ドラマ『CHANGE』は、2008年5月12日から7月14日までフジテレビ系21時、いわゆる「月9」枠で放送されたドラマです。
木村拓哉さんがなんと35歳史上最年少の総理大臣役をやるということで話題になりました。荒唐無稽な設定かもしれませんが、実は国民が求めているのはこんな総理かも!?というのが瞬間最高視聴率31.2%という数字に表われています。
こちらではドラマ『CHANGE』の見逃し動画を視聴する方法や、あらすじや登場人物などのドラマ情報をご紹介していきます。
目次
ドラマ『CHANGE』見逃し動画の視聴方法は?
ドラマ『CHANGE』は、2012年に放送されたドラマです。現在、見逃し配信動画は全話FODプレミアムで視聴できます。
FODプレミアム会員であれば、ドラマ『CHANGE』は追加料金なしで見放題となります。
ここでは、FODプレミアムで無料視聴する方法をご紹介します。

FODプレミアムは、月額料金888円(税抜)でドラマや映画が楽しめるフジテレビが運営する動画配信サイトです。映画の他にもフジテレビ系列で放送された過去ドラマを含め5000本以上の独占配信があります。
FODプレミアムなら初回1ヵ月間の無料体験ができる、お試しサービスがあり、初回登録すると最初に100ポイントがもらえます。※Amazonのアカウントが必要です。
そして、毎月8の日(8、18、28日)にログインすることで、それぞれ400ポイント付与され、1ヵ月間の無料期間中に合計で1300ポイントもうらうことができます。
- 話題のフジテレビのドラマやバラエティも見放題!独占タイトル5000以上!
- 動画以外にも人気週刊誌や雑誌・コミックの内容も充実!
- 最新作の有料映画も毎月もらえるポイントで無料で視聴可能!
- 無料期間中の解約も会員ページからすぐに可能で安心!
1ヵ月間の無料キャンペーン期間中に解約をすれば料金は一切かかりません。
木村拓哉出演ドラマ一覧
FODプレミアムで現在視聴できる木村拓哉さん出演のドラマは下記のように配信されています。
-
『PRICELESS~あるわけねぇだろ、んなもん!~』(2012年)
-
『CHANGE』(2008年)
-
『プライド』(2004年)
-
『HERO』(2001年)
※配信状況やサービス内容は2019年12月記事更新時点での情報です。詳細はFODプレミアム公式サイトでご確認下さい。
ドラマ『CHANGE』のあらすじ
長野県で小学校教師をしていた朝倉啓太(木村拓哉)のところへ、美山理香(深津絵里)という女性がやってきます。美山は議員である朝倉の父と兄が飛行機事故で亡くなった後の後任として、朝倉を福岡市議会議員として立候補させようと、東京からやってきた議員秘書なのでした。
朝倉は押し切られて、教師を辞職し実家のある福岡へ戻ります。そこで選挙プランナーの韮沢(阿部寛)や臨時うぐいす嬢のひかる(加藤ローサ)に出会います。
選挙戦では若さと演説の能力を武器に対抗馬と接戦ののち僅差で勝利し、朝倉は東京に行きます。朝倉は国会王子として騒がれます。
朝倉の人気に目をつけた神林(寺尾聰)は、朝倉を総理大臣にしようとします。神林は、朝倉をお飾りの総理に祭り上げて自分が実権を握り、朝倉を引きずり下ろした後は自分が総理になろうと画策していたのでした。
総理大臣になった朝倉は、周囲の不信にもかかわらず、期待をはるかに超える仕事ぶりを見せます。朝倉を見下していた秘書官やベテランの議員までもが次々朝倉総理の味方についていきます。朝倉は、政治の素人でありながら自分なりのやり方で真摯で誠実な政治を行なうのでした。
しかし神林は、朝倉の父が関わっていた政治献金疑惑を明るみに出し、辞任させようとします。朝倉は、政治献金に関わった議員を入閣させた責任を取ると言って、テレビ生放送演説をします。そして、衆議院解散総選挙をすると宣言し、あらためて議員選挙に臨むのでした。
ドラマ『CHANGE』の原作は?
ドラマ『CHANGE』に原作はなく、脚本家福田靖さんの書き下ろしです。
福田靖さんは、漫画などの原作をドラマ化する風潮に疑問を感じており、オリジナル脚本にこだわる脚本家です。他にも『龍馬伝』『ガリレオ』などの大ヒット作を生み出しています。
ドラマ『CHANGE』は、当時大統領選挙真っ最中だったバラク・オバマ元大統領の発言から着想を得ているように思えますし、朝倉が演説上手なのもオバマ元大統領を連想させますが、ストーリーは非常にオリジナルなものです。
ドラマ『CHANGE』のキャスト紹介
ドラマ『CHANGE』のキャストを紹介します。本物の政治家に見えるベテラン俳優陣にもご注目ください。
朝倉 啓太(あさくら けいた)/木村拓哉
福岡出身ですが星のきれいな長野で小学校教師をしていました。天体観測が趣味。
政治家の父と兄が死亡し、政治に全く興味がなかったのに議員選挙に立候補する羽目になり総理にまでなってしまいます。頼まれるとつい一生懸命になってしまう性格です。
美山 理香(みやま りか)/深津絵里
官僚でしたが神林に影響され政治を目指します。朝倉の父と兄が亡くなった後、無理矢理朝倉を議員に立候補させ、その後有能な秘書として朝倉のサポートをします。朝倉に惹かれていきます。
韮沢 勝利(にらさわ かつとし)/阿部寛
朝倉が議員に立候補するときに選挙プランナーとして事務所にやってきて当選に導きます。朝倉の仕事ぶりと人間性に惹かれ、その後も朝倉に何かと関わってきます。
本当は政治家になりたかった人で、朝倉の下では官房長官になりました。
宮本 ひかる(みやもと ひかる)/加藤ローサ
大学卒業後無職で、福岡の事務所の臨時のうぐいす嬢でしたが、朝倉が総理になってからもついてきます。けっこうしっかりしています。
檀原 段(だんばら だん)/大倉孝二
総理のSP。最初は年下の朝倉に納得がいかなかったのですが、朝倉の仕事ぶりを見て尊敬し始めます。
朝倉 貴江(あさくら たかえ)/富司純子
朝倉の母で福岡在住。夫と息子が亡くなって落ち込んでいましたが、朝倉が議員に立候補すると途端に元気になります。朝倉がつらいときに頼りになる母です。
神林 正一(かんばやし しょういち)/寺尾聰
政友党総務会長。もともと美山の恩師で、朝倉が総理になるのに一役買いましたが、それには裏がありました。朝倉を陥れようとして美山に幻滅されます。
小野田 朝雄(おのだ あさお)/中村敦夫
政友党幹事長。最初は神林と同様朝倉を見下して反発していましたが、仕事ぶりに感心します。
生方 恒男(うぶかた つねお)/石黒賢
朝倉が韮沢から信用できる人間として最初に紹介された若手議員。何かと朝倉の力になります。朝倉の総理代理を務めた際、その仕事量を知って自分には無理だと悟ります。
百坂 哲也(ももさか てつや)/西村雅彦
財務省から出向してきた総理事務秘書官のリーダー格。最初は政治に無知な朝倉に嫌がらせをしていましたが、朝倉の仕事ぶりを見てサポートし始めます。
ドラマ『CHANGE』の主題歌
ドラマ『CHANGE』の主題歌は、マドンナの『マイルズ・アウェイ』です。ワーナー・ブラザーズ・レコードからの発売です。
当時のマドンナの新曲を本ドラマの主題歌に採用しました。制作側がダメ元でオファーしたところ快諾されました。
「マイルズ・アウェイ」というタイトルの意味は、すごく遠くにいる人ということです。総理大臣が一般人にとって遠い人とも取れるし、総理大臣になった朝倉が、以前の朝倉・本来の朝倉から見て遠いところに来てしまったとも取れます。
ドラマ『CHANGE』の見どころは?
当時カリスマ的人気だった木村拓哉さんが総理大臣になったとしたら?という想像をしながら楽しむことができるのが本ドラマの見所です。
荒唐無稽な設定で、まさかとは思いますし、実際には素人に政治ができるほど世の中甘くないと思いますが、実際に国民が求めているのはこんな誠実でクリーンなイメージの総理大臣です。総理大臣がこんな人だったらなぁと思いながら見ることができるのがこのドラマの醍醐味です。
本ドラマの最終回の生放送演説は、木村拓哉さんによる22分30秒のノーカット生放送です。朝倉の涙ながらの演説は本ドラマのクライマックスで、このシーンは見所です。
小学校教師で政治のド素人だった朝倉が、自分の生徒にもわかるような言葉で政治を語りたい、自分の生徒の期待を裏切らない政治をしたいという思いに打たれます。
ドラマ『CHANGE』各話ネタバレ・あらすじ
第1話あらすじ
小学校教師から総理大臣候補へ!政治家2世・朝倉啓太の不本意な挑戦
秘書官の美山理香は、内閣総理大臣・鵜飼総理の支持率が10%を切ったことに頭を痛めていました。
そんなある日、与党議員・朝倉誠と後継者の長男が、ベトナムの飛行機事故で亡くなったという一報が。議員が亡くなれば、補欠選挙で新しい議員を選ばなくてはなりません。
今後の総選挙のためにも、与党の議員に勝ってもらう必要がありました。
秘書官の美山理香は候補者選びに奮闘するものの、なかなか適任が見つからず。そこで与党総務会長・神林正一と理香は、亡くなった朝倉の次男・啓太に目をつけました。
啓太は父に勘当されて家を出て、現在は長野の小学校で教師になっていました。大好きな星の観察を楽しみながら、子供たちと過ごす日々を大事にしていた啓太は、美山が出馬を勧めても「政治に興味はない」と応じません。
「選挙に勝つためには、故人の身内に出馬してもらうのが一番」と考えた美山は、朝倉の妻に出馬を依頼。この話を母から来た啓太は、「落選したら自分に関わらない」ということを条件に、出馬を引き受けます。
慣れない選挙活動に奔走する啓太。選挙プランナー・韮沢勝利の協力もあり、啓太の選挙活動は少しずつ波に乗り始めました。
しかし公演演説の前日、亡くなった父・朝倉誠の不正疑惑が報道されてしまいます。一気に不穏な空気に包まれた選挙事務所……。
そして演説当日。父のことで多くのヤジが飛ぶ中、啓太は勇気を振り絞って口を開きました。どうして自分が父と決別したのか、どうして政治を嫌いになったのか……。
啓太の誠実な思いが、政治の世界にひとつの奇跡を起こします!
第2話あらすじ
議員の洗礼を受ける国会王子!総裁選の陰に潜む黒い思わくに啓太は?
議員初当選を果たし東京に来た啓太は、東京にある父の邸宅に住むことを決めます。
国会議事堂に向かうため、美山に手ほどきを受ける啓太。そこではじめて啓太は、国会議員は電車代や飛行機代が無料になることを知り、驚きを隠せません。
国会議事堂についた啓太は、数名の政友党議員に迎えられます。が、議員たちは口々に「どうして不正を認めたのか」と啓太を責め立て、冷たい視線……。
そこで啓太を守った総会長・神林は、啓太に秘書がいないことを知り、美山に秘書になるようにと言います。なぜ自分が?と、信じられない表情を浮かべる美山。
新人議員であるものの、父の疑惑を認めて頭を下げたこと、元小学校教師のさわやかなルックスが評判を呼び、啓太は瞬く間に国民の人気ものに。
国民からの熱狂、議員からの冷遇……どんどん変わりゆく日常を見て、啓太は戸惑いを隠せませんでした。
そんなとき、スキャンダルで支持率が低下中の鵜飼総理が辞職を発表!永田町に緊張が走る中、総会長・神林が暗躍を始めます。政治家たちの黒い思惑が、啓太の人生を揺さぶる第2話!
第3話あらすじ
新人議員がまさかの総理大臣に?政治不信の国民が啓太に託した夢
総会長・神林から「総裁選に出てほしい」と言われ、動揺を隠せない啓太。政治の仕組みさえ曖昧な啓太が総裁選なんて……と、美山も動揺を隠せません。
しかし神林は本気のようで、電話で「あとは君が引き受けるかどうかだ」と言いました。
もちろん、神林は心から啓太を推しているわけではありません。与党・政友党の支持率は、今や低下の一途をたどるばかり。そこで神林は、若く新鮮なイメージの啓太を総理大臣にして、当のイメージアップをしようと考えました。
そしてほどよいところで、啓太を椅子から落として他の誰かを総理大臣にする……つまり、啓太を利用しようと考えたわけです。
もちろん啓太は、そんな思惑に気づくわけもなく。彼は再会した生徒たちが「政治家なんて悪いことばっかりやってるんだろう」というのを聞いたこと、美山が議員秘書になった理由を聞いたことで、総裁選へ出馬することを決めます。
啓太の人生を賭けた戦いが幕を開けようとしていました。
他の立候補者との公開討論会、演説を通して、自分の想いを率直に伝える啓太。議員になったことさえ奇跡と思っていた啓太は、第2の奇跡を起こすことができるのでしょうか?
第4話あらすじ
史上最年少の総理大臣誕生!啓太の孤独な戦いが始まる
国民の絶大な支持を得て、史上最年少の内閣総理大臣となった啓太。総理大臣の仕事は膨大な上、どこに行くにもSPがついてくるという自由のない生活でした。ただでさえ政治に疎い啓太は、生活に慣れるだけで精一杯。
仕事に四苦八苦する啓太に、総会長の神林は自らが考えた組閣案を提示。神林を信じる啓太は、彼の言うままに組閣案を受け入れようとしました。
ところがそれは、「政治に若手の声を反映させてほしい」という若手議員の反発を生む結果になりました。初心声明演説の草案を持ち込むなど、なにかと啓太を意のままに動かそうとする神林……。
一報の美山も、先輩秘書たちのやっかみを受け、嫌がらせを受けるはめに。国民の声を聞いていきたいという啓太の誠実さとは裏腹に、どこまでも政治家は冷酷でした。
そんな中啓太は、八島湾のミズクラゲ大量発生を気にしていました。漁業関係者が「国がダムを造ったためにミズクラゲが大量発生し、漁業に影響を与えた」と主張し、地裁もその訴えを認めていた案件です。
しかし国は控訴したいと考えており、そのためには総理である啓太の承認が必要……。
控訴したい国と国民のことを第一に考えたい啓太。どこまでも誠実にありたいと願う啓太の想いと、金と権力にまみれた政治家の戦いが始まります。
第5話あらすじ
選挙に200勝しているけれど、政治はド素人な韮沢が総理補佐官に就任したことに、政治家たちは唖然。前例のないことを堂々と実行する啓太の行動は、あらゆる意味で政治家たちを驚かせていました。
そんな日本の政治事情の中でも、世界情勢は止まってくれません。都内では同盟国のアメリカを相手に「日米構造化協議」が行われ、政治家たちはそこにかかりきりになっていました。
アメリカの通商代表バリー・ビンガムは、日本に対し「アメリカ農産物の輸入を20パーセント増やすように」と要求。しかし日本は、そんな無茶な要求を呑むことはできないと抵抗していたのです。
とはいえ、相手はアメリカ。無下に突っぱねるわけにもいかず、日本側は大量に苦慮していました。
総理になってから忙しい日々を過ごしていた啓太に、やっと休日がやってきます。休日を素直に喜び、以前から食べたかったビバリーヒルズドーナツを食べに行きたい!というものの、秘書の美山は猛反対!
しかしそこは美山ですから、警備をこっそりと回して行かせてくれようとするのですが、啓太のもとへ思いがけない来客が現れます!
韮沢の娘の来訪、アメリカ通商代表バリー・ビンガムの来訪に大慌ての一同。しかし啓太は動じることなく、ビンガムを前に自分の考えを語ります。すべては国民のためと行動する啓太の、総理大臣としての成長が観られる5話です。
第6話あらすじ
小児科医療に予算を!啓太の熱意は野党も動かす
常に総理のネタを追うマスコミが、美山と啓太が熱愛関係にあると報道。秘書官と政治家が恋愛関係になることは、政治家の世界では御法度です。とんでもない勘違いだと、美山は怒りを爆発させました。
その美山が一人で飲んでいるとき、元同僚の女性と再会。美山が子供について尋ねると、女性は入院中だと答えました。入院の原因は、病気の子供をすぐに診てもらえなかったこと。処置が遅れてしまったことが、症状を悪化させ別の病気の併発につながったと言います。
美山からその話を聞いた啓太は、実際に票院を訪ねて医師に話を聞きました。医師曰く、小児科医療は過酷なわりに他の医師と報酬が変わらず、どんどん数が減っているとのこと。
この話を聞いた啓太は、今国民に必要なのは小児科医療の改善だと判断。もともと持ち上がっていた補正予算案を取り消し、小児科医療に使いたいと言い出しました。
この事態に、政治家たちは大慌て!政友党の重鎮3名は、お飾りだと思っていた啓太がそうではなくなっていることに気づきます。そして啓太をお飾りに据えた神林は、いよいよ総理へのいら立ちを隠せなくなっていました。
相変わらず敵は多いものの、着実に味方を増やしつつある啓太。その啓太は、国民のために野党と手を組もうと持ち掛けます。何もかもが前代未聞!国民のための政治とは何か?啓太が導き出した答えとは?
第7話あらすじ
秘書を辞めろと言われた美山の決断は?啓太を襲う裏切りと無力感
神林は、思い通りに動かなくなった啓太を切り捨てるため、秘書の美山に「秘書をやめるように」と命じます。これまで暗躍してきた神林が、はっきりと敵になった瞬間でした。
神林の狙いは、啓太の周囲から人を切り離し、彼を孤立させること。
美山はためらいを見せるものの、神林の命令を受け入れて啓太に退職を願い出ます。頼りにしていた美山に「辞めたい」と言われ、啓太は落胆。
しかし美山の想いを受け入れ、新しい秘書を探そうと決意します。人脈がない啓太は、数少ない味方である生方を頼りにするものの、秘書探しは上手くいかず。啓太の政治家の道に、暗雲が立ち込めてきました。
一方、啓太の味方となった小野田グループを解体するため、神林は議員の買収を開始しました。さらに、啓太が出した小児科医療についての予算案も、つぶしにかかります。
それを知った美山は、神林への不信感を拭えません。政治の世界は嫉妬と権力欲だと知っていても、啓太の想いを知る美山は揺れていました。
そしてとうとう、啓太と神林が対峙。神林の思惑を知り、さらに美山の裏切りも知り、啓太はショックを隠し切れません。そんな啓太のもとに、決定的な悲劇が舞い降ります。
総理大臣・朝倉啓太は、この危機を乗り越えることができるのでしょうか。
第8話あらすじ
啓太VS神林の戦い勃発!そして美山の決別
神林に利用されていたことを知り、小児科医療への予算を潰されてしまった啓太。そこに「病院をたらいまわしにされ、病気が悪化していた椋介が亡くなった」という知らせが入り、啓太は絶望。突然姿を消してしまいました。
必死に行方を捜していた美山&韮沢たち。しかし啓太の母から連絡が入り、福岡の実家に帰宅していたことが明らかになります。美山はすぐに福岡へ飛び、啓太に面会。自分の行動と気持ちが一致していないと自覚しつつも、このまま総理をやめないでくださいと訴えます。
政界では、啓太派となった小野田や生方が反撃を開始。生方は国民調査を実施し、国民からの圧倒的支持率を得ているのは啓太であると政治家たちに進言します。
これを聞いた政友党の重鎮は、国民からの反発を恐れて神林から距離を置き始めました。
孤立する神林に対し、小野田は「啓太に協力したほうが得策だ」「政治家としてのあなたの実力は認めている」と電話で語りかけます。しかし神林には、小野田の言葉は少しも響きませんでした。
神林派だった秘書の近藤さえ、子供たちを大切にする啓太に心動かされている今、神林の周りからはどんどん人が去っていきます。孤立してなお。啓太に寄り添うことのない神林。
その神林は、ある決定的な出来事をもって、啓太を裏切ります。そして美山は、その裏切りをもって神林と決別。啓太の新たな戦いが幕を開けようとしていました。
第9話あらすじ
神林の罠にはまった総理大臣、一世一代のピンチに啓太はどうする?
啓太に協力すると言ったはずの神林は、「総理大臣に罷免された」という嘘をもって啓太を裏切りました。
世論は神林の言うことを鵜呑みにしてしまい、内閣支持率は大幅にダウン。あまりの出来事に、啓太と周囲は唖然とするばかり。
さらに啓太にとって、致命的な事件が起きました。啓太の父が関わったという「大道商事疑惑」の詳細が、マスコミに伝わってしまったのです。
啓太を陥れるため、誰かがマスコミに情報を流した……深山はそう判断していました。もちろんその犯人は、神林です。
その美山は、啓太が健康診断を受けた医師から「リンパ球の数値が低下している」という報告を受けました。政治家になったことでの披露とストレスは、確実に啓太の体を蝕んでいたのです。
このままだと大病になる可能性もあり、美山は啓太の体を心配していました。
しかし政治は啓太の体を気遣ってはくれず、大道商事疑惑に関わった政治家が公表される事態に。22人の政治家中、8人が朝倉内閣の官僚でした。国民は啓太にますます背を背けました、どんどん落ちていく支持率。
朝倉内閣始まって以来の大ピンチを迎え、啓太の体に異変が!?最終話にむけて、いよいよクライマックス!
最終話あらすじ
朝倉総理22分の演説!彼の言葉は神林に届くのか?
辞任を表明しようとした国会で、意識を失い倒れた啓太。国民に誠実にあろうとする彼は、周囲が思った以上に無理を重ねていました。
啓太が休んでいる間の代行は、生方が務めることになりました。
啓太を失脚させ、総理大臣になろうとしている神林が、啓太の入院先を訪問。ただただ嫌味ばかりを並べる神林に対し、啓太は自分が総理大臣を辞めるつもりであること、大道商事疑惑も海を出せて良かったと答えます。
また神林本人に対しても、ただただ感謝の気持ちを伝えました。
啓太の言葉をきいた神林は、記者に「総理は辞任するつもり」と暴露。国民人気が高い啓太についていた政治家は、このことを知って激しく動揺します。
「神林が総理になれば、自分たちの身が危うい」と心配する政治家たちは、どこまでも自分たちのことばかり。
これで政治から身を引こうとしている啓太の前に、小野田が訪ねてきました。大道商事疑惑で議員を辞職した小野田でしたが、啓太のことは恨んでおらず、もう一度政治の道に挑戦してみてほしいと言います。
啓太の父も、かつて政治への夢を語っていたと……。
心が揺れる啓太派、自分が子供たちに「アウトだと思っても諦めるな」と教えていたことを思い出しました。
そして啓太は、国民に自分の気持ちを伝えることを決意します。総理大臣・朝倉啓太が、国民に向けた22分間のスピーチとは?
啓太の魂の演説が、政治を、日本を変える瞬間をご覧ください。
ドラマ『CHANGE』の感想・まとめ
ドラマ『CHANGE』はタイトルからオバマ元大統領を連想させますが、日本国内の別の演説の得意な若手政治家のことも思い起こさせます。
朝倉みたいに政治の素人ではありませんが、朝倉みたいな政治家を目指して欲しいです。本物の政治家から見たら、そんなわけあるか!?と思うかもしれませんが、国民が期待しているのはこういう政治家です。
瞬間最高視聴率31.2%という数字には、木村拓哉さん人気だけでなくそういう意味も含まれていると思います。
また本ドラマには、本物の政治家みたいに見えるベテラン俳優陣が多く出演しています。視聴者に嫌われる覚悟で迫真の演技をしているのが面白いです。結局その人たちのこともみんな味方につけてしまう朝倉がすごくて、やっぱり最終回の生放送演説シーンは良かったです!
コメントを残す