5月1日、いよいよ新元号「令和」の時代が幕を開けました。30年以上続いた「平成」が幕を下ろし、新しい「令和」の時代が始まる瞬間を、あなたはどう迎えましたか?
即位後朝見の儀が終わり、新天皇が即位したあとも、テレビでは平成と令和の時代を紹介する番組が目白押し。「令和元年だからこそ」という番組もあり、見逃せない特集もあります。
このページでは、5月1日に放送される令和から平成への改元スペシャル番組をまとめています。
目次
新天皇・新皇后 歩まれる道は何時から放送?

夜8:00~8:55の放送。
昭和天皇が築いた皇室と、平成天皇が築いた皇室が少しずつ異なるように、令和天皇が築くこれからの皇室もまた、これまでとは違ったものになるはずです。
「#即位後朝見の儀」を終え、新皇后雅子さまと共に「松の間」を出られる時、新天皇陛下が振り向かれました。写真特集でhttps://t.co/2Aaj2jFJPo #令和元年 #令和 pic.twitter.com/bpSKZF8F08
— 毎日新聞写真部 (@mainichiphoto) 2019年5月1日
お二人がどのような皇室を作り上げ、どのようなお姿を国民に見せてくださるのか。NHKでは、これまでのお二人の歩みを振り返りながら、新時代を占います。
「令和」新時代スペシャルは何時から放送?

新天皇(今上)と、皇后となった雅子様の歩みを見られるスペシャル番組があります!
タイトルは、『「令和」新時代スペシャル新天皇陛下と新皇后雅子さま~美智子さまから受け継がれる思い』。BS朝日で5月1日夜7:00~8:54の放送です。
天皇陛下 皇居に 午前10時半から剣璽等承継の儀 #nhk_news https://t.co/bgxKDBeaL2
— NHKニュース (@nhk_news) 2019年5月1日
新天皇陛下ご即位の儀式「即位後朝見の儀」始まる
↓生中継を視聴https://t.co/UmAujk5OZY
令和初日のきょう5月1日、天皇陛下は「剣璽等承継の儀」を終えられて「即位後朝見の儀」に臨まれています。
このあと新天皇陛下から国民への最初のお言葉が述べられます。#新天皇即位 #令和元年 pic.twitter.com/VxYqtD2bXV— ニコニコニュース (@nico_nico_news) 2019年5月1日
外交官の娘として生まれた雅子様は、幼少の頃より海外生活を送っていました。ハーバード大学を卒業し、自身も外交官としての道を歩まれていたときに、運命の出会いがありました。
外交官から皇室に入られるという、異例の経歴を持つ雅子様。ゆえに辛いことも多いだろうと察することもありましたが、その傍らには常に新天皇(皇太子殿下)がいました。
こちらの番組では、NHKが持っている貴重な映像を公開するだけでなく、お二人に近しい方々も登場し、お話を聞かせてくれるとか。新天皇の皇太子時代を振り返る意味でも、見逃せない番組になりそうですね。
半径5メートルの胸熱TV!は何時から放送?

昭和から平成、令和に時代が流れていく中で、様々なものが流行しました。
そんな流行の変遷を追う番組が、「昭和・平成・今日から令和 半径5メートルの胸熱TV!」という番組です。NHK総合で夜10:00~11:30までの放送。
これは、特に昭和生まれで令和を迎える人におすすめの番組!若い時に遊んだお馴染みのアイテムがたくさん見られそうですよ。
例えば平成に登場したプリクラは、進化を遂げながら今の時代でも親しまれていますよね。
SEGAのアカウントが公開しているこのプリクラ器、見覚えはありませんか?
今日は「平成最後の日」。
平成に誕生し、平成を代表するエンターテインメントのひとつは『プリント倶楽部®︎』(セガ/アトラス 1995年)
通称「プリクラ®︎」と呼ばれ、日本独自の文化として、学生を中心に多くの人が楽しみました。 pic.twitter.com/2kp3MYti71
— セガ公式アカウント (@SEGA_OFFICIAL) 2019年4月30日
1996年12月『プリント倶楽部2』、こちらは今となっては超超貴重な実機!
以上、平成の大ヒット商品「プリクラ®︎」をご紹介しました。
次の令和の時代には、どんな発想やチャレンジから新しいエンタテイメントが生まれるのでしょうか。試行錯誤の連続が予想されますが、応援をよろしくお願いします📣 pic.twitter.com/zDAC61Gy1m
— セガ公式アカウント (@SEGA_OFFICIAL) 2019年4月30日
当時は最先端なものだったのに、いつの間にかレトロなアイテムになりましたよね。ちょっとノスタルジックに浸ることができるような、そんな番組です。ぜひ、ご家族で見てみてくださいね。
常に支えあってきた新天皇と雅子様!その素顔を少しだけ見られるかも?
30年あまりの長い時間、平成天皇として国民に寄り添われてきた上皇。それと同じくらいの時間、令和天皇は皇太子殿下として時間を過ごされてきました。
新天皇は、非常に穏やかで優しい性格であることが知られる一方、皇后の雅子様に強い愛情を示されていることでも有名です。
雅子様と交際されているときは「雅子さんのことは、僕が一生全力でお守りします」といい、皇室に入られた雅子様が体調を崩されたときは「雅子の外交官としてのキャリアを否定する動きがあったことは事実」と述べられ、常に雅子様を守ろうとしてきました。
時に、その発言が「皇族としてふさわしくない」と批判されることもありました。が、すぐ隣にいる女性を守ることができないのに、国民を守ることができるでしょうか?
新天皇の徳仁さまは、きっと平成天皇とはまた違った形で国民に寄り添われ、これから新しい皇室を築き上げていくのではないか?と思うのです。
新しい時代を占う上でも、5月1日に放送される番組は見逃せません!ぜひ、お見逃しなく。
コメントを残す