2019年に公開された映画『決算!忠臣蔵』は、吉良上野介の討ち入りに赤穂浪士が費やした約700両の使い道を、討ち入りまでの道のりと共にコメディタッチに描いた作品です。
赤穂浪士がどうの、討ち入りがどうのというストーリーではなく、討ち入りにかかった費用がどのように使われたかを描いた作品ですので、歴史が苦手な方でも問題なく見られる作品となっています。
監督・脚本は「チームバチスタの栄光」や「残穢ー住んではいけない部屋」の中村義洋、原作は歴史学者の山本博文となっています。
主演は堤真一とナインティナインの岡村隆史、その他濱田岳、横山裕、妻夫木聡、竹内結子、石原さとみなど、豪華メンバーが出演しています。
こちらの記事では、映画『決算!忠臣蔵』の動画を無料視聴する方法や配信サービスをはじめ、気になる『決算!忠臣蔵』のあらすじネタバレや感想・評価についても紹介します。
目次
映画『決算!忠臣蔵』動画を無料視聴する方法とは?
映画『決算!忠臣蔵』の動画を無料視聴で視聴する方法をご紹介します。
2020年5月現在、映画『決算!忠臣蔵』を配信している動画配信サービスは以下の通りとなります。
『決算!忠臣蔵』人気VOD動画配信状況
配信サイト | 配信 状況 |
料金 | 無料 期間 |
---|---|---|---|
FODプレミアム | 〇 | 500円 | 2週間 |
U-NEXT | 〇 | 500円 | 31日 |
Hulu | × | 未配信 | 2週間 |
music.jp | 〇 | 400円~ | 30日 |
dTV | × | 未配信 | 31日 |
※上記の情報は2020年5月記事更新時点での情報となります。料金は1作品あたりの金額(税抜)です。
映画『決算!忠臣蔵』は、複数の配信サービス(VOD)で配信されていますが、U-NEXTであれば初回の登録でもらえるポイントを使うことで、無料で見る事ができます。
映画『決算!忠臣蔵』の動画を観るならU-NEXTがおすすめ!
映画『決算!忠臣蔵』が配信されているU-NEXTのおすすめポイントをまとめました。
作品数の多さは断トツでU-NEXT!

映画『決算!忠臣蔵』のフル動画を無料で視聴し、さらに他の映画もたくさん観たい方にオススメなのがU-NEXTです。
月額料金は1990円(税抜)ですが、毎月1200円分のポイントが付与され、最新作を観ることもできます。4人同時視聴できるので、実質ひとり500円!
U-NEXTでは31日間の無料体験があり、はじめて登録する方は初回登録時に600ポイントがもらえます。
- 配信作品が160,000本以上!コンテンツが充実
- 最新作の有料動画も最初にもらえるポイントで無料に!
- 無料期間中の解約も会員ページからすぐに可能
- 最大4機で同時視聴が可能!
映画『決算!忠臣蔵』は500円の作品なので、もらった600ポイントを使うことで無料視聴することができます。
堤真一出演作品一覧
U-NEXTでは主演の堤真一さんが出演する作品も、下記のようにたくさん配信されています。
- 『泣くな赤鬼』(堤真一/柳楽優弥)2019年映画
- 『決算!忠臣蔵』(堤真一/岡村隆史)2019年映画
- 『本能寺ホテル』(綾瀬はるか/堤真一)2017年映画
- 『名刺ゲーム』(堤真一/岡田将生)2017年ドラマ
- 『DESTINY 鎌倉ものがたり』(堺雅人/高畑充希)2017年映画
- 『俺はまだ本気出してないだけ』(堤真一/橋本愛)2013年映画
- 『ALWAYS 三丁目の夕日’64』(吉岡秀隆/堤真一)2011年映画
- 『孤高のメス』(堤真一/夏川結衣)2010年映画
- 『容疑者Xの献身』(福山雅治/柴咲コウ)2008年映画
- 『ALWAYS 続・三丁目の夕日』(吉岡秀隆/堤真一)2007年映画
- 『舞妓Haaaan!!!』(阿部サダヲ/堤真一)2007年映画
- 『魍魎の匣』(堤真一/阿部寛)2007年映画
- 『地下鉄(メトロ)に乗って』(堤真一/岡本綾)2006年映画
- 『ALWAYS 三丁目の夕日』(吉岡秀隆/堤真一)2005年映画
- 『着信アリ』(柴咲コウ/堤真一)2004年映画
- 『MONDAY』(堤真一/松雪泰子)1999年映画
- 『39 刑法第三十九条』(鈴木京香/堤真一)1999年映画
- 『ポストマン・ブルース』(堤真一/遠山景織子)1997年映画
- 『弾丸ランナー』(田口トモロヲ/堤真一)1996年映画
岡村隆史出演作品一覧
U-NEXTでは主演の岡村隆史さんが出演する作品も、下記のようにたくさん配信されています。
- 『麒麟がくる』(長谷川博己/染谷将太)2020年ドラマ
- 『東野・岡村の旅猿16~プライベートでごめんなさい…』(東野幸治/岡村隆史)2019年
- 『決算!忠臣蔵』(堤真一/岡村隆史)2019年映画
- 『あなたへ』(高倉健/田中裕子)2012年映画
- 『岸和田少年愚連隊』(矢部浩之/岡村隆史)1996年映画
- 『BeRLiN』(中谷美紀/永瀬正敏)1995年映画
無料キャンペーン期間中に解約をすれば料金は一切かかりません。
31日間の無料お試しキャンペーン中に、是非トライしてみてください!
※配信状況やサービス内容は2020年5月記事更新時点での情報です。詳細はU-NEXT公式サイトでご確認下さい。
映画『決算!忠臣蔵』をレンタルBDやDVDで観たい方はTSUTAYA DISCAS

TSUTAYAの定額レンタルサービスTSUTAYA DISCASは、Blu-ray/DVDをネットで注文して、ご自宅まで配送してもらうサービスです。
TSUTAYA DISCASなら、自宅にあるテレビで、オンライン動画配信サービスを楽しめない方でも、ブルーレイやDVDを視聴できる環境であれば、宅配レンタルで「まだまだ話題作」「旧作」の映画を観る事ができます。
今なら、「TSUTAYA TV/TSUTAYA DISCAS」の新規登録で 動画見放題&定額レンタル8プランが30日間無料で試すことができます!

※30日間無料お試し期間中は、「新作」の映画はレンタルができないのでご注意ください。
- スマホで予約で観たい作品を注文
- 郵便ポストにBlu-ray/DVDが届く
- 返却はポストに投函(送料無料)
30日間無料お試しキャンペーン中ですので、気軽に試してみて、求めていたサービスと違うと感じたら、期間中に解約すれば料金は一切かかりませんので、この機会にぜひ試してみてはいかがでしょうか。
映画『決算!忠臣蔵』作品詳細
今から約300年前。赤穂藩藩主・浅野内匠頭(阿部サダヲ)は幕府の重臣・吉良上野介に斬りかかり、明日切腹、藩はお取り潰しに。
筆頭家老・大石内蔵助(堤真一)は、嘆く暇もなく、幼馴染の勘定方・矢頭長助(岡村隆史)の力を借り、ひたすら残務整理に励む日々。
御家再興の道が閉ざされた彼らに残された希望は、宿敵・吉良邸への討ち入り。ただそこで発覚した大変な事実。なんと討ち入りするにもお金が必要で、使える予算は9500万!
生活費や食費に家賃、江戸までの往復旅費、討ち入りするための武具。お金はどんどん出ていくばかり…。節約する人もいれば無駄遣いする人もいて、プロジェクトは超難航!
予算が足りずに、やる気満々の浪士たちのリストラも余儀なくされる結末。どうする大石内蔵助!?
予算の都合で、チャンスは一回!果たして彼らは【予算内】で、一大プロジェクト【仇討ち】を、無事に【決算】することができるのか!?
涙と笑いの予算達成エンタテインメント!
映画『決算!忠臣蔵』作品データ
- 製作年/2019年
- 製作国/日本
- 配給/松竹
- 上映時間/125分
- 監督/中村義洋
- 脚本/中村義洋
映画『決算!忠臣蔵』原作
映画『決算!忠臣蔵』の原作は2012年に発売された山本博文の「忠臣蔵の決算書」となっています。
山本氏は東京大学資料編集所の教授であり歴史学者で、「江戸留守居役の日記」で日本エッセイストクラブ賞を受賞しており、江戸時代の大名や武士に関する著書を多く出版しています。
「忠臣蔵の決算書」は、大石内蔵助が書き記した決算書を基に忠臣蔵の裏側に迫った作品で、決算書である「預置候金銀請払帳」が255ページに渡り完全収録されています。
映画『決算!忠臣蔵』公式アカウント
映画『決算!忠臣蔵』キャスト一覧
大石内蔵助(おおいし くらのすけ)/堤真一
赤穂浪士の筆頭家老で矢頭とは幼馴染。
女好きで妾も多かったが妻である理玖を一番大事にしており、浅野内匠頭が切腹し城を明け渡したときには、妾との手切れ金に多く支出することになりました。
その後は妻一筋でしたが、討ち入りの被害が及ぶのを恐れ離縁することになります。
息子である大石主税は赤穂浪士のひとりです。
矢頭長助(やとう ちょうすけ)/岡村隆史
浅野氏の家臣で会計担当。
赤穂城の明け渡しの際には、家臣らの退職金を捻出するために頭を悩ませます。
その後も金遣いの荒い赤穂浪士らに振り回されますが、大石内蔵助の金の使い方に文句を言える唯一の人物でした。
息子である矢頭右衛門七は赤穂浪士のひとりです。
大高忠雄(おおたか ただお)/濱田岳
赤穂浪士で俳人。
吉良上野介が確実に屋敷にいる日を調べるために茶会に潜入し、その情報から討ち入りの日取りが決定します。
大石内蔵助と交わしたある約束に最後まで拘っていました。
理玖(りく)/竹内結子
大石内蔵助の妻。
子供が3人おり、4人目の出産のため実家へと帰ることになりますが、そのまま大石内蔵助とは離縁という形になってしまいます。
浅野内匠頭(あさの たくみのかみ)/阿部サダヲ
浅野藩当主。
賄賂にまみれている吉良上野介を許せず切りかかり切腹となってしまいました。
赤穂浪士らからの信頼が厚い人物で、吉良上野介の討ち入りは浅野内匠頭の命日となりました。
搖泉院(ようぜんいん)/石原さとみ
浅野内匠頭の妻。
気が強く、大石内蔵助らの金の使い道に小言を発することも多い人物です。
討ち入り後に島流しとなる子供らを救ってほしいと、大石内蔵助からの書状と残金を託されます。
赤穂浪士
- 不破数右衛門(ふわ まさたね)/横山裕
- 堀部武庸(ほりべ たけつね)/荒川良々
- 菅谷半之丞(すがや はんのじょう)/妻夫木聡
- 奥野将監(おくの しょうげん)/大地康雄
- 吉田忠左衛門(よしだ ちゅうざえもん)/西村まさ彦
- 原惣右衛門(はら そうえもん)/木村祐一
- 貝賀弥左衛門(かいが やざえもん)/小松利昌
- 三村次郎左衛門(みむら じろうざえもん)/沖田裕樹
- 武林唯七(たけばやし ただしち)/橋本良亮
- 間瀬久太夫(ませ きゅうだゆう)/寺脇康文
- 大石主税(おおいし ちから)/鈴木福
- 矢頭右衛門七(やとう えもしち)/鈴鹿央士
その他キャスト
- 落合与左衛門(おちあい よざえもん)/笹野高史
- 祐海和尚(ひろみ おしょう)/桂文珍
- 前田屋茂兵衛(まえだや もへえ)/村上ショージ
- 早川惣介(はやかわ そうすけ)/上島竜兵
- 戸田権左衛門(とだ ごんざえもん)/板尾創路
- 戸田氏定(とだ うじさだ)/滝藤賢一
映画『決算!忠臣蔵』のネタバレあらすじ
ここからは映画『決算!忠臣蔵』の詳しい内容やネタバレを含みます。これから映画を楽しみたい!と思っている方はご注意下さい。
火消しの赤穂藩、藩主の切腹により開城!?
時は江戸時代、赤穂藩の藩主である浅野内匠頭(阿部サダヲ)は江戸の火消しを任命されており、実践さながらの演習をしていました。
浅野内匠頭の真面目さに感銘を受ける家臣も多く、筆頭家老の大石内蔵助(堤真一)もその中のひとりでした。
しかし、1701年3月14日、浅野内匠頭は賄賂にまみれた吉良上野介を許せず江戸城の松の廊下で切りかかってしまいます。
軽傷を負った吉良上野介はお咎めなしでしたが、浅野内匠頭は即日切腹となってしまい、その結果、赤穂城は幕府へと開城(明け渡し)することとなります。
内蔵助率いる武闘派の番方らは明け渡しを拒否し討ち死にする覚悟を固めていましたが、金の管理をしている勘定方は退職金を工面するため武器や装飾品などを売り払っていました。
「武器がなくては戦えない」と言う番方らに、勘定方の矢頭長介(岡村隆史)は「本物の戦を経験したものはいない」と言い、明け渡したときと籠城したときの退職金の違いについて説明をしながら、金の使い方を知らない番方たちに呆れていました。
結局、赤穂城は明け渡されることとなり退職金は満額支払われ赤穂藩士は浪人となり赤穂浪士と呼ばれるようになりました。
退職金の受け取りを拒否した内蔵助は妻である理玖(竹内結子)に、妾に払う手切れ金を用意してもらい、いよいよ金が尽きてしまいます。
金の使い方を知らない番方はでくの坊!?
城を明け渡したあとの内蔵助は、浅野内匠頭の仇討ちを懇願する赤穂浪士らを「お家再建も戦だ」となだめながら、のらりくらりと吉良上野介邸への討ち入りを引き延ばしていました。
しかし、そんな生活も長くは続かず、長介ら勘定方が先々のためにと取っておいた金もとうとう底をついてしまいます。内蔵助が長介に相談すると「金の使い方も分からない番方はただのでくの坊だ」と叱られてしまいました。
しかし、勘定方が浅野内匠頭の妻である搖泉院(石原さとみ)の嫁入りの持参金を元手に塩問屋に貸し付けた5千両が、店が繁盛しているのに返金されないと話しているのを聞いた内蔵助が塩問屋に向かい、用心棒の中に元赤穂の家臣だった不破を見つけると番方の力で全額回収してきました。
借金の回収では番方の力を見せつけた内蔵助でしたが、世間では仇討ちもしない赤穂浪士と揶揄されるようになっていき、内蔵助の家臣である赤穂浪士らは肩身の狭い思いをしていました。
大石内蔵助、討ち入り決意までの経緯
取り戻した5千両は、浅野内匠頭の供養や江戸に滞在している赤穂浪士らの生活費、そして拠点となる屋敷の購入費などに使われ、どんどんと残金が減っていきます。
長介は内蔵助に金の使い方について何度も注意し、内蔵助も少しづつ金の使い方に気を付けるようになっていきました。
討ち入りする気がなかった内蔵助でしたが、出産のために妻が実家に帰ったことを知られ、世間の関心も相まって討ち入りしなければいけない雰囲気になってきます。
そんな中、息子に責め立てられた内蔵助が討ち入りすると言ってしまい、それが討ち入り反対派の監視役や浅野内匠頭の親戚に伝わってしまったことで、内蔵助暗殺の計画が持ち上がります。
その後、内蔵助と家臣らが集まり料亭で話し合いをした結果、親戚筋に話しを通すため内蔵助と長介はカゴ屋を使い料亭を後にしました。
内蔵助は親戚らが集まっている料亭に到着しましたが、長介は内蔵助と間違って刺客に襲われてします。長介は内蔵助に討ち入りの意思を確認し、金を大事に使えという言葉を残して死亡してしまいます。
幼馴染でもあった長介の死を見届けた内蔵助は、浅野内匠頭の三回忌である来年3月14日に討ち入りすると決め赤穂浪士らを集めました。
討ち入り決行!でも、お金が足りない!?
残っている金では集まった赤穂浪士ら全員を江戸に連れて行けないため47人まで減らし江戸に向かいますが、遊び人の吉良上野介が確実に屋敷にいる日が分からないため、大高(濱田岳)を茶会に忍び込ませました。
大高の調査で12月14日に屋敷にいると分かり、討ち入り予定日より4ヶ月も早いが月命日であること、そして不意打ちを狙うという理由を付けて決行日を12月14日としました。
討ち入りに必要な金をギリギリまで節約しその全てを帳簿に書き記した内蔵助は、討ち入り前に搖泉院に帳簿と残金に手紙を添えて渡しました。
手紙には討ち入り後に島流しとなる子供たちを残った金で救って欲しいと書かれていましたが、その費用は到底残金では足りませんでした。
吉良上野介邸への討ち入りは成功しましたが、赤穂浪士らは全員切腹となり子供たちは島流しとなりましたが、搖泉院の手配で3年という異例の速さで江戸へと帰ることができました。
映画『決算!忠臣蔵』の感想・評価
討ち入り?忠臣蔵?歴史が苦手でも笑って見られる傑作映画!
忠臣蔵という言葉は知っているけれど・・・という歴史が苦手な方は多いと思います。かくいう私も歴史が苦手ですが、『決算!忠臣蔵』はどんな方でも笑って見られる映画となっています。
討ち入りまでにどれだけお金がかかったのかというところに焦点が置かれているので、とにかく、討ち入りまでの番方(武士)らの金の使い方、勘定方(会計担当)の苦労などが面白おかしく描かれていて、赤穂浪士らが討ち入りしたシーンは描かれていません。
ダブル主演の堤真一と岡村隆史の掛け合いが面白いのですが、岡村隆史が演じた長介が志半ばで死んでしまったのは残念でした。
竹内結子演じる理玖の可愛さ、石原さとみ演じる搖泉院の気の強さ、濱田岳演じる大高と内蔵助のある約束も必見です。
コメントを残す