWASHI、わちみなみ、オバンドー吉川、堀江貴文に密着していました。
というのも、この日は、東大足切の結果発表の日。
メンバーそれぞれの、結果発表前の心境はどうだったのでしょうか?
東大足切2019の点数なども、合わせてご紹介していきます。
結果発表直前のTAWASHI
スタッフの「いよいよ」という言葉に、「そうっすね いよいよ」と笑いながら応えるも、緊張の色を隠せない様子のTAWASHI。
TAWASHIの今の率直な気持ちは、「ちょっと怖さがあります」だそうです。
というのも、ドラゴン堀江メンバーが願書を出した東大文一は、今年志願者が例年になく特に多くなりました。
そのため、倍率が上がり、去年よりも大幅に足切点数が上がると、予想されていたからです。
結果発表直前のわちみなみ
「1時間切りましたけど」とスタッフに質問される、わちみなみ。
「どうしよう・・・はじめの頃は、足切りに満たないと思ってたので
でも勉強していくにつれて、足切りはいけるんじゃないかなと、
思ってきたので、今緊張してきました」
と、意外にも少し余裕の表情を見せてくれる、わちみなみ。
結果発表直前のオバンドー吉川
「試験よりドキドキします」と答え、落ち着かない様子の吉川。
一人だけ理系で願書を出しましたが、果たして合格できるのか、相当緊張しながら合格発表を待ちます。
結果発表直前の堀江貴文
「受かってるでしょ」と言いながら、余裕の笑みを見せる堀江貴文。
東大という日本一の大学の、一次とはいえ合格発表前とは思えない表情で、答えます。
さすがは、ホリエモンなのか、それともただの見栄なのか、それはあと1時間後にわかります。
東大足切2019の点数とドラゴン堀江メンバーの結果は?

いよいよ、東京大学第一段階選抜合格者の発表の時間と、なりました。
メンバーは、各々パソコンの前にスタンバイし、東大のホームページを開きます。
そこには、メンバーの受験番号は、載っているのでしょうか?
足切り点数も合わせて結果を、お伝えしていきます。
tawashiの東大足切結果

受験番号:1998C
第一段階選抜試験、合格!!
芸人としても10年間やってきましたけど、何もないに近い10年間だったので、これをきっかけにしたいという気持ちで取り組みました、と語るTAWASHI。
くすぶった人生を変えたいと、心から思い今回の企画に参加。
その一心から、半年間毎日12時間も、死に物狂いで勉強続けてきました。
そして、その努力が、まさに今実りました。
震えが止まらないです、と話すTAWASHIの顔には、どうしようもない笑みが浮かびます。
わちみなみの東大足切結果

受験番号:2423Y
第一段階選抜試験、不合格・・・
無いです。無いです。2423Y無いです。無い。無いです。
無いという言葉しか出てこなくなってしまった、わちみなみ。
与えられた短い時間で、詰めきれなかった教科とかあったんですけど・・・
わちみなみのセンター合計点数は、626点。
そして、第一段階選抜試験の足切り点数は、628点。
あと2点、2点あれば合格できた。
しかも、時間余って書直した所が、実は合っていた問題があったそうです。
もしそこを書き直さなければ、合格できていた・・・
本当に悔やんでも、悔やみきれません。
オバンドー吉川の東大足切結果

受験番号:2657Z
第一段階選抜試験、不合格・・・
一次で落ちたということですね・・・
足切り点数の合格最低点は、698点
そして、吉川の合計点数は、679点。
その差、わずか19点。
悔しい、思ったより悔しい。
せめて二次までいって、バイトに戻りたかったですねと話す、オバンドー吉川。
続いては、ホリエモンです。
堀江貴文の東大足切結果

第一段階選抜試験、合格!
「ほら、通った」とドヤ顔で、カメラに向かって言い放つ堀江貴文。
センター試験のために、ホリエモンがかけた勉強時間は、なんとたったの40時間。
数学:5時間X5日間=25時間
国語・社会:10時間
理科:5時間
英語:0時間
数学は、センター1週間前に、講師たくみに出張講義をしてもらい、一気に詰め込みました。
国語と社会は、なんと移動時間だけ。
理科は、まさかの一夜漬け。
そして、英語は全く勉強せず、ビジネスで培った知識だけで挑みました。
どれだけ、効率のいい勉強法をとったら、こんな結果が出せるのでしょうか、さすがはホリエモンです。
東大一次試験足切2019の点数

文科一類の合格者最低点は、628点。
理科一類の合格者最低点は、698点でした。
例年と比べてみても、決して高くはありませんでしたが、低くもない数字です。
ただ、理科三類の合格最低点が、630点だったので、もしオバンドー吉川がここに出願していれば、合格していたことになりますね。
理科三類は、東大の医学部などもある所なので、さすがに二次試験で合格することは、至難の業になるかとは思われます。
オバンドー吉川のセンター試験の結果とは?

オバンドー吉川のセンター試験の結果も、発表されたので、講師や本人のコメントと一緒に、ご紹介していきます。
オバンドー吉川英語の自己採点結果
170点/200点満点
「170点なんか取ったことないですよ!!」
嬉しそうに第一声で、そう叫ぶオバンドー吉川。
文系講師大島も「意味がわからないです、我々も」と驚きを、隠しきれません。
今までの模試でも、オバンドー吉川の英語の点数は、120点くらいでした。
そのため、50点近くも点数を本番で、急上昇させたオバンドー吉川に、講師陣も「そんな人はいないんですよ普通は」と話します。
点数のとり方は、序盤の問題は、ミスが多かったけれど、後半の大問3以降で1ミスもなく長文がパーフェクトでした。
「これだけで、大偉業」と講師たくみからもベタ褒め。
オバンドー吉川数学の自己採点結果
数Ⅰ・A:98点/100点満点
数Ⅱ・B:93点/100点満点
合計191点/200点満点
「190点は絶対だったから、よかったー」と話す、オバンドー吉川。
講師陣からは、特にコメントがありませんでした。
というのも、オバンドー吉川は、バイトとはいえ現役の高校数学・物理の塾講師。
ここで点数が取れなかったら、今後の仕事に大きく影響が出た可能性もあったので、ここは外せなかったはずです。
オバンドー吉川理科の自己採点結果
化学:56点/100点満点
物理:90点/100点満点
合計146点/200点満点
ここまでの、理系科目の合計得点率は、85%。
これなら、かなりの好成績といえます。
果たして、残りの文系科目の結果は、どうだったのでしょうか?
オバンドー吉川国語の自己採点結果
117点/200点満点
オバンドー吉川社会の自己採点結果
55点/100点満点
センター試験自己採点結果の総合得点
679点/900点満点
ホリエモンが語る東大一次合格者と不合格者の差とは?

結果発表から5時間後、堀江貴文が他のメンバー3人と一緒に、センター試験や勉強法について反省会を開きます。
東大合格請負人、堀江貴文の語る合格者と不合格者の差とは、いったいなんなのか、ご説明します。
合格者と不合格者の差は最後のもうひと伸び
特にわちさん惜しかったと、わちみなみに言葉を投げかけるホリエモン。
それに対して、わちみなみは、あの時書き直せればよかったなぁなどと、考えますと話します。
なんかもう拾う感覚というか、数学の問題解けるところだけ、解いていってとにかく点数拾って、5点でも拾って拾ってみたいなことが、大事と皆に話すホリエモン。
この数点でも、しっかり拾っていこうという感覚が、合格者になるためには必要になるようですね。
東大の試験で何点取るとかは考えてはいけない
センターの英語でやってしまったので、精神を安定させる方法を知りたいと、質問をするTAWASHI。
そして、何点取るとか、今は考えるのはやめて、八割九割取るのは無理と切り替えてとアドバイスをホリエモンはします。
TAWASHIには東大に受かる能力が、十分にあります。
あとは、それがどれだけ本番で発揮されるか、それが次週の東大二次試験で試されます。
次週16話のドラゴン堀江は?

いよいよ東大二次試験に向けて、TAWASHIとホリエモンは、本格的な勉強を始めます。
講師たくみから、東大現役生が作ったという秘蔵の、東大二次試験予想問題集というのも公開されます。
また、その他にも様々な東大二次試験対策が、公開されるようなのでこれは必見ですね。
コメントを残す