2019年3月にオープンしたムーミンバレーパーク。お得に楽しく遊べるバスツアーがあるのはご存知でしょうか?
今回は「はとバス」が主催するムーミンバレーパークのバスツアーを紹介します。
目次
ムーミンバレーパークとは?
ムーミン谷はどこにあるのでしょうか?原作には舞台となっているフィンランドだとハッキリ明記されているわけではありません。
だったら埼玉にあってもいいんじゃないか!ということで、ムーミンバレーパークが埼玉の飯能市に誕生しました。
住所:埼玉県飯能市宮沢327-6メッツァ
アクセス:
- 狭山日高インターチェンジから県道262号線経由5.4km(約12分)
- 青梅インターチェンジから県道218号線経由約11km (約30分)
最寄り駅:西武池袋線 「飯能駅」、JR八高線「東飯能駅」どちらも直行バスが利用可能
パーク内は大きく4つのエリアに分かれています。
POUKAMA(ポウカマ)「はじまりの入り江」
ウエルカムゲートには、原作のスウェーデン語でキャラクター達の言葉が書かれています。
また、レストランやグッズ売り場もありますよ。
MUUMILAAKSO(ムーミラークソ)「ムーミン谷エリア」
このエリアには原作の図面を忠実に再現したムーミン屋敷があります!
ムーミンの部屋やパパの書斎、キッチンやリビングなど見たことのある場所が満載です。
この他にもライブエンターテイメントの「エンマの劇場」やフォトスタジオ、ムーミンパパの作った「水あび小屋」などムーミンの世界を肌で感じられるエリアになっています。
KOKEMUS(コケムス)は地上3階建ての展示施設
雨の日でも安心の室内展示施設です。
中には8mを超える世界最大のムーミン谷の巨大ジオラマやメインショップ、レストランの他、期間限定の企画展やワークショップスペースがあります。
YKSINAISET VUORET(ユクシナイセットブオレット)「おさびし山エリア」は冒険と思索の山
子供が自由に遊べるアスレチックエリアです。
ムーミン一家が移り住んだこともある灯台や「飛行おにのジップラインアドベンチャー」があります。
はとバスならメッツァビレッジと三井アウトレットパーク入間も楽しめる?

2019年3月グランドオープンの「ムーミンバレーパーク」は、ムーミン一家が暮らすムーミン屋敷、世界観を体験できる水浴び小屋、エンマの劇場、海のオーケストラ号、おさびし山の天文台などが設けられ、ムーミン原作の物語世界をたっぷり楽しめます。
「メッツァビレッジ」は森と湖に囲まれた、まるで北欧にいるかのような雰囲気のオシャレな公園。
北欧のライフスタイルを提案するマーケット、レストランなどがあり、ショッピングもお楽しみ頂けます。
※内容が変更になる場合があります。
かわいいムーミンの世界観を再現した「トーベ・ヤンソンあけぼの子どもの森公園」や、人気の三井アウトレットパークもご案内いたします!
- 出発地:新宿駅西口、横浜駅東口YCAT、松戸駅西口(それぞれ別のプランで3コースあり)
- 料金:6480円~7480円(出発地によって異なる)
- 最少催行人数:20人
- 食事:なし
- カテゴリ:日帰り
- 注意事項:ムーミンバレーパーク内の有料施設は別料金です
はとバスツアーの運行期間はいつまで?
新宿と横浜から出発するツアーは6月30日まで、松戸から出発のツアーは6月15日までです。
どのツアーもムーミンバレーパークの滞在時間は3時間半、その後三井アウトレットパーク入間にてショッピングが楽しめます。
- 5/15.17.18.19.24.26.28.31
- 6/8.20.22
- 5/12.26
- 6/15
- 5/18
すべての日程にまだ空席が残っています。
最少催行人数が20人ということで催行が決定していない日がまだ残っているので、ぜひはとバスホームページにてご確認下さい。
はとバスツアー参加者の声
世間の10連休5日目に約一ヶ月ぶりに休みが取れてお正月ぶりに家族全員集合で、はとバスでお出かけしてきました。混んでたけどバスなので楽チン!渋滞でパークに着くのが遅くなったから有料のアトラクションは全てダメでした。#メッツアビレッジ#ムーミンバレーパーク pic.twitter.com/mWrSW49vTq
— アラウンド50 (@mick0216) May 4, 2019
https://twitter.com/aimee_sera/status/1124342042308399104
ムーミンファンではないし、息子もムーミン知らないけどGW突入2日前に取れたって理由だけで日帰り「はとバスツアー」に行ってきました。これを目にして登らずにいられる子供は少ないでしょうw
大渋滞にはまって親は2度と行かないって気持ちだけど息子は楽しんだのでよかったw#ムーミンバレーパーク pic.twitter.com/wcpgX0CRoG— cocoperi (@cocoperinative) April 29, 2019
混雑状況は?人が多すぎると評判?

まだまだオープンから間もないこともあり、アトラクションやレストランでの混雑が目立ちます。
実際に訪れた人たちの評判の賛否を集めてみました。
ムーミン好きには最高の場所
オープン初日に訪れました。
駐車場から大行列も何のその
ムーミンバレーパークは 平成最後のテーマパークと謳われ浦安や桜島のテーマパークとは一線を画し自然の中でのんびりと過ごすことが出来上記 ふたつのテーマパークの1/5の 入場料で愉しむことが出来ます。
エンマ劇場は必見で 湖の上を滑空するジップラインにもチャレンジして欲しいですね(๑’ᴗ’๑)
森の中にあるテーマパークなので世界観がすごいいいです。
キャラクターグッズが充実しており、買い物だけすにも楽しいです。
ただレストランがパーク内に少ないので昼時は2時間待ちくらいになってしまいます。
アトラクションも当日券にするとかなり待つので事前の予約がおすすめです。
長時間待ちの行列と料金に不満
訪問した時期(ゴールデンウイーク)が悪かったのかもしれないが、地方に住む孫達が来たので、駐車場を含めて予約して行って来ました。
入場者数の割には、食事する所、お土産販売箇所の数が少なく、どれも小さいので、長い時間並ばないと入れない、清算できない状態でした。
その日は暑かったのですが、飲料の自動販売機は、すべてすぐに売り切れ、補充もされませんでした。
これからの季節、熱中症になる恐れがあるので、事前に飲料水を持参することをお勧めします。
個人的な見解かもしれないですけど、オープンしたてで仕方がないかもしれないが、従業員の教育をもう少しやった方が良いと思う。ちょっと嫌なことがあったので。
まず駐車場代が高いです。祝日休日だと,30分500円。都心部ですか?という値段。
地元の方によると,宮沢湖に元々ある駐車場は無料だそうです。
入場料金は妥当ですが,アトラクション乗り放題券もあるといいですね。+2000円くらいで。
アトラクションは,飛行おに1500円,リトルミイ700円(これが最低価格)と,とにかく高いです。
ムーミン好きの人なら,満足するのでしょうね。
キャラクターはかわいいです。
公園内にも随所に工夫があります。
まだ混んでいる時期ですので,ネットワークが使えませんでした。
LINEも検索も。それも不便でした。
パンケーキのレストランは,サラダ1200円など値段が高いなーと思っていたら,すごいボリュームでした。
もう少し小さくていいから,安くしてほしいですね。
ちなみに入るのに2時間近く並びました。
再入場できるので,外に食べに行った方がいいです。
夫の実家が近くにあるので,また行くとは思います。混んでいて見ていない部分もたくさんありますので。
オススメのお土産は?ムーミンバレーパークのグッズ紹介!
ムーミンバレーパークではここでしか買えない限定グッズが盛りだくさん! その数なんと1000種類にも上ります!
そこで、人気のグッズをいくつか紹介するのでお土産選びの参考にして下さい。
【ムーミンバレーパーク限定 #ムーミンマグ 3/16登場】1956年にトーベ・ヤンソンがノルディックユニオン銀行の為に描いたイラスト。実はお話や本のどこにも登場していない絵なのだとか!デザイナーのトーベ・スロッテさんは、#ムーミンバレーパーク 開園を心待ちにしていた人たちを思い浮かべたそう。 pic.twitter.com/0YUYziPOMX
— hokuwalk(北欧区) (@hokuwalk) March 11, 2019
【ニョロニョロロングバウム】
TVでも紹介され品切れとなっておりましたニョロニョロロングバウムが再入荷致しました!
ムーミンバレーパーク限定です! pic.twitter.com/BzlpqvgP0b— ムーミンバレーパーク最新状況 (@metsamvp_info) May 10, 2019
https://twitter.com/eriiin320/status/1104716351086587904
#フィンランド の #ムーミン ブランド「Moomin by Mozo」より、#ムーミンバレーパーク 限定アイテム登場!原作のムーミン谷の地図のような場内マップがデザインされています。トートバッグ、木製ポストカード、タブレットケース等、計10種類!▼ムーミンバレーパーク関連記事https://t.co/FhLmmxylM7 pic.twitter.com/xLWjwSWsfL
— hokuwalk(北欧区) (@hokuwalk) April 5, 2019
はとバスツアーで楽ちん旅
はとバスではこの他にも、世界遺産バスツアーやネモフィラの絶景が見られる「ひたち海浜公園」へのツアーなど様々なツアーが企画されています。
ちなみに、今話題の男性ガイドさんに会えるのは東京観光ツアーです。
楽でお得なはとバスツアーに一度参加してみませんか?
コメントを残す