『鳥人間コンテスト2022』見逃し配信を無料視聴する方法!番組内容・感想まとめ

日本テレビで毎年開催されている「鳥人間コンテスト」は、かなり楽しみにしている方が多い番組です。

実は2009年に一度、広告収入減少などを理由に開催を中止したことがあります。

その時はこれまでの常連出場チームだけでなく一般視聴者からも抗議の声が殺到、2010年からは岩谷産業がスポンサーとなり復活したこともありました。

今年もさまざまな人力飛行機が空を舞います。

間もなく放送される『鳥人間コンテスト2022』の番組内容や見どころについてまとめました。

『鳥人間コンテスト2022』はどんな番組?

『鳥人間コンテスト2022』は、8/31(水)に日本テレビで放送された特番です。

19:00~21:00まで、今年も2時間の放送が組まれました。

今年もナインティナイン・矢部浩之さんと羽鳥慎一さんがMCを務めます。

その他の出演者として、今年は以下の方々の出演が決まりました。

  • JP
  • 亜生(ミキ)
  • 貴島明日香
  • 渋谷凪咲
  • ティモンディ
  • 向井慧
  • 山下健二郎

今年初めて出演するJPさんは、鳥人間コンテストの地元・滋賀県出身です。

大会自体は、すでに7/23から2日間開催されました。

2020年はコロナで中止、2021年は無観客開催でしたが今年から有観客開催が復活しています。

今年の放送では久しぶりに、会場の熱気も楽しめるでしょう。

『鳥人間コンテスト2022』の見逃し配信は?

『鳥人間コンテスト2022』は、TVer、GYAO!、ytvMyDo!で見逃し配信されています。

放送から一定期間、無料で視聴できます。

日テレ系列での放送ですが、現在のところHuluでの配信は予定されていません。

『鳥人間コンテスト2022』は今年も2部門を開催

『鳥人間コンテスト2022』は、今年も2部門を開催します。

滑空機部門・人力プロペラ機部門です。

なんといっても見どころは、どんな個性的な飛行機が登場するかですね。

実は2021年は、コロナで常連・強豪チームの製作が思ったように進まず出場できなかったチームまであります。

そういったチームは、今年に2年分の思いと完成度を込めて乗り込んでくることになりました。

今年はどんな飛行機が登場するのか期待しましょう。

出場チーム一覧(出場辞退を除く)は以下の通りです。

<滑空機部門>
・東京理科大学 鳥人間サークル鳥科
・上智大学 Flying Turkeys
・羽ばたき親父の会+下総OSC
・Flap boys
・静岡理工科大学 Sky Traveler
・徳島大学 鳥人間プロジェクト
・飛ん女の会 with FlightWorks
・チームあざみ野
・愛知壮皇后校歌高校 T&E鳥人間部
・Team 三鷹茂原下横田
・Iwataniクリーンエネルギーチーム
・九州大学 鳥人間チーム
・都立産技高専 TeamЯTR
・日本大学生産工学部津田沼航空研究会
・東京都立大学 MaPPL

<人力プロペラ機部門>
・大阪工大 人力飛行機プロジェクト
・帝京大学 Sky Project
・AIOLIA
・日本大学理工学部 航空研究会
・名古屋大学 AirCraft
・東京工業大学 Meister
・電気通信大学 U.E.C.wings
・東北大学 Windnauts
・東京都立大学 鳥人間部T-MIT

『鳥人間コンテスト2022』は最長70km、完全制覇のチームは出るか

『鳥人間コンテスト2022』は1977年に第一回が開始されていて、非常に歴史ある大会です。

2000年ごろから、人力プロペラ機部門で琵琶湖を横断する距離を出せるチームが出るようになってきました。

そこで現在は、「折り返しルール」が用意されています。

2021年からは、最長距離70kmの折り返しコースが用意されることになりました。

設置されたパイロンを旋回し、プラットフォームへ帰還できた場合には70km完全制覇が認められます。

まずは70km完全制覇が出るかに注目です。

一方滑空機部門は風などの影響も強く受けますし、だんだん距離が伸びてきているとはいえ毎年記録更新が出るものでもありません。

過去最高記録は2012年の501.38m、これが唯一の500mオーバーです。

今年は滑空機部門で500mを超え、新記録を樹立するチームが出るかにも注目していきましょう。

『鳥人間コンテスト2022』を見た視聴者の感想

40代女性
見る回ごとにいろんなドラマがあって思わず見入ってしまう鳥人間コンテストですが、今年も最初から最後まで見てしまいました。毎回のように上位にくるチームでも、パイロットの努力や機体作りの工夫などを知って、やはり飛距離が長く伸ばすには色々培ったものが必要なんだなと思いました。一方で、子供たちが懸命に作った機体で飛ぶお母さんなどには、ちゃんと飛べそうもないのは分かっていながらちゃんと飛んで欲しいなと応援の熱がこもってしまいました。
40代男性
滑空部門が機体の性能の差がそのまま成績に反映されてくるように思えるため、動力プロペラ部門よりも好きです。大昔は笑いに特化した、単にステージから落ちるだけのチームもいたような気がしました。いつの間にか大学のサークルや企業が真剣勝負する競技会になりました。真剣さと努力している側面も放送してくれるので、どのチームも頑張れと応援しています。
30代女性
めちゃくちゃ久しぶりにちゃんと鳥人間コンテストを見ました。昔見た時からなんだかものすごく進化している様に思いました。学生さん達も皆さん賢い方ばかりだと思うのできっとどんどん長距離を飛ぶことのできるものを開発しているのだなぁと関心しました。もうコメディ部門的なものはないのですね。東北の学生さんが新記録を出してお母さんと電話しているのを聞いているとこちらもグッときて泣きそうになりました。
40代女性
人力プロペラ機部門では最初から関西唯一のチームが前回の自己記録よりも大幅に更新して高記録を出して驚きました。帝京大学は留学生の子が設計していて、母国にも技術を持ち帰りたいと言っていたので応援したくなりました。滑空機部門では子供達が作った飛行機が印象的でした。産後間もないお母さんが迷いなくパイロットになる姿もかっこよくて素敵でした。今回はチームあざみ野が新記録を樹立して見応えのある内容でした。また人力プロペラ機部門も東北大学が折り返しも上手にして高記録を出したのが凄かったです。退院されたばかりのお母さんからのお手紙は感動して涙が出ました。
40代女性
近年ドラマ仕立てにしすぎていてちょっとどうかと思うところもありますが、色々ドラマがあって見ごたえはあります。今年はスタートの時に機体を押していた人が落ちてしまったり、操縦者がパーツごと落ちてしまってすごくびっくりしました。テレビ側も万全の体制をひいているからこそ、けが人などはいないんだろうなと感心しました。でも落ちた人は怖かっただろうなと思いました。
40代女性
毎年見ていて、大阪工大が気になっていたが、優勝を逃して2位だった。でも健闘したと思う。ちょっと笑えたのは名古屋大。去年は出たままだった機体下部分の脚?が、今年はゆっくりと収納されていって進化していた。部員たちも喜んでいてとても微笑ましかった。小学生や海外の留学生らも参加していて、空を飛ぶ夢を持つ人達が世代・国境を問わず参加していることにうれしく思った。

今年も琵琶湖で開催『鳥人間コンテスト2022』

『鳥人間コンテスト2022』は今年も琵琶湖で開催、有観客復活に加えYoutubeでは全チームの生フライトを配信していたことも話題となりました。

さまざまなチームの奮闘ぶりは、日本テレビで8/31(水)19時から見られます。

今年もさまざまなチームがこの日にかけ、1年がかりで飛行機を作ってきました。

どのチームの飛行機が会場を沸かせるか期待しましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です