平塚市で行われる湘南ひらつか七夕祭りといえば、入間川茂原と並ぶ関東三大七夕祭りです。
1951年から開催されている伝統的なお祭りで、来場者の数は例年数百万人単位となる盛況ぶり。湘南スターモールを彩るきれいな七夕飾りも壮観ですが、屋台やステージも見逃せません。
この記事では、2019年の湘南ひらつか七夕祭りの日程や時間、気になるイベントや屋台のグルメについてまとめました。
周辺の交通規制や駐車場などについても紹介しています。特に遠方からいらっしゃる方は、ぜひ参考にしていただければと思います。
目次
2019年湘南ひらつか七夕祭りの開催日程や時間はいつ?花火についても

2019年の湘南ひらつか七夕祭りは7/5(金)から7(日)までの3日間です。ステージやイベントは、18:00~18:30頃に終了します。
主な会場は、七夕飾りやパレードが行われる「湘南スターモール」、各種出し物が行われる「七夕ステージ」、屋台のある「見附台広場」になります。
見附台広場では、屋台のほかにお子さん連れの家族でも楽しめるイベントもありますよ。巨大な恐竜ロボットの展示や、景品ももらえる「ドラえもん太鼓ゲーム」(土日のみ)が予定されています。
また、湘南ひらつか七夕祭りで花火があると勘違いされる方も多いですが、花火の打ち上げはありませんので、ご注意ください。
金土の午前は盛大なパレード!

七夕祭りといえば、やっぱりパレードが欠かせません。今年は5日(金)10:30~と6日(土)10:30~です。
5日(金)の「七夕おどり千人パレード」は、踊り歩きに飛び入りができます! せっかくお祭りに参加するなら、豪華な七夕飾りの中を踊り歩いてみませんか。
6日(土)は、「織り姫と音楽隊パレード」は、目の前で大迫力のマーチングバンドの演奏が楽しめます。もちろん、オープンカーで登場する織り姫の登場も楽しみですね。
ステージでは音楽ダンスにプロレスも
七夕ステージでは、3日間毎日いろいろなステージイベントが開催されます。音楽やダンスがメインですが、土曜日の午後にはプロレスまで予定されていますよ。
さらに土日には、福島県いわき市のご当地アイドル「アイくるガールズ」まで登場します。すべてのステージプログラムを観覧無料で楽しむことができるのは、七夕祭りならではの魅力ですね。
湘南ひらつか七夕祭りの名物、屋台グルメとは?


湘南ひらつか七夕祭りで楽しみなのが、見附台広場の屋台で味わうグルメです。今年出展されるブースを簡単に紹介します。
- 地域色あふれるグルメが楽しめる「七夕たからいち」
- 新感覚さつま揚げなどなど、オリジナルメニューが魅力の「BeActive 平塚2019」
- リトアニアビールが楽しめる「リトアニアブース」
- 新鮮な魚介が自慢、「石巻観光協会ブース」
これらの屋台が3日間通して楽しめます。縁日などのアトラクションもあるので、お子さん連れで訪れる方は、ぜひこちらにも足を運びましょう!
湘南ひらつか七夕祭りの駐車場はどこ?規模は?

湘南ひらつか七夕祭りで気になるのは、やっぱり混雑と交通アクセスですね。この期間は会場周辺に交通規制が入り、車で会場近くまで行くことができません。
一般向けの駐車場ですが、相模川河川敷に臨時のものが1,500台規模で用意されます。そこからシャトルバスで平塚駅の南口へ、随時ピストン輸送される形です。
近隣の有料駐車場もなかなか空きが出ないので、公共交通機関の利用がオススメです。マイカーを使うなら、平塚駅以外の空いている駅前駐車場を利用し、そこから電車で平塚駅へという手もありますよ。
関東三大七夕祭りの1つの平塚の七夕祭り、ステージも屋台も魅力たっぷり!
日本最大規模で、関東三大七夕祭りの1つでもある湘南ひらつか七夕祭り、さすがに七夕飾りパレードステージ屋台と、楽しみがいっぱいありますね!
ファミリーでもデートでも、楽しく七夕のお祭り気分を味わうことができます。パレードの時間が午前中と早めなので、混雑を避けるためにも、できるだけ早めの時間帯に来場するのがオススメですよ。
コメントを残す